RSS & 過去記事検索
ゲームで加齢を痛感する瞬間

喚ばれた気がする。
11 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:15:17.63 ID:HiCSrn1v0.net
電源付けるのがクソめんどくさい
238 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:43:51.54 ID:wBfKEdQG0.net
>>11
こういうレスを若い頃は
「何言ってんだこいつ」くらいにスカしてたけど
今は凄く分かるわ
そもそもCS機の電源付けるのが面倒で
スマホゲーしかやらなくなった
こういうレスを若い頃は
「何言ってんだこいつ」くらいにスカしてたけど
今は凄く分かるわ
そもそもCS機の電源付けるのが面倒で
スマホゲーしかやらなくなった
267 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:47:19.32 ID:nQ5iMTOk0.net
pcの電源押すもめんどいわ…昔はそんなことなかったんだけどな
292 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:51:27.16 ID:6yFZ+iao0.net
>>267
そこまでいくとヤバいだろ
トイレに行くのもめんどい、
服を着るのもめんどいとかそういうレベル
そこまでいくとヤバいだろ
トイレに行くのもめんどい、
服を着るのもめんどいとかそういうレベル
301 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:53:16.36 ID:nQ5iMTOk0.net
>>292
それとはまた別なんだよ
pc立ち上がるの待って、Steamにログインするころには、
やろうと思ってたゲームにすでにお腹いっぱいになるんだよね
それとはまた別なんだよ
pc立ち上がるの待って、Steamにログインするころには、
やろうと思ってたゲームにすでにお腹いっぱいになるんだよね
13 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:15:41.49 ID:I3L/w3Fd0.net
ゲーム機を買ってもアーケードアーカイブスしか購入ソフトが無い
14 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:15:48.34 ID:b9rbtRhn0.net
新しい街着いて
首都とかでバカでかい街だったりするとやめる
首都とかでバカでかい街だったりするとやめる
16 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:15:59.33 ID:pt+VrH0x0.net
老眼と近視と乱視が
455 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:18:48.23 ID:c1y74pSn0.net
>>16
仲間がいたわwまさか一気に来るとは思わなかった
若い頃は視力良すぎwとか調子に乗っていた
先週遠近両様眼鏡と近視用眼鏡を作ったばかりだけど、
慣れないので掛けたくない
仲間がいたわwまさか一気に来るとは思わなかった
若い頃は視力良すぎwとか調子に乗っていた
先週遠近両様眼鏡と近視用眼鏡を作ったばかりだけど、
慣れないので掛けたくない
17 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:16:03.88 ID:gKbDKVIr0.net
OPでやる気が失せる
昔のファミコンみたいに電源入れたら即ゲーム操作開始ってのが無くなった
昔のファミコンみたいに電源入れたら即ゲーム操作開始ってのが無くなった
18 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:16:14.45 ID:x9qkDMxS0.net
チュートリアルが全く理解できない
いや動かし方じゃなくてこのゲームの面白みが
いや動かし方じゃなくてこのゲームの面白みが
677 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:00:02.06 ID:f3+ENE/C0.net
>>18
ほんそれ
つまらなそうに説明しないでほしいよな
こういうのって作り手が感じてるつまらなさが
プレイヤーにも想像以上に伝わってると思うの
ほんそれ
つまらなそうに説明しないでほしいよな
こういうのって作り手が感じてるつまらなさが
プレイヤーにも想像以上に伝わってると思うの
26 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:16:40.83 ID:6uAcrJZV0.net
でもゲーム配信は見るの好き
他人が楽しそうにやってるの見るのはなぜか好き
他人が楽しそうにやってるの見るのはなぜか好き
31 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:17:15.72 ID:nwsWfmw90.net
学生時代とか若い時にオンラインとかあったらなーって思う時はある
友達同士でワイワイやりたかった
友達同士でワイワイやりたかった
934 NAME OVER 2020/09/28(月) 03:33:39.54 ID:uRY4xQ8i0.net
>>31
友達いないやん
友達いないやん
35 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:17:58.61 ID:e+m73cRZ0.net
確かに、昨日まで楽しく遊んでたのに
今日になると起動させるのも億劫になったりするなー。
歳とったんだなー
今日になると起動させるのも億劫になったりするなー。
歳とったんだなー
37 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:18:06.91 ID:x9qkDMxS0.net
スーパーロボット大戦の良さがわかってきた
考えないでできるから
考えないでできるから
54 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:20:42.83 ID:PdZvHh670.net
>>37
久し振りにGジェネトロコンして
これやスパロボ毎シリーズ買ってるやつ頭おかしいと思ったけど
マンネリをよしとしてボケーっとやる分にはいい定番アイテムなんだな
コエテクの無双も脳死草刈りゲーだ
久し振りにGジェネトロコンして
これやスパロボ毎シリーズ買ってるやつ頭おかしいと思ったけど
マンネリをよしとしてボケーっとやる分にはいい定番アイテムなんだな
コエテクの無双も脳死草刈りゲーだ
41 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:18:46.85 ID:+Q3rtaUs0.net
俺はむしろ上手に楽しめるようになったけどな。
若い頃は、1レベル上げるのに1週間費やして、
しかも心根では全然楽しんでない、いわゆる苦行状態に気付かなかった。
今はもうその状態に早く気付けるから、
正直に楽しんでやれるゲームしかしてない。
若い頃は、1レベル上げるのに1週間費やして、
しかも心根では全然楽しんでない、いわゆる苦行状態に気付かなかった。
今はもうその状態に早く気付けるから、
正直に楽しんでやれるゲームしかしてない。
45 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:18:59.60 ID:sTCgVJsa0.net
逆にステータス管理とかには長けてて
昔のRPGとか引っ張り出して遣ると
なんでこんなヌルい仕様に緊張感を覚えてたんだろう・・・て成る
昔のRPGとか引っ張り出して遣ると
なんでこんなヌルい仕様に緊張感を覚えてたんだろう・・・て成る
48 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:19:26.60 ID:0cA4RbPA0.net
3Dででかい街だと探索に疲れるようになってしまった
50 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:19:56.09 ID:I3L/w3Fd0.net
前はめんどくせ~と言いつつsimsシリーズをやってたが
今は自分自身の生活がsimを操作してる気になったw
今は自分自身の生活がsimを操作してる気になったw
51 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:20:11.30 ID:Ej4You0R0.net
ゲームで加齢を感じる瞬間は長時間遊べなくなったことかな
他は遊んだ後に目の疲れがハンパないことか
他は遊んだ後に目の疲れがハンパないことか
57 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:21:20.56 ID:BYYoqIjG0.net
ダウンロードしたはいいけど、なんか面倒くさい
60 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:21:35.85 ID:Pcz7aJPj0.net
新しいゲーム始める前に環境とモチベーションの準備を
長く整えるようになってしまった
長く整えるようになってしまった
64 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:22:14.18 ID:fWetnJek0.net
攻略動画やwiki見たら負けとは思わなくなった
66 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:22:25.79 ID:2okhJnKW0.net
16連射はもう出来ない
68 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:22:43.94 ID:UKhxvhqh0.net
世界に没入出来ない
昔は脳内で色んな設定作ったり
主人公になったような気分になれたんだけどな
昔は脳内で色んな設定作ったり
主人公になったような気分になれたんだけどな
78 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:24:16.17 ID:sYYPIQP30.net
>>68
それは君が成長したからだな
それは君が成長したからだな
69 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:23:00.98 ID:Ej4You0R0.net
キャラの名前が頭に入らなくなったなぁ
余程熱中しないと覚えられない
余程熱中しないと覚えられない
76 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:23:57.05 ID:zBbp+9nx0.net
>>69
俺も。ペラいキャラが悩もうが死のうがどうでもいいからか
ストーリーなんか全く頭に入らない
俺も。ペラいキャラが悩もうが死のうがどうでもいいからか
ストーリーなんか全く頭に入らない
72 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:23:29.51 ID:p2FdahHM0.net
起動させたら満足
タイトル画面もろくに見ずに電源を落とす
ゲームする時間がもったいない
タイトル画面もろくに見ずに電源を落とす
ゲームする時間がもったいない
84 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:24:53.80 ID:dE8BbaWJ0.net
RPGでも昔は村人が何言ってたのかまで覚えようとして覚えられてたのに
今では絶対無理だなw
今、この村人が言った事が次に行く所、やる事だってのは分かるが
ちょとあちこち回っている内にどこ行けばいいのか分からなくなるし
今では絶対無理だなw
今、この村人が言った事が次に行く所、やる事だってのは分かるが
ちょとあちこち回っている内にどこ行けばいいのか分からなくなるし
88 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:25:23.22 ID:z5aDmDLA0.net
文字を読むのが億劫になってストーリーメインのゲームができんくなった
89 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:25:29.00 ID:Y7KM4nzU0.net
本体はプレステ2で止まってる
93 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:26:11.51 ID:MwMjoUfe0.net
ほんと ゲームにスタミナ不足を感じるとは
かなりショック
かなりショック
95 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:26:18.72 ID:zgvT9G4q0.net
新しいゲームにはなかなか手を出さなくなったな
ジャンルの元になったゲームの面白みを
知らんやつが作ってたりするから
ジャンルの元になったゲームの面白みを
知らんやつが作ってたりするから
99 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:26:46.07 ID:Y7KM4nzU0.net
最近のゲームは画面見るとすげーなー進化してんなーと思うけど
それ以上何も思わない
それ以上何も思わない
101 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:26:49.65 ID:2okhJnKW0.net
PS2と64とドリキャスとキューブが押入れに眠ってるが、きっと二度と起動しない。
103 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:26:52.90 ID:m9Lar1D80.net
1日が早く感じるのでゲームで
費やすのがもったいなくてできないw
費やすのがもったいなくてできないw
108 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:27:55.43 ID:463/77Xl0.net
面白いゲームでもクリアまでモチベーションが続かない
111 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:28:03.29 ID:4n+qhGVY0.net
確かに最近モブの住人に話しかけるの面倒臭くなってきた(´・ω・`)
123 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:29:51.56 ID:30flMSmu0.net
格闘ゲームとか特に熱中しなくなるというか操作覚える気もなくなるよね
子供の頃はあんなに熱くなったのに。
子供の頃はあんなに熱くなったのに。
129 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:30:39.75 ID:767GYAqp0.net
>>123
フレームとかもう今では聞くだけでおえってなるわ
あとキャラ対策か
時間ないのもあるが
フレームとかもう今では聞くだけでおえってなるわ
あとキャラ対策か
時間ないのもあるが
127 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:30:26.61 ID:FE8BpnT30.net
オンゲは楽しいの解るけど
周りに着いて行かないと っていう強迫観念が辛すぎて、
もう手を出さない様にしてる
周りに着いて行かないと っていう強迫観念が辛すぎて、
もう手を出さない様にしてる
133 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:30:53.87 ID:zLYWwTP70.net
すこしやるだけで肩がこる
142 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:31:59.38 ID:Lmwm5qZa0.net
洋ゲーはほとんど同じに見えてやる気がしない
ゲーム全般的に先行きどうなるか流れがわかるからワクワク感がなくなった
コピペで作ったの?ってくらいテンプレ展開が多すぎる
中学生のときが一番楽しめた
ゲーム全般的に先行きどうなるか流れがわかるからワクワク感がなくなった
コピペで作ったの?ってくらいテンプレ展開が多すぎる
中学生のときが一番楽しめた
165 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:34:47.83 ID:zz2uO8qP0.net
中盤に移動手段手に入れて行動範囲広がったら
とたんにダルくなってやめるようになった
とたんにダルくなってやめるようになった
170 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:35:30.53 ID:n5bUHNYS0.net
マジで買った時がピークになってしまった
やり始めても最初のチュートリアル的な奴で
めんどくさいと思ったら止めてしまう
やり始めても最初のチュートリアル的な奴で
めんどくさいと思ったら止めてしまう
211 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:40:44.54 ID:sYYPIQP30.net
まぁそれが普通じゃね
結婚して家庭もって子供できてってなると、
ゲームに没頭できるほどの時間の余裕はなかなかないよ
仕事もあるしな
結婚して家庭もって子供できてってなると、
ゲームに没頭できるほどの時間の余裕はなかなかないよ
仕事もあるしな
198 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:39:16.54 ID:5Jtfvqod0.net
好きなのに、やるまでが面倒臭くて積みゲーになる
214 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:41:00.73 ID:6ujFkaKl0.net
休みがあればゲームしたいんだよ
だけど翌日仕事があるから熱中したくても出来ないんだ
だけど翌日仕事があるから熱中したくても出来ないんだ
221 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:41:53.04 ID:1xU3Tfos0.net
画面酔いしそうになる
一時間もしないうちに眠くなる
一時間もしないうちに眠くなる
226 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:42:35.13 ID:WGtvaitB0.net
何買うか考えてる時が一番楽しい
実際ゲームが届くころには興味無くなってる
実際ゲームが届くころには興味無くなってる
241 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:44:25.65 ID:05U+TwfO0.net
本物の老化はゲームをしないんだよ
レベルが違うンだよ
小学校の頃なんざスーマリ3やりたすぎて帰りにうずうずしてたのに
帰って毎日2時間プレイ余裕だったのに
もはや何もやらなくていい
ゲーセンのジョジョもやりたくないな既に
つか置いてないしゲーセン自体無いし
レベルが違うンだよ
小学校の頃なんざスーマリ3やりたすぎて帰りにうずうずしてたのに
帰って毎日2時間プレイ余裕だったのに
もはや何もやらなくていい
ゲーセンのジョジョもやりたくないな既に
つか置いてないしゲーセン自体無いし
254 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:46:00.13 ID:jkQTKIOu0.net
プレイからエディット作成含めて何百時間やったであろうファイプロも
リネームやエディットも面倒になったな
リネームやエディットも面倒になったな
259 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:46:36.16 ID:d3IgO6Ni0.net
会話をボタン連打で飛ばしがち
266 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:47:18.65 ID:bQU42Bot0.net
ストーリーがあるともうきつい
ドラクエ11は頑張ってクリアしたけど
もう二度とやろうとは思わない
ドラクエ11は頑張ってクリアしたけど
もう二度とやろうとは思わない
274 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:48:46.50 ID:OynFXoWJ0.net
日本のゲームの歴史のスタートをスぺースインベーダー(1978年)
だとすると約42年間くらいか。
ここの人は20年以上はゲームに触れてるはずだから、
達観もするよなあ。
だとすると約42年間くらいか。
ここの人は20年以上はゲームに触れてるはずだから、
達観もするよなあ。
285 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:50:25.29 ID:3pOo7n+c0.net
最近は、マイクラみたいな暇なときに
こつこつ遊ぶだけのゲームが流行る理由がわかった
こつこつ遊ぶだけのゲームが流行る理由がわかった
312 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:54:59.36 ID:jBNwj3sF0.net
ゲームソフトは買うが本体の電源入れることかなり減ったな
少しやって積むの繰り返し
買うたび頑張ろってなるんだけどなー
少しやって積むの繰り返し
買うたび頑張ろってなるんだけどなー
316 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:56:18.42 ID:0qzGt/3H0.net
試行錯誤して楽しむより
いかに効率よく進められるかを優先するようになったとき
いかに効率よく進められるかを優先するようになったとき
327 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:57:29.08 ID:3JIV/UNv0.net
オープンワールドと何でも3D無理ぃ
339 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:59:04.33 ID:R4bZze3v0.net
うまくはなっても子供の頃の変な集中力は失われた
342 NAME OVER 2020/09/27(日) 22:59:35.31 ID:d44as0sg0.net
集中するとずっと同じ姿勢になるから次の日身体痛くて大変な事になる
357 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:02:33.75 ID:iiahrkgq0.net
ロープレで大きい町がダンジョンみたいになってたら
もうお腹いっぱいです
あれは誰得やねん
もうお腹いっぱいです
あれは誰得やねん
364 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:03:45.24 ID:MUJ3TI8C0.net
お使いさせられるの、いい加減疲れるんよ
昔の信長とかをダラダラやってる
昔の信長とかをダラダラやってる
377 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:05:41.74 ID:TRkxzA4g0.net
ハクスラで明るい世界観のTPS出ないもんかな。
世界が広ければ相当やりこめるんだが、
どれもこれもディアブロの二番煎じばっかり。
これだけゲームが飽和気味の世の中になっても
そういうソフトないんだよな。
世界が広ければ相当やりこめるんだが、
どれもこれもディアブロの二番煎じばっかり。
これだけゲームが飽和気味の世の中になっても
そういうソフトないんだよな。
394 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:08:00.18 ID:zo4WG+l90.net
あまりに親切すぎてもう進める必要なくね?ってなる
411 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:10:22.93 ID:s51fGUb+0.net
ドラクエのこじんまりとした村が居心地がいい
432 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:14:36.21 ID:c1y74pSn0.net
まだ2年前のスパロボがクリア出来ない
437 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:15:27.83 ID:1TcgBdZk0.net
モンハンは2回狩りで限界
徹夜していたシミュレーションも一時間
徹夜していたシミュレーションも一時間
478 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:22:57.37 ID:OtzAfOn+0.net
ある程度の筋力維持は大事だね
最近運動さぼってたら綺麗な姿勢保つのが辛くなって
仕事中とか超だらしない姿勢になってる
そしてそれがさらなる疲れを誘発する悪循環
最近運動さぼってたら綺麗な姿勢保つのが辛くなって
仕事中とか超だらしない姿勢になってる
そしてそれがさらなる疲れを誘発する悪循環
494 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:25:16.61 ID:1/ICZJYX0.net
本体アップデートとかインストール始まると、あ、もういいやってそっ閉じ。
497 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:25:54.52 ID:k/U+v2Le0.net
FF7のリメイク気になったから体験版プレイしたけど、
当然昔と操作が全然違ってて…
あ、もういいや…めんどくさ…ってなっちゃった
当然昔と操作が全然違ってて…
あ、もういいや…めんどくさ…ってなっちゃった
501 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:26:11.88 ID:OynFXoWJ0.net
単純にゲームの数が多すぎるんじゃない?
大作だけでも年に50本くらいはあるでしょ。
それに軽いゲームやスマホゲーにリメイクなんて
到底個人ではプレイしきれない。
アニメもそうだけど見る(遊ぶ)ことが
義務になってしまったら終わりだと思う。
大作だけでも年に50本くらいはあるでしょ。
それに軽いゲームやスマホゲーにリメイクなんて
到底個人ではプレイしきれない。
アニメもそうだけど見る(遊ぶ)ことが
義務になってしまったら終わりだと思う。
516 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:28:34.86 ID:kODtUq8N0.net
1番はこれだぞ
子供の頃クリアしたRPGを定期的にやりたくなる
子供の頃クリアしたRPGを定期的にやりたくなる
555 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:34:50.44 ID:Lx434frk0.net
画面酔いがえぐい
579 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:39:21.39 ID:ixcrUVrf0.net
最初のウチは楽しんでやるんだけど、暫くすると先が見えるのね
こんなふうに展開するとか、最適解がコレだとか
そうすると途端につまらなくなる
こんなふうに展開するとか、最適解がコレだとか
そうすると途端につまらなくなる
648 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:54:20.69 ID:h+E2funWO.net
もう焦らないでいいシミュレーションしかできない
古い大戦略とか楽しいw
古い大戦略とか楽しいw
670 NAME OVER 2020/09/27(日) 23:58:44.48 ID:DnCBeyN00.net
短時間でさくっと終われるのじゃないとやってられん50過ぎです
691 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:04:13.02 ID:7D/dMEN30.net
おじさんはどこまで行っても
効率プレイ追求を捨てられない人が多いと思うけどな
それが途中でやる気なくなる原因になってる人がかなり多い
効率プレイ追求を捨てられない人が多いと思うけどな
それが途中でやる気なくなる原因になってる人がかなり多い
692 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:04:58.05 ID:InKZ8xhM0.net
飲み物やプレイ中のおやつを買い込んで
さぁやるかとゲーム機をセッテイングしようとするも
ふと後片付けの事が頭をよぎりゲーム機をそっと元の位置にしまう
こんな感じ
さぁやるかとゲーム機をセッテイングしようとするも
ふと後片付けの事が頭をよぎりゲーム機をそっと元の位置にしまう
こんな感じ
700 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:07:17.01 ID:khHIIMbY0.net
ネットで高評価のゲーム色々やっていたけどどれもイマイチ
715 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:12:48.83 ID:qLGJOxLC0.net
評判に乗せられてゲームを買う
が
やらない
が
やらない
728 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:18:46.69 ID:wLeXcD9j0.net
また何か新しいゲーム出ないかなあやりたいなあって感じじゃなくて
すでにやったことあるゲームを
「自分の記憶を消してまた初見でやりてえなあ」って考えるようになる
すでにやったことあるゲームを
「自分の記憶を消してまた初見でやりてえなあ」って考えるようになる
730 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:19:21.39 ID:SxpW6xY80.net
スマホゲームのログインボーナス貰う作業さえ
めんどうになる
めんどうになる
759 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:34:30.30 ID:mWHjmq830.net
買ってやらないまま1ヶ月経過に一番加齢感じるわ
積みゲーばっかでそのまま売ることもある
積みゲーばっかでそのまま売ることもある
763 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:42:50.25 ID:7h9AEtXH0.net
RPG好きで昔は村の住人全部に話しかけたりしてたけど
もうめんどくさくなって無理だわ
もうめんどくさくなって無理だわ
787 NAME OVER 2020/09/28(月) 00:56:23.29 ID:h0t2dBaf0.net
>>763
まずテキストがつまらんからね
村人と会話するのが楽しいRPGなんてほぼない
まずテキストがつまらんからね
村人と会話するのが楽しいRPGなんてほぼない
806 NAME OVER 2020/09/28(月) 01:08:55.81 ID:mi9dswLh0.net
腱鞘炎になって挫折した
823 NAME OVER 2020/09/28(月) 01:24:26.65 ID:UgTkRCBy0.net
全員に挨拶してこい系のチュートリアルだけで投げるレベルだわ
名前とか全然覚えなくなった
名前とか全然覚えなくなった
875 NAME OVER 2020/09/28(月) 02:15:41.97 ID:9WslCI1I0.net
勢いだけの主人公よりも
ラスボスの主張にそっちの方が良いなと思ってしまう
ラスボスの主張にそっちの方が良いなと思ってしまう
890 NAME OVER 2020/09/28(月) 02:46:17.55 ID:ciwrG6To0.net
ソフトをやらずに積む、dlも積む、でハードまで積むようになってしまった
951 NAME OVER 2020/09/28(月) 04:04:38.47 ID:oNrwfOXv0.net
なんだかんだ言いながらもテトリスは
いくつになってもやっている気がする
環境的にやれなくなることはなさそうだしな
いくつになってもやっている気がする
環境的にやれなくなることはなさそうだしな
960 NAME OVER 2020/09/28(月) 04:28:43.85 ID:DU1mhZZH0.net
もう過去ゲーだけで満足だな。
ゲームやるというよりなぜか8ビットとか16ビット音源は
超絶癒しで音目当てたまに遊ぶ。
ゲームやるというよりなぜか8ビットとか16ビット音源は
超絶癒しで音目当てたまに遊ぶ。
962 NAME OVER 2020/09/28(月) 04:32:29.81 ID:IdV/jlap0.net
でも、結局子供の頃のゲームが好きってこともあると思うよ
音楽でも世代で聴く曲は違うように
若い人に流行ってる曲聴くのしんどいし
自分が若い頃の曲ばっかり聴いてしまう
だからファミコンミニみたいなのが需要があったんじゃない?
音楽でも世代で聴く曲は違うように
若い人に流行ってる曲聴くのしんどいし
自分が若い頃の曲ばっかり聴いてしまう
だからファミコンミニみたいなのが需要があったんじゃない?
970 NAME OVER 2020/09/28(月) 04:42:06.54 ID:rdikYHOj0.net
チュートリアルがしつこい
971 NAME OVER 2020/09/28(月) 04:46:35.50 ID:h0t2dBaf0.net
冗長が過ぎるやつな
まずは歩き方から
まずは歩き方から
983 NAME OVER 2020/09/28(月) 05:46:20.01 ID:Ztq1xjOG0.net
ゲームやると眠くなる
最近は睡眠薬になってるわ
最近は睡眠薬になってるわ

見切りが上手くなったんじゃないかな
この先も面白くなることはないだろうと
判るようになったのさ

フォロワーゲーに一切魅力を感じなくなったわ
新しいジャンル生み出したら呼んでくれって感じ

人間側が進化してるわけじゃないから
作ってる側の世代が変わると
また素人制作からやり直しって事に気づいちゃった
おまけ 忙しい人のための真・女神転生Iを13分半で振り返る動画
この記事へのコメント
[58083] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/12 22:35:41
レトロゲームおじさん…僕は一日中レトロゲームをして楽しんでいます。
[58084] 名前:スワーヴシティ 投稿日:2021/01/12 23:13:12
ゲーマではなくゲイマーになってしまった…
[58088] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/13 14:55:05
アクションと謎解きに詰まることが増えた
…脳みその衰えを感じる…
…脳みその衰えを感じる…
[58090] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/13 16:31:41
やっても何もかもが記憶に残らない
やったという記憶も残らない
更に買ったという記憶も残らない
やったという記憶も残らない
更に買ったという記憶も残らない
[58091] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/13 16:50:23
アクションやリズムゲーで指が追いつかない
ゲーム画面が見えづらい
1回クリアしたら、もしくはクリア直前でやめてしまう
20年前のリメイクゲーで昔を思い出してしまう
ゲーム画面が見えづらい
1回クリアしたら、もしくはクリア直前でやめてしまう
20年前のリメイクゲーで昔を思い出してしまう
[58099] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2021/01/14 14:33:28
ゲームの最中にこれをクリアして人生に何の価値があるのだろうとふと考えてしまう
Social & Relationship
おすすめ記事