RSS & 過去記事検索
ゲーム音楽が好きな奴減ったよな

耳をふさいでも聴こえてくる旋律。
1 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:25:32.90 ID:m/PAKZpK0.net
15年前なら植松とか
桜庭とか光田とか、
ヲタのついてるゲーム音楽家が
いっぱいいたのに
今っていないだろ
桜庭とか光田とか、
ヲタのついてるゲーム音楽家が
いっぱいいたのに
今っていないだろ
4 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:26:27.48 ID:kfMkECMD0.net
コンテンツのリッチ化により
オリジナリティーが失われたから
オリジナリティーが失われたから
7 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:26:54.20 ID:m/PAKZpK0.net
>>4
もう少し噛み砕いて言ってくれ
もう少し噛み砕いて言ってくれ
14 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:30:01.00 ID:kfMkECMD0.net
>>7
昔と比べてゲームの中で使える音楽表現が豊かになったために、
一般の「非ゲーム音楽」との差別化ができなくなってきている
また、ゲームの中での表現の幅が広がったため、
相対的にゲームの中で音楽の占める位置が低くなってきている、
ということでもある
昔と比べてゲームの中で使える音楽表現が豊かになったために、
一般の「非ゲーム音楽」との差別化ができなくなってきている
また、ゲームの中での表現の幅が広がったため、
相対的にゲームの中で音楽の占める位置が低くなってきている、
ということでもある
5 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:26:45.52 ID:mbeKRkfr0.net
据え置きハードのゲーム音楽は環境音ばかり
8 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:27:38.25 ID:9HfTzRYKa.net
ゲーム音楽って音楽自体ってよりその経験が想起されて心地よくなるからな
面白いゲームが出ないから音楽も話題にならん
面白いゲームが出ないから音楽も話題にならん
11 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:28:41.84 ID:CbOtmfOvp.net
デジキューブあった頃がゲーム音楽最盛期
13 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:29:58.87 ID:FJf2WN7H0.net
ピコピコ感あるサウンドでもないともう映画の劇伴と変わらん
20 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:31:32.53 ID:jdpIH53/p.net
音楽が一番効果的に使われるRPGというジャンルが廃れつつあるから
31 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:33:17.70 ID:kfMkECMD0.net
他をあんまり聞かずに神認定する若者が増えた、言うのも原因かな
45 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:35:34.37 ID:U1nCwCUwp.net
スクエアは良い作曲家沢山抱えてたな
48 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:35:46.60 ID:pyoFcdHBd.net
ゲームぽくないもん、16bit時代までのが好き
51 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:36:00.93 ID:3PH9vz+6a.net
まずゲームをプレイしてからじゃないと
スタートラインに立てないってのがハードル高い
クラシックなんかより高い
スタートラインに立てないってのがハードル高い
クラシックなんかより高い
59 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:36:30.72 ID:gNHgbaDiE.net
主旋律が主張してくれないとおもんねーわ
69 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:37:41.68 ID:ZMSQTpf0p.net
FPSみたいなのって、音楽流れない
116 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:45:12.43 ID:x49HQkBqa.net
>>69
fpsの主題歌やメインテーマってかっこいいのが多いのに
ゲーム中には全く流れないのが悲しい
fpsの主題歌やメインテーマってかっこいいのが多いのに
ゲーム中には全く流れないのが悲しい
71 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:38:15.42 ID:cFTv5R1xd.net
FM音源時代の古代祐三が狂おしい程好き
74 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:38:24.09 ID:DbxSUW6a0.net
インディーズだとゲームのグラがショボいので
それに合わせてゲーム音楽も古風で印象的なのが多かったりする
でもやっぱ素人が作るゲーム音楽って曲として良くても
ゲーム中に聴くBGMとしては微妙だったりすることが多いね
雰囲気に合ってなかったり、主張が激しすぎたり
それに合わせてゲーム音楽も古風で印象的なのが多かったりする
でもやっぱ素人が作るゲーム音楽って曲として良くても
ゲーム中に聴くBGMとしては微妙だったりすることが多いね
雰囲気に合ってなかったり、主張が激しすぎたり
79 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:38:49.94 ID:OvD5Q6iFK.net
ヴァルキリープロファイルのCD買う買わないで10年以上たってる
80 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:39:10.45 ID:O+ZIYpNnd.net
昔みたいにゲームが売れなくなったから
みんなが知ってる音楽が無くなっただけだろ
ゲーム音楽好きの知り合いは
新しいゲーム出る度に今回の良いとかダメとか毎回言ってる
みんなが知ってる音楽が無くなっただけだろ
ゲーム音楽好きの知り合いは
新しいゲーム出る度に今回の良いとかダメとか毎回言ってる
86 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:40:16.48 ID:kfMkECMD0.net
ナンバリングタイトルの中には旧作のアレンジを含むものも多い
91 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:41:52.93 ID:k0Lbn+gp0.net
シムシティ3000・4の曲良かった
97 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:43:19.57 ID:qBmVnKlG0.net
ゲームやってて良いなってなってサントラ借りるとイマイチに感じる
99 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:43:52.19 ID:T09H9PQC0.net
PSOシリーズは昔からBGMだけは安定して良い
105 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:44:24.15 ID:Q0LAs3y3p.net
長い事聞いてるからか未だに自分の中のゲーム音楽トップはMMOだなぁ
ESTiは天才
ESTiは天才
106 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:44:35.13 ID:pZC6Mpdv0.net
結局ドラクエとFFとサガフロ1、2しか聴かない
122 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:46:17.07 ID:W7pIDHfi0.net
ゼノブレとキンハ好きだわ
というか下村陽子の曲が好き
というか下村陽子の曲が好き
194 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:52:26.47 ID:19mLBnzR0.net
>>122
下村ならフロントミッション1
下村ならフロントミッション1
133 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:47:17.75 ID:OHcvtHEId.net
格ゲーのBGMは基本ハズレなくて好き
140 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:47:54.91 ID:rcO/6pNu0.net
ガキの頃やりまくったって補正もあると思うけど
カービィとボンバーマンの音楽作ってる人はすごいと思う
曲の幅が狭いわけじゃないのに
どの曲聴いても一発でその作品ってわかるぐらい特徴的
カービィとボンバーマンの音楽作ってる人はすごいと思う
曲の幅が狭いわけじゃないのに
どの曲聴いても一発でその作品ってわかるぐらい特徴的
154 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:49:21.60 ID:I9k5KCaX0.net
>>140
ファミコンだとロックマンとか
くにおくんシリーズなんか1発で分かるな

ファミコンだとロックマンとか
くにおくんシリーズなんか1発で分かるな

141 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:48:04.61 ID:cBdXAUO+0.net
なんだかんだでゲーム音楽っぽいメロディの強くてうるさくて速いBGMって
映画やドラマでは少ないから未だに好きよ
映画やドラマでは少ないから未だに好きよ
156 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:49:22.87 ID:Z3R1r+N50.net
ワンダと巨像だっけ?
あのサントラなら未だにきいてる
あのサントラなら未だにきいてる
170 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:50:53.20 ID:cPGsc4vod.net
昔のピコピコしたbgmのほうが印象に残ってるというのはある
173 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:51:00.00 ID:P86/qbWYd.net
シャドウハーツ2の音楽は世界観をよく表してた
183 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:51:47.59 ID:d3gP8mnV0.net
良曲持ってるゲームが増えて細分化されすぎて語りにくい
203 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:53:13.37 ID:rcO/6pNu0.net
最近のだとダンガンロンパのBGMが良かった
どの場面でもこれ以上ないぐらい雰囲気が出てる
どの場面でもこれ以上ないぐらい雰囲気が出てる
218 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:54:10.74 ID:k6yIoRfW0.net
PSまでのコナミゲーは音楽にストーリーがあって凄かった
230 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:55:11.32 ID:Ba5sNS0hd.net
サントラだけ買っていい曲をたくさん聴きたいけど
出来ればいい曲とはプレイ中に出会いたいというジレンマ
出来ればいい曲とはプレイ中に出会いたいというジレンマ
233 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:55:24.28 ID:aKbdfa7o0.net
昔のゲーム音楽とか好きだけど
サントラ今更手に入らねえんだよな
クソ高い
サントラ今更手に入らねえんだよな
クソ高い
246 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:56:12.80 ID:X5Wzpep3a.net
桜庭やりたい放題のVP SO2 TODあたりが一番好み
250 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:56:22.85 ID:wJ+MBjVl0.net
塊魂はゲーム音楽と言っていいのだろうか
名曲揃い
名曲揃い
271 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:58:01.58 ID:fHG/aKYPd.net
当時から微妙な知名度だったが
昔はエースコンバットの曲に惹かれてサントラも買ったんだがなぁ
昔はエースコンバットの曲に惹かれてサントラも買ったんだがなぁ
273 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:58:09.84 ID:p38iUPik0.net
一昨日R4買った
306 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:00:28.08 ID:1QKe9SCE0.net
>>273
ゲームサントラとして最高峰だと思うわ
これとクロノア2は外せない
ゲームサントラとして最高峰だと思うわ
これとクロノア2は外せない
290 NAME OVER 2016/09/26(月) 10:59:19.35 ID:O+VkAg38a.net
ゲームの映像表現の情報量が増えたから
昔のような想像力を補う類のメロディアスな音楽を流すと
陳腐で押し付けがましくなってしまう
映像がリッチな実写映画でアニメみたいな曲を流したら
陳腐に感じられるのと同じ話
だからゲーム音楽は主張の弱い添え物と化していって
印象に残るものも減った
昔のような想像力を補う類のメロディアスな音楽を流すと
陳腐で押し付けがましくなってしまう
映像がリッチな実写映画でアニメみたいな曲を流したら
陳腐に感じられるのと同じ話
だからゲーム音楽は主張の弱い添え物と化していって
印象に残るものも減った
320 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:01:57.77 ID:kfMkECMD0.net
ゲームに限らず音楽の抱える問題として
ジャンル内の曲数が増え続ける一方で
新たにそこを覗く人間が古いものを追いきれないというものがあるなぁ
ジャンル内の曲数が増え続ける一方で
新たにそこを覗く人間が古いものを追いきれないというものがあるなぁ
363 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:05:28.27 ID:+yNliIgU0.net
マイクラのBGMも癒し系の物足りないものばっか
372 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:06:10.64 ID:W7pIDHfi0.net
モンハンは毎回いい曲多いよな
388 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:07:44.86 ID:3vIFvj+xa.net
GBサガの神戦のBGMを超える曲は未だない
比肩する曲はある
比肩する曲はある
400 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:08:30.10 ID:eDZkIdOl0.net
テリーのワンダーランドの旅の扉ほど眠くなる曲ない
412 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:09:37.61 ID:rcO/6pNu0.net
RPGツクールのRTPのBGMが好きなやつおるかな?
RTPに限らずツクール素材のBGMもいい曲多かったな
使いどころはともかくとして
RTPに限らずツクール素材のBGMもいい曲多かったな
使いどころはともかくとして
444 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:11:53.85 ID:mj9aNtc10.net
いまだにイース2のOPが一番だと思っている
472 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:13:45.47 ID:rAWtuiwdp.net
ファミコンは3和音
スーファミは8和音
今は実質無制限
そりゃ耳に残りやすいのは昔のハードに決まってる
スーファミは8和音
今は実質無制限
そりゃ耳に残りやすいのは昔のハードに決まってる
475 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:14:00.51 ID:DKLVIxwDM.net
ゲーム音楽=ケルト音楽っていう風潮いつの間にかなくなったよな
RPGブームが過ぎ去ったからか
RPGブームが過ぎ去ったからか
483 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:14:21.36 ID:eA9wYGqYd.net
FF12で初めて外出た時が東ダルマスカ砂漠で
音楽めっちゃ気持ちよかった記憶
音楽めっちゃ気持ちよかった記憶
486 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:14:40.75 ID:XWpNhZsu0.net
ミンサガは熱情のイメージが強すぎて他の曲思い出せないレベル
504 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:15:53.61 ID:YN5QJo5x0.net
ゲームやる→面白かったらゲーム音楽も気に入る
映画見る→面白かったらサントラも買う
アニメ見る→面白かったらOP・EDも気に入る
こんな感じだと思う
最近はそんなにCSゲーム自体が遊ばれないから
ゲーム音楽が盛り上がらないだけだと思う
映画見る→面白かったらサントラも買う
アニメ見る→面白かったらOP・EDも気に入る
こんな感じだと思う
最近はそんなにCSゲーム自体が遊ばれないから
ゲーム音楽が盛り上がらないだけだと思う
515 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:16:22.43 ID:SDAf+qV1M.net
クサいベタベタのメロディーが良かったのに
ハード性能上がってから意識高いサントラ系だらけになってつまらんわ
ハード性能上がってから意識高いサントラ系だらけになってつまらんわ
529 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:17:09.89 ID:eDZkIdOl0.net
20代後半からは贅沢な音源より掠れたチップチューンのが印象に残りそう
533 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:17:30.20 ID:eA9wYGqYd.net
ゲームやってないのにサントラ買ったのは無限回廊の光と影の箱だけ
時限回廊のも出してほしかったけど
時限回廊のも出してほしかったけど
612 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:23:15.84 ID:AA8J1kD90.net
クレオパトラフォーチュンは曲が良すぎて
肝心のパズルゲーム部分に集中できないゲーム
肝心のパズルゲーム部分に集中できないゲーム
620 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:23:41.70 ID:FlzP9e4P0.net
ときメモの曲好きなんだ


673 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:26:59.27 ID:trmYIum80.net
ザナルカンドにては 未だにねる時に聴いてるなぁ あれめっさ好きなんだよ
790 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:37:10.60 ID:Aj6PdwSqa.net
超サイヤ伝説の戦闘BGMが好きだ
795 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:37:32.33 ID:RUfaKgIT0.net
初代サルゲッチュのハズレ曲のなさ
808 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:39:04.36 ID:bi+AuFmi0.net
幻想水滸伝のサントラは何回も聞いてる
あと聖剣lom
あと聖剣lom
885 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:46:47.99 ID:qIA4oP2Md.net
ダライアス
昔のタイトーは良かった
昔のタイトーは良かった
889 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:47:20.18 ID:upjN+Blga.net
クロノクロスは夏が恋しくなったらやってるわ
930 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:50:54.05 ID:kp7sVsbg0.net
昔のスクウェア時代の音楽が凄かった
ゲームボーイながらSAGA2とかめっちゃかっこよかった
ゲームボーイながらSAGA2とかめっちゃかっこよかった
988 NAME OVER 2016/09/26(月) 11:55:44.72 ID:GhP7cEETH.net
レースゲーは大体名曲だぞ
洋楽の入り口
洋楽の入り口

ゲームとは流れるBGMに
プレイヤーが効果音でセッションする遊びだとも思う
曲だけだと物足りないんだ

サガフロ2の曲は
ガラケー時代に朝のアラーム音にしてたわ
起きるのに心地いいんだよ

テクノの良さを知ったのはPSの攻殻機動隊でした
おまけ フロントミッション オルタナティヴ サントラプレイ 『OPENING』
この記事へのコメント
[54846] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/03/07 18:59:47
最近は最初の設定でBGMも発言の音声もOFFにするからどんなBGMがなっているかすら知らないことが多い
[54847] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/03/07 21:18:35
年末にファミコン版ウィザードリィⅠ・Ⅱ全曲演奏のコンサートあったんだよな
若い世代は少ないと思うが、FM音源世代のおっさんは今でも好きって人は
多いんじゃないかな
若い世代は少ないと思うが、FM音源世代のおっさんは今でも好きって人は
多いんじゃないかな
[54849] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2020/03/07 22:34:39
シューティングのBGMはゲーム中のSEも欲しいと特に思う
Social & Relationship
おすすめ記事
ダクソ1、2、3
ブラボ
ゼルダBotW
デススト
イース7、8
アンチャ4
デビルメイクライ5
デトロイトビカムヒューマン
ソニック
と最近のゲームばかりやがサントラ買ってるけど、周りはゲーム音楽に興味ないみたいで中々打ち明けられへんわ