RSS & 過去記事検索
消えた街のゲームソフト屋を挙げてけ

これぞ時代の徒花。
3 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:08:11.34 ID:u6rGfKTo0.net
桃太郎
4 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:08:24.09 ID:uBE2bF7Z0.net
ブルート
7 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:09:25.66 ID:EH65L2270.net
ビスコ
23 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:11:35.76 ID:AywjFln50.net
>>7
これ
ウイイレ買うために
夜なか0時に雪の中並んだ記憶
これ
ウイイレ買うために
夜なか0時に雪の中並んだ記憶
8 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:09:37.32 ID:eIIj5ulO0.net
ファミックス
100 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:23:47.73 ID:1v4uwgS6d.net
>>8
ここ超優良店だった
ここ超優良店だった
10 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:09:51.01 ID:joO4o1Kn0.net
ゲーム屋もおもちゃ屋もカードショップもゲーセンも全部潰れたよ
本屋も風前の灯火だわ
本屋も風前の灯火だわ
11 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:09:56.54 ID:heq3jAzJa.net
そこら中にファミコンハウスって名前のゲームカセット屋さんあったよな
あとマリオがついた名前の店名
あとマリオがついた名前の店名
14 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:10:31.15 ID:DL1IzBSI0.net
ハローマック
19 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:11:01.84 ID:iBTPjoTY0.net
>>14
ハローマックは玩具屋さんだから・・
ハローマックは玩具屋さんだから・・
15 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:10:41.39 ID:ZlNokDDpM.net
TSUTAYAが駆逐してTSUTAYAが死んだ
17 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:10:46.43 ID:ymOtXf3W0.net
トップボーイってまだある?
20 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:11:08.48 ID:/DrKOFuN0.net
ハローマックは潰れた跡地全部靴流通センターになった
158 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:30:53.38 ID:IK92VIeea.net
>>20
地域チェーンの蕎麦屋の倉庫になったところも
地域チェーンの蕎麦屋の倉庫になったところも
28 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:12:35.30 ID:tgqihVr90.net
ゲーム一本でやってる店ってもう無いんかな
31 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:12:53.21 ID:AWRadEmW0.net
色々近くにあったけど全部無くなったな
カメクラの店長めちゃくちゃ良い人だったから
そうとうそこでゲーム買ったわ
カメクラの店長めちゃくちゃ良い人だったから
そうとうそこでゲーム買ったわ
33 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:13:53.95 ID:/DrKOFuN0.net
今ってブックオフとゲオの二強ってかそれしかない感じか?
45 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:16:08.78 ID:iBTPjoTY0.net
>>33
TSUTAYAも死んだからな
というかゲーム屋がもう死に体だしもう終わりよ
TSUTAYAも死んだからな
というかゲーム屋がもう死に体だしもう終わりよ
35 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:14:34.21 ID:fcWjv6qSd.net
カメクラつぶれたよな
ブックオフもいろいろやってるし中はきついのはわかる
ブックオフもいろいろやってるし中はきついのはわかる
36 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:14:38.14 ID:1Vq7tTcF0.net
もうゲームショップとか見ないんだけどまだ存在すんの?
50 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:17:43.68 ID:fcWjv6qSd.net
中古のゲーム自体きついのはわかる
ps2とかの時代とは時代が違うわ
ps2とかの時代とは時代が違うわ
54 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:18:14.51 ID:AdZZp1bq0.net
地元のハローマック、葬式屋になってた
321 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:50:59.31 ID:EH65L2270.net
>>54
ファミコン世代が今は親の最期を看取る世代だからな
ファミコン世代が今は親の最期を看取る世代だからな
384 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:56:37.57 ID:AdZZp1bq0.net
>>321
小さいころ親にファミコンとかおもちゃ買ってもらった建物で
親の葬式あげたやつって実際いるのかな
そこで親の葬式あげようかな
喪主の挨拶のネタになるし
小さいころ親にファミコンとかおもちゃ買ってもらった建物で
親の葬式あげたやつって実際いるのかな
そこで親の葬式あげようかな
喪主の挨拶のネタになるし
55 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:18:30.75 ID:skHDRQnI0.net
カメクラオリジナルの裸スーファミソフトを入れるケース
56 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:18:37.76 ID:/mT7kOH50.net
最近のゲーム屋さんはどこもスマホの買取とトレカの販売してるな
57 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:18:51.33 ID:DL1IzBSI0.net
ゲームキューブとかワンダースワンあたりから
潰れまくってて悲しくなった
潰れまくってて悲しくなった
65 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:19:37.67 ID:M8koqHNoa.net
調べたら東京にカメクラ一店舗もないわん
10年くらい前には近所に2店舗
じいちゃんちの近くに1店舗あったのに
10年くらい前には近所に2店舗
じいちゃんちの近くに1店舗あったのに
68 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:20:19.92 ID:pGnHFl+z0.net
一時期のゲーム業界って躍起になって中古ゲーム潰そうとしてたけど
なんか勝手に潰れたな
なんか勝手に潰れたな
220 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:39:12.28 ID:2L+w9mPa0.net
>>68
DLも普及してきたし躍起になる必要なかったよな
DLも普及してきたし躍起になる必要なかったよな
70 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:20:31.31 ID:Az0x8nmqa.net
このご時世ってのもあるが実店舗で買う事がほぼなくなったな
72 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:20:47.63 ID:KjQ+w5HYM.net
大抵はAmazonと家電量販店で済むからなあ
80 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:21:41.16 ID:Nz4CkZA10.net
スマホとDL販売の普及で中古屋は死んだ
GEOもいつまでもつか
GEOもいつまでもつか
84 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:22:06.60 ID:0wTTwvW3p.net
玩具屋ゲーム屋は減ったよなあ
昔玩具屋だったとこは今カード専門になってるわ
昔玩具屋だったとこは今カード専門になってるわ
88 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:22:26.12 ID:RgA85Lf60.net
結局ネットで買った方が安いし
ふらっと立ち寄る中古ゲームショップでの高さに驚くわ
ふらっと立ち寄る中古ゲームショップでの高さに驚くわ
106 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:24:36.88 ID:66gdpM+ba.net
>>88
スマホ普及する前とかなら
ゲームショップに掘り出し物とかあったんだけどなぁ
今は誰でも簡単に値段調べられるからそういうの無いな
スマホ普及する前とかなら
ゲームショップに掘り出し物とかあったんだけどなぁ
今は誰でも簡単に値段調べられるからそういうの無いな
93 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:23:03.32 ID:yMSH82r4M.net
スーパーポテトが未だに生き残ってて驚愕する
103 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:24:15.72 ID:JF/o7nWMd.net
>>93
外人がレトロゲーム買いあさってるらしいな
ポテトの中古ってめっちゃ高いイメージ
外人がレトロゲーム買いあさってるらしいな
ポテトの中古ってめっちゃ高いイメージ
104 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:24:17.39 ID:WnyxvM+Ad.net
桃太郎とカメレオンクラブよく行ってたわ
105 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:24:22.13 ID:Fo9uX0Qi0.net
元カメクラ店員
今思うとめちゃくちゃクソな接客態度だった
暴露サイトあったら名指しで晒されるレベル
今思うとめちゃくちゃクソな接客態度だった
暴露サイトあったら名指しで晒されるレベル
112 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:25:05.59 ID:b6v2bKH30.net
定価¥6,800のPS2ソフトの仕入れ値が大体¥5,100で、
店頭売価¥6,000でやってたけど、
基本的にメーカーに返品不可だしよくまああんなのやってたわ
店頭売価¥6,000でやってたけど、
基本的にメーカーに返品不可だしよくまああんなのやってたわ
117 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:25:35.55 ID:oCmcfYCJa.net
昔見た店名検索するとだいたい倒産してたりするよな
うちの近くにあったのはTVパニック、カメレオンクラブ、わんぱく小僧、ブルート
あとゲーム売ってたのはデパートの1コーナーや
ゲーム専門じゃないとこばかり
うちの近くにあったのはTVパニック、カメレオンクラブ、わんぱく小僧、ブルート
あとゲーム売ってたのはデパートの1コーナーや
ゲーム専門じゃないとこばかり
118 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:25:44.14 ID:5jrC+5Sbd.net
冒険島ってまだある?
121 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:25:49.52 ID:nuBOngRH0.net
ゲームはとことん利益が少ない
そのうえすぐに暴落する
こんなもんで儲けられるわけがない
そのうえすぐに暴落する
こんなもんで儲けられるわけがない
135 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:28:38.71 ID:oCmcfYCJa.net
>>121
5,6本売って1本売れ残りとトントンって聞いてウワァってなった
スクエニはどんだけゲーム屋潰したんだろうな
5,6本売って1本売れ残りとトントンって聞いてウワァってなった
スクエニはどんだけゲーム屋潰したんだろうな
129 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:27:18.63 ID:ykA5vQaua.net
こういったゲームショップや中古屋から入るチラシを
マーカー片手に次はどれ買おうかなぁとワクワク眺めてた日々返して…
マーカー片手に次はどれ買おうかなぁとワクワク眺めてた日々返して…
141 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:29:08.03 ID:Nz4CkZA10.net
元中古屋店員だけど、PS2までだな儲かってたのは
143 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:29:19.97 ID:0pb9QKPX0.net
玉手箱が最後の意地だったなあ
よく2017まで頑張ったわ
よく2017まで頑張ったわ
161 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:31:38.57 ID:qXQg9OKqa.net
お前らー懐かしいこと言っていい?
デジキューブ
デジキューブ
170 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:33:47.84 ID:IK92VIeea.net
>>161
サターンの安室奈美恵踊るやつ買ったわ
サターンの安室奈美恵踊るやつ買ったわ
162 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:32:11.02 ID:/bc0NZJI0.net
クリスマスのときのおもちゃ屋の雰囲気好きだったな
チラシをわざわざ持っていったわ
チラシをわざわざ持っていったわ
167 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:33:16.50 ID:Fo9uX0Qi0.net
センチメンタルグラフティがすごかった
田舎のゲーム屋でも100本以上予約入って、
当日売れたの30本くらい
予約金も取ってなかったし大打撃
田舎のゲーム屋でも100本以上予約入って、
当日売れたの30本くらい
予約金も取ってなかったし大打撃
169 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:33:38.60 ID:YOCe3tHi0.net
ビスコがいつの間にか消えてた
181 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:35:42.31 ID:b6v2bKH30.net
一番ダメージでかかったのは
プロジェクトペガサスのガンダムだったな
発売翌週には¥3980になって
差額返金対応したのは最初で最後だった
プロジェクトペガサスのガンダムだったな
発売翌週には¥3980になって
差額返金対応したのは最初で最後だった
200 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:36:58.63 ID:YBFtG1DLa.net
>>181
1年戦争は結構な数のゲーム店を
つぶしたと言われてるからなあ…
1年戦争は結構な数のゲーム店を
つぶしたと言われてるからなあ…
183 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:35:47.03 ID:mEohqCiba.net
ゲーム屋さんって昔は永久に有り続けるものだと思ってたよな
なくなるなんて考えられなかった
なくなるなんて考えられなかった
199 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:36:46.11 ID:pqwWR43Fa.net
>>183
今になって考えたらテレビゲーム一本で
やっていくビジネスモデルは無理があった
今になって考えたらテレビゲーム一本で
やっていくビジネスモデルは無理があった
217 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:39:01.27 ID:oCmcfYCJa.net
>>183
ガンガン進化してたしなぁ
進化しすぎてゲーム屋が要らなくなってしまったのが運の尽きか?
メーカーに返品出来ないのがそもそもダメな気がするけど
ガンガン進化してたしなぁ
進化しすぎてゲーム屋が要らなくなってしまったのが運の尽きか?
メーカーに返品出来ないのがそもそもダメな気がするけど
218 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:39:06.05 ID:YBFtG1DLa.net
ぶっちゃけゲオで買えばいいんだけど、
ついつい今も個人店で買っちゃう
子供の時の恩返しをしてるのかもしれんな
ついつい今も個人店で買っちゃう
子供の時の恩返しをしてるのかもしれんな
231 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:40:38.53 ID:bsPkeBWo0.net
中古屋にたむろする小学生とか日常風景だったな
235 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:40:59.78 ID:DrLdg9ci0.net
子供のころゲーム屋回って中古の掘り出し物探すの好きだったわ
245 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:41:55.51 ID:NsM9HkKn0.net
ゲーム屋が独自に出してた冊子読みたい
246 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:42:04.82 ID:PBXCn95H0.net
もう中古屋限らずゲーム屋無理なんだろうな
フラゲやらで散々お世話になったけど
フラゲやらで散々お世話になったけど
258 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:43:29.43 ID:ZbrpL77Np.net
新品を定価で売って数百円ぐらいの粗利って考えたら
とてもじゃないけど小売としてやってけるイメージつかんな
在庫も返品不可だろうし
とてもじゃないけど小売としてやってけるイメージつかんな
在庫も返品不可だろうし
265 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:44:33.70 ID:1zEwvYaUd.net
TVパニックの小冊子毎月貰いに行ってたな
無駄にネタやイラスト投稿コーナーのレベルが高かった
無駄にネタやイラスト投稿コーナーのレベルが高かった
269 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:45:12.09 ID:geJUWZfla.net
ハローマックはスーファミ買ってもらったメモリアルな場所
でも思い出すのは常にホコリっぽくて
西日が差し込んでた嫌なイメージだな
でも思い出すのは常にホコリっぽくて
西日が差し込んでた嫌なイメージだな
290 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:47:47.38 ID:Fo9uX0Qi0.net
新品の仕入れ値が高いのと
定価じゃ売れないから割引せざるを得ないのとで儲けなんかゴミだった
そこで中古の300円買い取りで2980円販売
こんなもん潰されるわけにいかん
定価じゃ売れないから割引せざるを得ないのとで儲けなんかゴミだった
そこで中古の300円買い取りで2980円販売
こんなもん潰されるわけにいかん
296 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:48:25.42 ID:FuzqqRu20.net
エンターキングって倒産してたんだな
352 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:53:46.31 ID:Nz4CkZA10.net
>>296
去年倒産したけど、一部店舗は
駿河屋が買って復活してる
去年倒産したけど、一部店舗は
駿河屋が買って復活してる
307 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:49:36.98 ID:mTPYY4+Gd.net
今ってハローマックみたいな狭くて薄汚いけど
子供には最高にワクワクするおもちゃ屋って無いよな
子供には最高にワクワクするおもちゃ屋って無いよな
320 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:50:53.88 ID:t7HNuR4Nd.net
わんぱく系列の店で毎回フラゲさせてもらってたから感謝しかない
332 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:52:02.05 ID:hJRZJu4S0.net
宝島まだあるわ
TVパニックは消えた
TVパニックは消えた
337 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:52:46.00 ID:bsPkeBWo0.net
中古とか個人の取引ならネットで事足りる時代だしなぁ
367 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:54:56.68 ID:4riQNau9d.net
ゲーム屋とおもちゃ屋と駄菓子屋はマジで潰れてなくなったな
今のガキはどこに行くんだろ
今のガキはどこに行くんだろ
393 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:57:38.03 ID:ZbrpL77Np.net
90年代ぐらいにゲーム屋営業してたおじさんお兄さん達とか
もう還暦近いだろうし今何してんだろ
もう還暦近いだろうし今何してんだろ
396 NAME OVER 2020/10/12(月) 11:57:59.29 ID:yYWGADQYM.net
個人経営もフラゲが厳しくなって消えていった
434 NAME OVER 2020/10/12(月) 12:02:22.76 ID:zojEz5cI0.net
こういう店って
こどものころひとりで行くときと
親つれていくときの店員の態度の違いすごいよな
まじでむかついてた
こどものころひとりで行くときと
親つれていくときの店員の態度の違いすごいよな
まじでむかついてた
440 NAME OVER 2020/10/12(月) 12:02:58.21 ID:9HJWKkOgd.net
>>434
そういやどこも店員の態度悪かったな
そういやどこも店員の態度悪かったな
462 NAME OVER 2020/10/12(月) 12:05:12.03 ID:l6Op+BYN0.net
個人本屋が経営やばくなって中古ファミコン取り扱うパターン
15年くらい前によくあったけど99%潰れたな
15年くらい前によくあったけど99%潰れたな
473 NAME OVER 2020/10/12(月) 12:06:25.69 ID:fjl51qrW0.net
近所のワングー
いつの間にか消えてたわ
いつの間にか消えてたわ

長いこと生き残っていた
無愛想なトップボーイも
気がついたら無くなっていたなあ

今はどこもドラッグストアか飯屋に替わってるな
飯屋も今の御時世 死に体だが

出口センサー用の回路シールが綺麗に剥がれない
おまけ しくじり企業L~Nuts~
この記事へのコメント
[58101] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/14 17:58:46
マーヤ(遠い目)
[58102] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/14 21:11:11
わ ん ぱ く こ ぞ う
Social & Relationship
おすすめ記事