RSS & 過去記事検索
ゲーム機はスマホゲーに負けたって言うけど、じゃあ何で負けてんの?

ちょっとスマートさに欠けていたからかな。
1 NAME OVER 2017/12/19(火) 18:53:12.76 ID:O9amcnq00.net
スマホゲーのほうが
ゲーム機で遊ぶより良い
って思ってる人は
具体的に何が
良いと思ってるんだろう?
それが分かればゲーム機も
そこを真似して
スマホゲーと戦えるんじゃないか?
ゲーム機で遊ぶより良い
って思ってる人は
具体的に何が
良いと思ってるんだろう?
それが分かればゲーム機も
そこを真似して
スマホゲーと戦えるんじゃないか?
2 NAME OVER 2017/12/19(火) 18:54:09.79 ID:xnAuNiKc0.net
まずハードが生活必需品並みでみんな持ってないとダメだな
3 NAME OVER 2017/12/19(火) 18:55:27.69 ID:iZrbj3uJd.net
電車通勤中にプレイ出来る
携帯ゲーム機より抵抗感が少ない
携帯ゲーム機より抵抗感が少ない
4 NAME OVER 2017/12/19(火) 18:55:47.78 ID:ymwomsyI0.net
9割くらいの客は無課金なんだってさ
ハードもソフトも無料で配れば?
どうやって生きていくんだか知らんけど
ハードもソフトも無料で配れば?
どうやって生きていくんだか知らんけど
5 NAME OVER 2017/12/19(火) 18:56:08.87 ID:Avf/LQ+e0.net
暇つぶしにスマホで足りるものを
わざわざゲーム機もう一個持ち歩かない
わざわざゲーム機もう一個持ち歩かない
8 NAME OVER 2017/12/19(火) 18:59:21.52 ID:uCwd5Qwe0.net
手軽だからだろ
今のCSで気軽に始められるゲーム挙げてみてくれよ
多分ないから
今のCSで気軽に始められるゲーム挙げてみてくれよ
多分ないから
13 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:04:32.02 ID:rte2He4Y0.net
・手軽に遊べる
・無駄にスキルを要求されない、人を選ばない
・基本無料で手軽に触れることができる
・アプデ、イベント、ガチャの度ネットでみんなと盛り上がれる
そら据え置き勝てんわ
・無駄にスキルを要求されない、人を選ばない
・基本無料で手軽に触れることができる
・アプデ、イベント、ガチャの度ネットでみんなと盛り上がれる
そら据え置き勝てんわ
14 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:04:55.14 ID:bDTbpNgBp.net
生活必需品レベルのハードで大抵のゲームは遊べる
普通の人は戦闘もオートで済む程度の物しか求めてない
基本無料だから話合わせるための動機でも障壁ゼロ
ここら辺じゃね
普通の人は戦闘もオートで済む程度の物しか求めてない
基本無料だから話合わせるための動機でも障壁ゼロ
ここら辺じゃね
18 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:10:50.70 ID:Avf/LQ+e0.net
スマホゲーでも出来のいい買い切りのゲームじゃなくて
基本無料のガチャゲーが流行ってるんだよな
基本無料のガチャゲーが流行ってるんだよな
26 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:20:29.07 ID:GqGZgmwj0.net
常時持ち歩いてるのが大きいよ
それが理由で携帯電話にシェアを奪われたものはいくらでもある
それが理由で携帯電話にシェアを奪われたものはいくらでもある
24 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:18:56.08 ID:O9amcnq00.net
スマホゲーはプレイスキルが要らないってのははっとさせられたわ
確かに昔はゲームが上手い奴が神みたいな扱いされてたけど
今はみんな平等な立場で楽しめるわけだもんな
そっちの方が多くの人にとっては良いな

確かに昔はゲームが上手い奴が神みたいな扱いされてたけど
今はみんな平等な立場で楽しめるわけだもんな
そっちの方が多くの人にとっては良いな

33 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:24:31.64 ID:O9amcnq00.net
俺ももう一つスマホゲーの長所を思いついたわ
同じことを飽きずにずっとできること
使ってるキャラは変わるけどやってることを同じ、って状態をずっと続けられるから
苦痛が生じにくいしプレイヤー同士で話題が共通させやすいんだよな
同じことを飽きずにずっとできること
使ってるキャラは変わるけどやってることを同じ、って状態をずっと続けられるから
苦痛が生じにくいしプレイヤー同士で話題が共通させやすいんだよな
35 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:26:10.31 ID:L6Ezh4j70.net
専用機って最初のセーブポイントまでチュートリアルが15分とかだろ
忙しいのにそんなのやってられるかよ
忙しいのにそんなのやってられるかよ
46 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:45:28.82 ID:3X+hrxO2d.net
ほぼゲーム専用で使ってるスマホでも職場に堂々と持ち込めるとこだ
53 NAME OVER 2017/12/19(火) 19:53:14.79 ID:QPODzBFOp.net
ゲームとしての楽しさを煮詰めて抽象化したのがソシャゲ
ゲームとしての楽しさをシナリオやらグラフィックやらで薄めたのがCS
ゲームとしての楽しさをシナリオやらグラフィックやらで薄めたのがCS
69 NAME OVER 2017/12/19(火) 20:23:45.55 ID:8qdMYFwu0.net
データ更新が盛んでハマると飽きにくい
73 NAME OVER 2017/12/19(火) 20:29:17.77 ID:zmQgzeC/d.net
ゲームクオリティがCSのがいいのは誰だってわかってることだが
手軽さやほぼ必需品のハードなどの敷居の低さが流行らせている
友人が「これ面白いからやってみ?」って
言われたらその場ですぐDLして遊べるのは強いよ
手軽さやほぼ必需品のハードなどの敷居の低さが流行らせている
友人が「これ面白いからやってみ?」って
言われたらその場ですぐDLして遊べるのは強いよ
98 NAME OVER 2017/12/19(火) 21:02:44.59 ID:O9amcnq00.net
「スマホゲーにCSが勝つには、
今スマホゲーに高額課金している層に
それを上回る魅力を提示してそいつらを引っ張ってくる」
これは多分正しいと思う
今スマホゲーに高額課金している層に
それを上回る魅力を提示してそいつらを引っ張ってくる」
これは多分正しいと思う
105 NAME OVER 2017/12/19(火) 21:21:53.17 ID:57ZlfvTN0.net
どんなにくだらない内容でも他人と遊ぶとなぜか盛り上がるからな
今やスマホゲー馬鹿にしてるやつのが馬鹿にされつつある
今やスマホゲー馬鹿にしてるやつのが馬鹿にされつつある
107 NAME OVER 2017/12/19(火) 21:25:07.83 ID:phKR93vrE.net
家でTV見ながら片手でスマホゲーム
これにはゲーム専用機は敵わんでしょ
両手使う操作ってめんどくさくなる
これにはゲーム専用機は敵わんでしょ
両手使う操作ってめんどくさくなる
119 NAME OVER 2017/12/19(火) 22:19:28.54 ID:MZhclbTG0.net
SNSで話題のゲームが流れてくる
その場で検索
その場でDL
その場でプレイ(無料)
これが単一機器で出来るんだよな
その場で検索
その場でDL
その場でプレイ(無料)
これが単一機器で出来るんだよな
144 NAME OVER 2017/12/20(水) 06:35:01.05 ID:f5yLdhYq0.net
最初にタダで始められるってのが99%だろうな
146 NAME OVER 2017/12/20(水) 06:59:53.17 ID:mqCEdm0S0.net
まず基本無料が絶対条件だろ
スマホでも買い切りはあんまり人気ない
スマホでも買い切りはあんまり人気ない
148 NAME OVER 2017/12/20(水) 07:28:02.43 ID:6wrfoCqv0.net
ハードをすでに持ってる
基本無料
どこでもできる
気が利いたゲーム屋ならPCからでも続きができる
月に数回イベントが来る
ゲーム仕様が拡張される
新キャラが出て戦略が大きく変わることもある
ログインボーナスもらうためにインするのが習慣化される
基本無料
どこでもできる
気が利いたゲーム屋ならPCからでも続きができる
月に数回イベントが来る
ゲーム仕様が拡張される
新キャラが出て戦略が大きく変わることもある
ログインボーナスもらうためにインするのが習慣化される
155 NAME OVER 2017/12/20(水) 09:05:54.57 ID:Pg8lKG890.net
なんでスマホゲーが売れるかっていったらスマホで出来るからだろ
まず、重要な要素として荷物や充電回数は減らしたい
なんでも1つに集約して小さいほうが便利だわな
次に無料で遊んで、課金するかどうかはハマったあとに検討できること
結局のとこ、ゲームの面白さよりも暇つぶしとしての利便性重視だから
同じ土俵にたってない
まず、重要な要素として荷物や充電回数は減らしたい
なんでも1つに集約して小さいほうが便利だわな
次に無料で遊んで、課金するかどうかはハマったあとに検討できること
結局のとこ、ゲームの面白さよりも暇つぶしとしての利便性重視だから
同じ土俵にたってない
167 NAME OVER 2017/12/20(水) 12:21:50.31 ID:m42t0t4qa.net
ツムツムとか暇つぶしに最適だしな
老若男女問わずやってるし
老若男女問わずやってるし
180 NAME OVER 2017/12/20(水) 18:38:51.42 ID:64IrEC1r0.net
時間の奪い合いの面で負けてるからな
これだけはパイは大きくならない
むしろ隙間時間に遊べるスマホゲーが益々有利
これだけはパイは大きくならない
むしろ隙間時間に遊べるスマホゲーが益々有利
185 NAME OVER 2017/12/21(木) 06:16:05.81 ID:YXhLbdmA0.net
現状として無料のソシャゲで満足している人が大半ということ
まず前提としてこれが理解出来てないと話が進まない
この部分をきっちり認識しておかないと
なんで内容で上回るゲーム機が負けるのだと、
頓珍漢な考えに陥ってしまう
スマホゲーの多くはマニアには物足りないというのは事実だが
マニアというのは世の中にとても少ないんだ
ゲーム機では満足できなくてハイエンドPC買う層なんかもそう
なんでゲーム機の性能で満足できんの?というわれても
ゲーム機で満足している人には???な質問なんだよ
ソシャゲで満足している人もまったくそれと同じ
まず前提としてこれが理解出来てないと話が進まない
この部分をきっちり認識しておかないと
なんで内容で上回るゲーム機が負けるのだと、
頓珍漢な考えに陥ってしまう
スマホゲーの多くはマニアには物足りないというのは事実だが
マニアというのは世の中にとても少ないんだ
ゲーム機では満足できなくてハイエンドPC買う層なんかもそう
なんでゲーム機の性能で満足できんの?というわれても
ゲーム機で満足している人には???な質問なんだよ
ソシャゲで満足している人もまったくそれと同じ
187 NAME OVER 2017/12/21(木) 06:51:18.11 ID:yoW9WLe10.net
しかし北米も欧州もCSゲーとスマホゲーは両方伸びてるわけで
日本だけCSが減り続けているのは謎
日本だけCSが減り続けているのは謎
193 NAME OVER 2017/12/21(木) 11:49:00.75 ID:ylmKJyQJ0.net
>>187
もとから国内は欧米より携帯機強かったり
労働環境や住宅事情等、
こと据え置きCSに不利な要因は多かった
それらの要因がスマホの登場や不況なりで
より顕著になった…あたりかな
今の若者、部屋のテレビ所有率を
スマホ所有率が上回ってるんだっけ。
もとから国内は欧米より携帯機強かったり
労働環境や住宅事情等、
こと据え置きCSに不利な要因は多かった
それらの要因がスマホの登場や不況なりで
より顕著になった…あたりかな
今の若者、部屋のテレビ所有率を
スマホ所有率が上回ってるんだっけ。
201 NAME OVER 2017/12/21(木) 13:22:39.04 ID:FRhmC11b0.net
打倒スマホゲーとか、スマホゲーの価値を貶めて
CSの相対的な価値を上げるとか、
そういう場当たり的な一時凌ぎだと、消費者の信頼は得られないと思う
PCやモバイル端末の高性能化が進むにつれて、
プラットフォームの垣根の無くなっていくだろう、とも予想してる
って事で、CSの信頼度を上げるにはどうしたらいいのか?ちょっと考えてみた
CSの強みでパッと思いついたのは、
取り扱いの簡単さ(ハードによる制御が簡便)、
操作性の良さ、買い切りの安心感、の3点かな?
シナリオっていうのは声当てとかやっても、
基本テキストの魅力だから、これは強みにならない
据置に限って言えばグラの良さかな?
あとはDLC等の追加課金だね
CSで課金せざるを得ないような構築はウケないと思う
スマホで言う基本無料分が有料になってるからね
有名どころで言えばジョジョASB、スターウォーズ・バトルフロントが顕著かな
スタンダード部分をしっかり作り込んで、
あくまで上乗せ部分じゃないと受け入れられにくいと思う
客が「下方修正してやがるな」と思うような造りでは駄目だろうね
やり方が問われると思う
CSでも基本無料のお試しに相当する「体験版」を出すようになったけど、
客にデバックさせようとしたら敬遠されてしまうだろうね
勿論、体験版を出す事で「
要望を受け付けますよ」ってやり方は良いと思う
金を出す方が「妥当だな」と思い、
より受け入れて貰おうとする事が大事だと思う
固有の要素を山盛りにする事が独自性(が高い事)であると、
勘違いも少し見受けられる
CSの相対的な価値を上げるとか、
そういう場当たり的な一時凌ぎだと、消費者の信頼は得られないと思う
PCやモバイル端末の高性能化が進むにつれて、
プラットフォームの垣根の無くなっていくだろう、とも予想してる
って事で、CSの信頼度を上げるにはどうしたらいいのか?ちょっと考えてみた
CSの強みでパッと思いついたのは、
取り扱いの簡単さ(ハードによる制御が簡便)、
操作性の良さ、買い切りの安心感、の3点かな?
シナリオっていうのは声当てとかやっても、
基本テキストの魅力だから、これは強みにならない
据置に限って言えばグラの良さかな?
あとはDLC等の追加課金だね
CSで課金せざるを得ないような構築はウケないと思う
スマホで言う基本無料分が有料になってるからね
有名どころで言えばジョジョASB、スターウォーズ・バトルフロントが顕著かな
スタンダード部分をしっかり作り込んで、
あくまで上乗せ部分じゃないと受け入れられにくいと思う
客が「下方修正してやがるな」と思うような造りでは駄目だろうね
やり方が問われると思う
CSでも基本無料のお試しに相当する「体験版」を出すようになったけど、
客にデバックさせようとしたら敬遠されてしまうだろうね
勿論、体験版を出す事で「
要望を受け付けますよ」ってやり方は良いと思う
金を出す方が「妥当だな」と思い、
より受け入れて貰おうとする事が大事だと思う
固有の要素を山盛りにする事が独自性(が高い事)であると、
勘違いも少し見受けられる
203 NAME OVER 2017/12/21(木) 15:03:18.98 ID:up8Smub/0.net
>>201
今はその3点の強みが全部裏目に出てるからな
ハード本体は面倒な登録と瀕雑なアップデート、
互換が無いと買ったソフトは使えなくなる
操作は多数のボタンで位置の変更ができない
フルプライスな上買ってみないと内容の確認もできない、
完全版商法や売り逃げ
メーカーのやり方次第で強みにもなるのにねぇ
今はその3点の強みが全部裏目に出てるからな
ハード本体は面倒な登録と瀕雑なアップデート、
互換が無いと買ったソフトは使えなくなる
操作は多数のボタンで位置の変更ができない
フルプライスな上買ってみないと内容の確認もできない、
完全版商法や売り逃げ
メーカーのやり方次第で強みにもなるのにねぇ
246 NAME OVER 2017/12/22(金) 00:26:55.17 ID:V5u+qkEq0.net
周りでゲーム機持ってる奴がリアルに無だから
スマホと争ってる感じしない 一般人はCS眼中にない
スマホと争ってる感じしない 一般人はCS眼中にない
268 NAME OVER 2017/12/22(金) 02:24:41.73 ID:RExno12Y0.net
スマホゲームは暇をつぶすのが目的で
CSゲームはクリアするのが目的。
CSゲームはクリアするのが目的。
276 NAME OVER 2017/12/22(金) 04:02:09.46 ID:Pc3qiLxP0.net
ゲーセンの衰退と家ゲーの繁栄みたいなもんだろ
ゲーセンまで行かなきゃできないの? 家でやれば良くねってのが
家に居ないとできないの? スマホでやれば良くねになっただけ
ゲーセンまで行かなきゃできないの? 家でやれば良くねってのが
家に居ないとできないの? スマホでやれば良くねになっただけ
277 NAME OVER 2017/12/22(金) 04:26:54.51 ID:/65i9Q090.net
>>276
実際、2~30年前沢山いたアケゲー信者も
家庭用ゲームに対して同じ事言ってたしな。
アケゲーの方がグラフィックもいいし、
コンパネも自由だから操作性も優れてる。
家ゲーなんてアケじゃ通用しないぞ、てな

実際、2~30年前沢山いたアケゲー信者も
家庭用ゲームに対して同じ事言ってたしな。
アケゲーの方がグラフィックもいいし、
コンパネも自由だから操作性も優れてる。
家ゲーなんてアケじゃ通用しないぞ、てな

291 NAME OVER 2017/12/22(金) 13:27:41.68 ID:f2aKII2Wd.net
出先でスマホゲー
昼休みにスマホゲー
通勤中にスマホゲー
ここまではわかる
だが家で据え置きゲームやらない理由にはならないだろ
なぜやらんのだろうか
昼休みにスマホゲー
通勤中にスマホゲー
ここまではわかる
だが家で据え置きゲームやらない理由にはならないだろ
なぜやらんのだろうか
313 NAME OVER 2017/12/22(金) 19:17:53.83 ID:iFyN0jaG0.net
団塊のおっさんつうか爺も割とスマホでゲームやってんだよな
家ゲ全盛期に育った世代以外は割と順応してるように見える
家ゲ全盛期に育った世代以外は割と順応してるように見える
320 NAME OVER 2017/12/22(金) 20:43:29.14 ID:EJ0e/1PGH.net
>>313
変にスマホゲーム拒絶してるのはネットの偏屈な少数くらいなもんで、
リアルのゲーマーの知り合いたちの大半は普通に嗜んでるのがね
寧ろ、アラサーアラフォーで
それなりに金も持ってるかつてのCSゲーマーが
CS捨ててスマホゲームに散財してる事が
スマホゲームの隆盛にかなり貢献してる傾向はあるだろうな
変にスマホゲーム拒絶してるのはネットの偏屈な少数くらいなもんで、
リアルのゲーマーの知り合いたちの大半は普通に嗜んでるのがね
寧ろ、アラサーアラフォーで
それなりに金も持ってるかつてのCSゲーマーが
CS捨ててスマホゲームに散財してる事が
スマホゲームの隆盛にかなり貢献してる傾向はあるだろうな
318 NAME OVER 2017/12/22(金) 19:56:29.86 ID:10GIWr6Sd.net
CSゲームはめんどくさい
とにかくめんどくさい
めんどくさいを進化させてすげーだろってなってる
電源いれるのがストレスになる
とにかくめんどくさい
めんどくさいを進化させてすげーだろってなってる
電源いれるのがストレスになる
348 NAME OVER 2017/12/23(土) 23:15:14.13 ID:QnpV4GX10.net
ものすごく単純な話
スマホユーザーに求められているものは
スマホゲーが提供できるけど
CSには提供できない
面白い面白くないなんて次元は二の次なんだよね
スマホユーザーに求められているものは
スマホゲーが提供できるけど
CSには提供できない
面白い面白くないなんて次元は二の次なんだよね
349 NAME OVER 2017/12/23(土) 23:18:21.67 ID:WS+fg4pj0.net
スマホゲーが面白くない、と言う人と
面白い、と言う人がいるけど
どちらもその人にとっては真実なんだよね
こういうのは本当に
個人の価値観・感じ方によるから
問題はスマホゲーはツマランから
やっぱゲーム機じゃないと駄目、という
そういう人達が今の日本では
スマホゲー人口に比べたら少数ということ
多ければスマホゲーには
けっして負けなかったのは
紛れもない事実だろう
面白い、と言う人がいるけど
どちらもその人にとっては真実なんだよね
こういうのは本当に
個人の価値観・感じ方によるから
問題はスマホゲーはツマランから
やっぱゲーム機じゃないと駄目、という
そういう人達が今の日本では
スマホゲー人口に比べたら少数ということ
多ければスマホゲーには
けっして負けなかったのは
紛れもない事実だろう

ツカミ外せば即 ゴミ箱
スマホゲーは昔のアーケードゲーと同じ鉄火場だったのさ
CSゲーはツカミの大事さを忘れてしまった

1時間後に面白くなるかもしれない程度のゲームには
もう金は出してもらえねえんだよ
今 この瞬間を面白くしてみせろ 話はそれからだ

スマホゲーを駆逐するのは
何ゲーだろうね
おまけ CONSOLE GAMER VS SMARTPHONE GAMER
この記事へのコメント
[55485] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/23 20:57:20
課金システムとつながってるか否か。
[55486] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/23 21:30:09
単純に起動までの時間が長いとか
手間ってのもあるねえ。
手間ってのもあるねえ。
[55487] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/24 01:02:37
ROUTINE WORKしかできない人間は楽しいのでは?
ほとんどがバトルとガチャの繰り返し
たまにストーリーついていても やることは同じ
レベルあげてバトルして、ガチャひいて
くりかえしだね 社畜か将来社畜にはちょうどいいんじゃない
ほとんどがバトルとガチャの繰り返し
たまにストーリーついていても やることは同じ
レベルあげてバトルして、ガチャひいて
くりかえしだね 社畜か将来社畜にはちょうどいいんじゃない
[55489] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/24 02:30:55
CSゲーマー様が見下しと嫌味ばっかり言うから
でもその肝心のCSゲームもつまらないものが多い。一部の良作が踏ん張ってるだけ
でもその肝心のCSゲームもつまらないものが多い。一部の良作が踏ん張ってるだけ
[55490] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/24 05:23:04
場所の固定。
気軽さがない。
なにより常連客の存在、これがイメージを悪くしてる。
だから無差別に所有し、固定されたイメージの無いスマホが優位になる。
気軽さがない。
なにより常連客の存在、これがイメージを悪くしてる。
だから無差別に所有し、固定されたイメージの無いスマホが優位になる。
[55491] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/24 07:59:57
そら圧倒的な普及台数の差でしょ
ハードを買わせないといけないって工程をすっ飛ばして、最初から販売対象が一般層の隅々まで伸びてるんだから
ハードを買わせないといけないって工程をすっ飛ばして、最初から販売対象が一般層の隅々まで伸びてるんだから
[55492] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/24 11:53:15
基本無料だから働いていない古事記が集まっただけ
結局「ゲーム」ってもの自体の価値が下がったから
結局「ゲーム」ってもの自体の価値が下がったから
[55494] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/24 13:02:38
据え置きもだいぶ復権したと思うけど。
美少女ではなく可愛い動物キャラだけど、萌え要素はヒットには大切よね。
ポリコレ気にしたり、萌え好き排除したりしておいて、「なんで買わないのー?」は無いでしょ。
可愛い・キレイ・カッコいいは大人も好きなもの。なんで可愛いを諦めたり我慢するのが大人みたいにして、萌えを目の敵にするんだろうね?
美少女ではなく可愛い動物キャラだけど、萌え要素はヒットには大切よね。
ポリコレ気にしたり、萌え好き排除したりしておいて、「なんで買わないのー?」は無いでしょ。
可愛い・キレイ・カッコいいは大人も好きなもの。なんで可愛いを諦めたり我慢するのが大人みたいにして、萌えを目の敵にするんだろうね?
[55496] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/24 17:17:08
単純に日本のエンタメのゴミ化に共ない国民性がゴミ化したのがでかい
あんな脱法商売はさっさと規制しなきゃいけなかった
結果的に技術のリソースをスマホに取られて、世界市場で戦えなくなったしな
あんな脱法商売はさっさと規制しなきゃいけなかった
結果的に技術のリソースをスマホに取られて、世界市場で戦えなくなったしな
[55497] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/25 01:47:56
まず、何のために人はゲームをするのか?
ほとんどの人は「まわりの人との話題作り」
テレビ、カラオケと同じでコミュニケーションツールとしての側面が大きい
ゲームをする人がまわりにいなければ、やる動機がない
ストイックに一人でゲームをする人もいるが
ゲームを見る目が厳しく、最近の手抜きゲームに絶望して離れていく
ソシャゲは無料だから、多少出来が悪くても
「まぁ、無料だからこんなもんか」と納得できる
有料の場合は、その代金に見合った価値が求められる
しかし、求められる価値のハードルは高くなり続けている
気軽に始められるソシャゲは
コミュニケーションツールとしての役割を満たしていて
無料ゆえに多少の妥協も許される
そして、スマホの圧倒的な数
勝てるわけがない
ほとんどの人は「まわりの人との話題作り」
テレビ、カラオケと同じでコミュニケーションツールとしての側面が大きい
ゲームをする人がまわりにいなければ、やる動機がない
ストイックに一人でゲームをする人もいるが
ゲームを見る目が厳しく、最近の手抜きゲームに絶望して離れていく
ソシャゲは無料だから、多少出来が悪くても
「まぁ、無料だからこんなもんか」と納得できる
有料の場合は、その代金に見合った価値が求められる
しかし、求められる価値のハードルは高くなり続けている
気軽に始められるソシャゲは
コミュニケーションツールとしての役割を満たしていて
無料ゆえに多少の妥協も許される
そして、スマホの圧倒的な数
勝てるわけがない
[55499] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/25 16:11:18
ハードの規格が統一されてないってのもな
スマホゲーは大体どの機種でも遊べるんだろうけど
今時やりたいソフトのためにハード買うなんてコアゲーマーくらいしかやらんでしょ
個人的にもそれで辞めちゃったシリーズとかあるし
市場が縮小してなおハードメーカーがしのぎを削ってるってんだからやんぬるかな
スマホゲーは大体どの機種でも遊べるんだろうけど
今時やりたいソフトのためにハード買うなんてコアゲーマーくらいしかやらんでしょ
個人的にもそれで辞めちゃったシリーズとかあるし
市場が縮小してなおハードメーカーがしのぎを削ってるってんだからやんぬるかな
[55508] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/05/26 10:42:57
たまに面白い新作や好きなゲームやり直したりすると、やっぱコンシューマって面白いなソシャゲってやっぱゴミだわと思うけど普段は手軽さでソシャゲばっかり
ゲーム性はコンシューマには絶対勝ててない
ゲーム性はコンシューマには絶対勝ててない
Social & Relationship
おすすめ記事