RSS & 過去記事検索
気がつけば日本のゲーム市場、7割がスマホゲーム。

NO MORE CONSOLE
5 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:37:07.56 ID:l+vUVXBx0.net
これから家庭用ゲーム機が
盛り返す事ってあるのかな?
PS2のDVD需要みたいに
ゲーム以外の何かが無いと
無理そう?
盛り返す事ってあるのかな?
PS2のDVD需要みたいに
ゲーム以外の何かが無いと
無理そう?
8 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:38:37.02 ID:1Ydb4OKUa.net
少数のお金持ってるが
遊ぶ時間の少ない層からじゃぶじゃぶ吸いとってるだけで
金額ベースだとすごいけど
金払ってるユーザー数はたいしたことないからな
遊ぶ時間の少ない層からじゃぶじゃぶ吸いとってるだけで
金額ベースだとすごいけど
金払ってるユーザー数はたいしたことないからな
13 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:41:46.29 ID:PVIbe90CM.net
君ら認めたくないんだろうけどゲームやるのに
専用の機械買うビジネスモデルにNoつきつけとるだろ
任天堂いたって三割そこらしかいないとか
専用の機械買うビジネスモデルにNoつきつけとるだろ
任天堂いたって三割そこらしかいないとか
14 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:42:16.23 ID:9WaM5U2G0.net
これはミカンが3個あったところにリンゴを7個増やして
果物の割合でリンゴが高いと言ってるだけでは?
別にミカンの数は減ってない
果物の割合でリンゴが高いと言ってるだけでは?
別にミカンの数は減ってない
56 NAME OVER 2020/10/14(水) 07:03:48.65 ID:VZIKIUqdr.net
>>14
CSの市場自体が減ってるしなあ…
日本ゲーム市場規模
CSソフト スマホゲー
1996年 5293億円
1997年 5883億円
1998年 5173億円
1999年 4851億円
2000年 4131億円
2001年 3685億円
2002年 3367億円
2003年 3091億円
2004年 3160億円
2005年 3141億円
2006年 4133億円
2007年 3823億円
2008年 3980億円
2009年 3341億円
2010年 3442億円 1120億円
2011年 3185億円 2117億円
2012年 2932億円 4448億円
2013年 2537億円 6069億円
2014年 2264億円 7154億円
2015年 1909億円 9453億円
2016年 1824億円 9690億円
2017年 1875億円 10580億円
CSの市場自体が減ってるしなあ…
日本ゲーム市場規模
CSソフト スマホゲー
1996年 5293億円
1997年 5883億円
1998年 5173億円
1999年 4851億円
2000年 4131億円
2001年 3685億円
2002年 3367億円
2003年 3091億円
2004年 3160億円
2005年 3141億円
2006年 4133億円
2007年 3823億円
2008年 3980億円
2009年 3341億円
2010年 3442億円 1120億円
2011年 3185億円 2117億円
2012年 2932億円 4448億円
2013年 2537億円 6069億円
2014年 2264億円 7154億円
2015年 1909億円 9453億円
2016年 1824億円 9690億円
2017年 1875億円 10580億円
17 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:42:57.37 ID:Xxq1ipAD0.net
本気で家庭用機を復活させたいなら
まずスマホを若者の手から離させる算段のところから考えないと
まずスマホを若者の手から離させる算段のところから考えないと
26 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:47:19.16 ID:/Lf2kE2S0.net
単純にソフトのリリース数を見ても
CSはもう主流ではないんだなってのを実感する
本当にゲームが出なくなったよ
賑やかしのソフトはまったくなくなった 寂しいぜ
CSはもう主流ではないんだなってのを実感する
本当にゲームが出なくなったよ
賑やかしのソフトはまったくなくなった 寂しいぜ
62 NAME OVER 2020/10/14(水) 07:13:16.30 ID:VZIKIUqdr.net
>>26
中堅が減ったよな。
一部の超人気ソフト以外はサッパリ売れなくなった。
中堅が減ったよな。
一部の超人気ソフト以外はサッパリ売れなくなった。
67 NAME OVER 2020/10/14(水) 07:16:31.64 ID:R4y5RTTf0.net
>>62
中堅は思いっきりインディと競合してる
内容とかクオリティ似たようなものが多いのに、
値段だけ倍以上だから
そら売れなくなる
中堅は思いっきりインディと競合してる
内容とかクオリティ似たようなものが多いのに、
値段だけ倍以上だから
そら売れなくなる
29 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:49:23.02 ID:k+FmjK120.net
スマホさえあれば誰でもゲームが出来るようになった
昔は欲しいソフトの為にハードを買わないと遊べなかった
とりあえず遊ぶ人もいるからゲームをやる人自体は増えてる
昔は欲しいソフトの為にハードを買わないと遊べなかった
とりあえず遊ぶ人もいるからゲームをやる人自体は増えてる
31 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:50:47.79 ID:xsjjBPpf0.net
ガチャで稼いでいるスマホゲーと買い切りが基本のCSは分析が難しい
スマホゲーもFGOみたいなガチャゲーと
ポケモンGOみたいなガチャがないのが混在しているし
まぁ生活必需品のスマホとゲーム専用機の時点で勝てるわけがないのだが
スマホゲーもFGOみたいなガチャゲーと
ポケモンGOみたいなガチャがないのが混在しているし
まぁ生活必需品のスマホとゲーム専用機の時点で勝てるわけがないのだが
32 NAME OVER 2020/10/13(火) 20:51:24.92 ID:PVIbe90CM.net
ランキング上位のスマホアプリは大抵イベントやらなんやらで
コンテンツの更新頻度多いけど
csは出したらバグ修正程度で
それっきりか何ヶ月も経ってからDLCとか
やり出す遅さで呆れるわ
コンテンツの更新頻度多いけど
csは出したらバグ修正程度で
それっきりか何ヶ月も経ってからDLCとか
やり出す遅さで呆れるわ
33 NAME OVER 2020/10/13(火) 21:01:03.63 ID:z+UniGf40.net
もうCSでゲームやってるお前らは希少種の天然記念物
だからCSにはおっさんしかいなくなったんだ
だからCSにはおっさんしかいなくなったんだ
45 NAME OVER 2020/10/13(火) 23:47:29.35 ID:vJwC+vJod.net
据え置きが死んだのとソシャゲの流行は別の出来事だろ
61 NAME OVER 2020/10/14(水) 07:12:14.72 ID:d9psxL+y0.net
スマホで面白いゲームあるの
70 NAME OVER 2020/10/14(水) 07:19:24.48 ID:VZIKIUqdr.net
>>61
そんなもん人による
いまだにコンシューマー合わないから
アケゲーやってるやつもいるしな

そんなもん人による
いまだにコンシューマー合わないから
アケゲーやってるやつもいるしな

71 NAME OVER 2020/10/14(水) 07:20:20.52 ID:R4y5RTTf0.net
国内CS市場は縮小したっていうより淘汰されたって言い方が正しいな
スマホや他の娯楽に金を食われる今、
高いだけのコピーゲーになんてみんな金出したくないんだよ
結果的に客が学習し、コピーゲーや騙し売りが通じなくなった
スマホや他の娯楽に金を食われる今、
高いだけのコピーゲーになんてみんな金出したくないんだよ
結果的に客が学習し、コピーゲーや騙し売りが通じなくなった
92 NAME OVER 2020/10/14(水) 11:29:28.81 ID:Coa1vqE30.net
結局CSやPCで世界で稼げてソシャゲでも稼げる企業が最強だな
114 NAME OVER 2020/10/16(金) 04:09:55.81 ID:UHdf/3fE0.net
社会性と手軽さから来てるんだろうな
118 NAME OVER 2020/10/16(金) 05:10:54.74 ID:s0Urd3fB0.net
>>114
スマホ云々の前に最近はCSが面倒すぎる。
特に据え置き。
ソフトもハードもオンラインマルチも
合うかどうかすらわからんのに昔より高い金を前払い。
DL版なら返金すらままならん。
どのゲームもオンライン前提だから
据え置きは特に設置も設定も面倒。
始めればまた操作やシステムが面倒。
その上今時はdlcだなんだで追加料金前提仕様。
スマホ云々の前に最近はCSが面倒すぎる。
特に据え置き。
ソフトもハードもオンラインマルチも
合うかどうかすらわからんのに昔より高い金を前払い。
DL版なら返金すらままならん。
どのゲームもオンライン前提だから
据え置きは特に設置も設定も面倒。
始めればまた操作やシステムが面倒。
その上今時はdlcだなんだで追加料金前提仕様。
139 NAME OVER 2020/10/17(土) 03:42:55.12 ID:1CQY/Gx+r.net
オリジナルIPのくせに予算をケチった所が
順当に爆死してるイメージしかないがな
順当に爆死してるイメージしかないがな
148 NAME OVER 2020/10/17(土) 09:09:17.69 ID:5uy9F4Ai0.net
昔据置き機にいたようなライト層はみんなそっちへ行っただろう
でもちゃんとした内容で遊びたい人はいなくならないし
全部がスマホゲーになんて行かないだろう
でもちゃんとした内容で遊びたい人はいなくならないし
全部がスマホゲーになんて行かないだろう
155 NAME OVER 2020/10/17(土) 09:37:17.48 ID:+m9Rx4ynr.net
>>148
とはいえ現状eスポーツのゲームなんてPCメインだし、
ハーストやクラロワみたいなアクション性薄いゲームは
スマホでも問題ないわけだし、
コア層がCSに残り続ける保証はどこにも無いけどな
とはいえ現状eスポーツのゲームなんてPCメインだし、
ハーストやクラロワみたいなアクション性薄いゲームは
スマホでも問題ないわけだし、
コア層がCSに残り続ける保証はどこにも無いけどな
185 NAME OVER 2020/10/17(土) 14:52:46.75 ID:lfi5mX670.net
ゲーム機の限界が見えてきた感じかな
202 NAME OVER 2020/10/18(日) 11:15:00.53 ID:6G1Ayu6z0.net
つかさ、ゲームは好きだけどCS愛はないな。
ゲーセン無くなったら寂しいけど
無くなっても全く困らないのはCSだわ。
ゲーセン無くなったら寂しいけど
無くなっても全く困らないのはCSだわ。
204 NAME OVER 2020/10/18(日) 16:22:52.14 ID:K9nAPhci0.net
俺も今世代までは付き合ったけど
次世代からはPC一台でもあれば充分な感じだな
次世代からはPC一台でもあれば充分な感じだな
210 NAME OVER 2020/10/19(月) 00:28:38.78 ID:8YPGgiHz0.net
入口の広さに正比例するようだな
227 NAME OVER 2020/10/19(月) 03:09:14.01 ID:8wyCD1UL0.net
少なくともゲームに割く時間としては立派に競合してるね
228 NAME OVER 2020/10/19(月) 03:32:31.64 ID:TopNV2sta.net
>>227
まあそれは他の娯楽産業とも競合してるしな
だからそのあたりはスマホがライバルというわけではなく
コンテンツそのものがライバルなんだよな
まあそれは他の娯楽産業とも競合してるしな
だからそのあたりはスマホがライバルというわけではなく
コンテンツそのものがライバルなんだよな
234 NAME OVER 2020/10/19(月) 07:21:29.75 ID:C6XaXUYP0.net
PCもいらん、スマホとタブレットあればOK
246 NAME OVER 2020/10/19(月) 10:13:04.31 ID:E6m8JZ/1d.net
単純にCSが7割の客逃したってだけだもんな
オタクを軽く見すぎたな
オタクを軽く見すぎたな
248 NAME OVER 2020/10/19(月) 10:54:32.74 ID:CyYxIpu/0.net
>>246
(ゲームオタク以外の)オタクと
(ガチで暇つぶし層の)ライト層だな。
思った以上に数が多い上に
わりかし金払いも良い層だったんだな。
しかもゲーオタより賢くて見切りも早い
というか、国内CSコア層なんて
元から少ないと言われてたし
誰もが予測出来た事でもある
(ゲームオタク以外の)オタクと
(ガチで暇つぶし層の)ライト層だな。
思った以上に数が多い上に
わりかし金払いも良い層だったんだな。
しかもゲーオタより賢くて見切りも早い
というか、国内CSコア層なんて
元から少ないと言われてたし
誰もが予測出来た事でもある
304 NAME OVER 2020/10/20(火) 08:59:21.60 ID:mGC1M2Yo0.net
ゲーム自体が残って無きゃブームの再燃やジャンルの存続もない
3rdが無きゃスト4の盛り上がりも無かった
アーカイブは光だね

3rdが無きゃスト4の盛り上がりも無かった
アーカイブは光だね

319 NAME OVER 2020/10/21(水) 11:03:25.47 ID:8V8EL0NF0.net
でもまともなゲームないから
CSって糞だなって消えていくんだよな
CSって糞だなって消えていくんだよな
332 NAME OVER 2020/10/21(水) 19:51:07.89 ID:l0okvUbR0.net
ドリキャスとPS2がPCに意識したときにはもうCSダメだなと思った
333 NAME OVER 2020/10/22(木) 06:28:24.74 ID:EweecWZq0.net
>>332
アーケードに追いつけ追い越せの頃はCSに夢があったな
アーケードに追いつけ追い越せの頃はCSに夢があったな
338 NAME OVER 2020/10/22(木) 07:02:13.56 ID:xfHuGDuc0.net
個人的にはクラウドが主体になると
ゲーム業界が閉じコンになりそうな気もするかな
今のPCマルチでもそうだけど入力デバイスが
キーボード&マウスか既存のコントローラー準拠だけで
入力デバイスが変化しなさそうなんだよな
今のコントローラーが複数のジャンルを扱う上で適してるとは思うけど
本当に最適なのかどうかは判らんからな
ソシャゲも同じような操作をするゲームだけになったら厳しいだろうけど
今は幅広く出てるしキテレツな操作を求めるのもあるし
しばらくは暇潰し、娯楽作品としては安泰かなあ
ゲーム業界が閉じコンになりそうな気もするかな
今のPCマルチでもそうだけど入力デバイスが
キーボード&マウスか既存のコントローラー準拠だけで
入力デバイスが変化しなさそうなんだよな
今のコントローラーが複数のジャンルを扱う上で適してるとは思うけど
本当に最適なのかどうかは判らんからな
ソシャゲも同じような操作をするゲームだけになったら厳しいだろうけど
今は幅広く出てるしキテレツな操作を求めるのもあるし
しばらくは暇潰し、娯楽作品としては安泰かなあ
347 NAME OVER 2020/10/22(木) 12:26:41.41 ID:inLvrZ5ed.net
スマホやPCは無くなれば生きるのに困る人が出るレベルだからな
CSは無くなっても特に困らんし
ってか玩具だし
CSは無くなっても特に困らんし
ってか玩具だし
350 NAME OVER 2020/10/22(木) 20:33:03.93 ID:HLuKSjz70.net
スマホゲー全盛の時代にCSにこだわる自分を見て
SFC時代のPCゲーマーの気持ちがようやく理解できた
SFC時代のPCゲーマーの気持ちがようやく理解できた
352 NAME OVER 2020/10/22(木) 20:38:14.92 ID:lpLYFo6s0.net
基本的には主流だった携帯機がスマホになっただけだ
誰でも持っているスマホになり
今まで獲得出来なかった層も取り込めたから圧倒的に強い
誰でも持っているスマホになり
今まで獲得出来なかった層も取り込めたから圧倒的に強い
370 NAME OVER 2020/10/23(金) 23:20:19.85 ID:TSnGQ+YG0.net
オワコン閉じコンメディアは
若手がなかなか入ってこないからどんどん平均年齢上がる
いまだにCSありきでゲーム語ってるし。
もうPCスマホアーケードと同じ数あるゲームメディアの
選択肢の一つでしかないのに。最大でも中心でもない。
若手がなかなか入ってこないからどんどん平均年齢上がる
いまだにCSありきでゲーム語ってるし。
もうPCスマホアーケードと同じ数あるゲームメディアの
選択肢の一つでしかないのに。最大でも中心でもない。
391 NAME OVER 2020/10/25(日) 01:17:19.37 ID:Qg4VELlZ0.net
家庭用ゲームなんてオワコンだよ。これ以上性能も進化しないし、
画質あげても一般人からしたらオーバースペックだよ。
どんどん有名だったシリーズは終了してるし、
次のハードが売れるかどうかは分からない。
画質あげても一般人からしたらオーバースペックだよ。
どんどん有名だったシリーズは終了してるし、
次のハードが売れるかどうかは分からない。
399 NAME OVER 2020/10/25(日) 03:14:37.96 ID:iyzr+0hQ0.net
スマホゲームは話題になったら
即始めることができるからな
ゲーム機は転売で買えなかったろ
即始めることができるからな
ゲーム機は転売で買えなかったろ
403 NAME OVER 2020/10/25(日) 09:32:29.66 ID:UnP6KgJtr.net
単純に今のCSが高くて
面倒すぎるのもあるかなあ。
面倒すぎるのもあるかなあ。

前世代で おって思ったのはVR関連くらいかな
もうメーカーにも新しいもの作る開拓力なさすぎて
なんか自然消滅的に萎んじゃったけど

VRはな オフで二人プレイができるようになったら
化けると思うがな まだ先の話だな

スマホで出来ない事ってなんですか?
CS機は今世代で終わると思う
少なくとも本体を売るようなスタイルではなくなりそう

売れないってか
存在が大衆に認知されてないんだよね 今のCSゲーは
新しいもの売ってるんでしょ?もうちょっと真面目に宣伝しましょう
おまけ The best PS5 games you can play right now
この記事へのコメント
[58112] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/16 12:53:14
画面サイズとコントローラー以外、もうハードの制約無いに等しいからね
[58128] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/17 21:41:17
古事記と(=古事記世代の親がいる)ガキだけがユーザのメインだからな
糞様晒しの恥知らずの吹き溜まりだwww
CSゲーム機もPCゲームも6割以上は老人だろ?
日本の国の人間は遊んで面白いゲームに対して、正当な価値を表y減できないような、貧困層以下の人間が大半なのだからね
糞様晒しの恥知らずの吹き溜まりだwww
CSゲーム機もPCゲームも6割以上は老人だろ?
日本の国の人間は遊んで面白いゲームに対して、正当な価値を表y減できないような、貧困層以下の人間が大半なのだからね
Social & Relationship
おすすめ記事