RSS & 過去記事検索
スーパーファミコンって面白いゲーム全く無かったな

だからキャラゲーに引っかかるなとあれほど。
3 NAME OVER 2014/11/15(土) 18:55:00.37 ID:
かまいたちの夜って
スーファミで発売されたのに
いまだにそれで食ってる感じ
スーファミで発売されたのに
いまだにそれで食ってる感じ
7 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:12:18.37 ID:
キッドクラウンのクレイジーチェイス最高だったろ
11 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:18:53.27 ID:
アクトレイザーは認めてやってよ
13 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:22:54.66 ID:
俺の地元なぜかエキサイトステージがすげえ流行ってた
今考えるとコーナーから直接ゴールが量産できる欠陥ゲームなんだが
クラス対抗戦とかやれちゃうぐらい流行ってた
今考えるとコーナーから直接ゴールが量産できる欠陥ゲームなんだが
クラス対抗戦とかやれちゃうぐらい流行ってた
17 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:28:47.36 ID:
ゼルダスーパーメトロイドくらいしか記憶にない
19 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:30:04.69 ID:
ファイプロで関節クリティカル出したときのボギィッ!って音が好きだった
26 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:35:18.82 ID:
ストIIは指にマメが出来るほどやった
36 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:37:46.89 ID:
ストIIやるためにスーファミ買った
一番やりこんだのはFE聖戦の系譜
一番やりこんだのはFE聖戦の系譜
42 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:38:54.88 ID:
スーファミはポピュラス面白かったわ
44 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:39:06.68 ID:
MOTHER2があるじゃないか!
45 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:39:23.61 ID:
カービーゴルフがおススメ
意外と面白い
意外と面白い
49 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:40:48.05 ID:
F1もやってたな
ちょうどF1人気が絶頂だった時期
ちょうどF1人気が絶頂だった時期
50 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:41:15.91 ID:
ダビスタもスーファミだな
61 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:50:32.44 ID:
摩訶摩訶とか
65 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:53:08.19 ID:
フロントミッション ライブアライブ クロノトリガーだけでも十分元取れてるな
66 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:53:18.74 ID:
信長の野望武将風雲録は嵌った
70 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:54:48.42 ID:
スーパーフォーメーションサッカー2
73 NAME OVER 2014/11/15(土) 19:56:31.00 ID:
ファイプロだろ
76 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:01:03.89 ID:
スターフォックスは面白かったよ
77 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:01:18.16 ID:
スーファミのスト2で目覚めて気付いたら格ゲーで日本一まで登りつめてしまった
80 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:03:51.33 ID:
スーファミくらいのドットが一番良かった
88 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:09:58.30 ID:
フォーメーションサッカー94だな
サッカーゲームの完成系だった
サッカーゲームの完成系だった
94 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:16:37.74 ID:
F-ZEROのタイムアタックは萌えたな
96 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:17:30.87 ID:
神々のトライフォースは今やっても面白いわ
109 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:41:09.28 ID:
シムシティが何回やっても47万人くらいにしか届かない
110 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:41:57.23 ID:
俺は30万人が壁だったな
118 NAME OVER 2014/11/15(土) 20:47:34.30 ID:
SFCで一番やったのは溝口危機一髪
125 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:01:41.16 ID:
ロマサガ
127 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:05:24.57 ID:
RPGの全盛期だな
新桃太郎伝説
大貝獣物語
サンサーラナーガ2
クロノトリガー
MOTHER2
マリオRPG
幕末光臨伝ONI
SRPGだと
FEシリーズ
タクティクスオウガ
スパロボシリーズ
あたりに嵌ってた
ドラクエFFは言うまでもないからわざと抜かしてる
新桃太郎伝説
大貝獣物語
サンサーラナーガ2
クロノトリガー
MOTHER2
マリオRPG
幕末光臨伝ONI
SRPGだと
FEシリーズ
タクティクスオウガ
スパロボシリーズ
あたりに嵌ってた
ドラクエFFは言うまでもないからわざと抜かしてる
133 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:15:14.64 ID:
ポピュラスは数年前までたまに引っ張りだしてやってたな
最近はもうやってないが
最近はもうやってないが
137 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:18:18.87 ID:
フロントミッションは夢中になってやったな
144 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:24:13.87 ID:
アクションゲームでは重装騎兵ヴァルケンが好きだった
リメイク版はクソだったみたいだが
リメイク版はクソだったみたいだが
159 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:32:00.64 ID:
横アクションはスーパーメトロイドが一番かな
167 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:33:47.41 ID:
ダビスタやるためにだけ買ったわ
168 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:34:57.31 ID:
定価9800円のヒーロー戦記ってソフトが数ヵ月後にワゴンで2000円で売ってて
買ったら意外と面白かった記憶がある
買ったら意外と面白かった記憶がある
170 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:35:26.55 ID:
面白いゲームが多かったが
クソゲーも多かったからなぁ
クソゲーも多かったからなぁ
171 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:35:32.37 ID:
ダビスタの破産の気合の入れ方は異常
レースより気合入ったグラフィックだった
レースより気合入ったグラフィックだった
179 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:38:47.19 ID:
ファイナルファイトが一番面白かった
コンテニュー制限あって全クリできなかった気がする
コンテニュー制限あって全クリできなかった気がする
186 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:42:27.17 ID:
ドラクエVとVI傑作だったろうが
188 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:42:51.18 ID:
ファイナルファイトにハマってた奴はみんなYボタンがペコペコになってた
196 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:47:53.38 ID:
新桃太郎伝説は一度はやっておいた方が良い
197 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:48:01.57 ID:
FF4の背景多重スクロールに感動した
今見たら子供騙しだが
今見たら子供騙しだが
205 NAME OVER 2014/11/15(土) 21:59:20.41 ID:
パイロットウイングスが一番面白かった
209 NAME OVER 2014/11/15(土) 22:15:57.68 ID:
ロマサガ3とか
一瞬で新品500円になってたな
一瞬で新品500円になってたな

新桃太郎伝説は借り物だったにもかかわらず
夢中になってプレイしたなあ
後年になって購入もしたけどさ

RPGはスーファミでほぼやれることはやり尽くしただろ

名作って言われると
反射的にこの辺の時代の作品を思い浮かべちゃう
おまけ アメリカのクソゲー『ウォーリーをさがせ』(ファミコン版)
この記事へのコメント
[53750] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/30 04:38:41
プレステあたりからゲームに触れた人はそういう印象を受けるかも知れんが
ずいぶんと逆張りのタイトルだと思わざるを得ない
シューティングなどは弱いが他のジャンルは面白いの多かったよ
ずいぶんと逆張りのタイトルだと思わざるを得ない
シューティングなどは弱いが他のジャンルは面白いの多かったよ
[53751] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/30 05:47:33
ゲームがドンドン大容量・美麗画面になるにつれて廃れていったのがサウンドノベルというジャンル。スーファミ時代は画像がチープだったからこそ想像を掻き立てるというのか、ホラー系で印象に残る物が多かったね。「学校であった怖い話」はプレステ版よりスーファミ版が断然良かった。
[53752] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/30 05:56:06
格闘ゲームブームの頃は
スーファミの能力限界と言う感じと
高いソフトの価格で次世代機待望みたいな雰囲気だったな
ダビスタとかシレンとか大航海時代2とか
その近辺の時代のテンポの良いスルメーゲーは今でも面白いけど
スーファミの能力限界と言う感じと
高いソフトの価格で次世代機待望みたいな雰囲気だったな
ダビスタとかシレンとか大航海時代2とか
その近辺の時代のテンポの良いスルメーゲーは今でも面白いけど
[53753] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/30 06:32:48
むしろスーファミよりプレステの方が糞ゲーが多くて大作が少なかった印象
[53755] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/30 15:31:09
SFCってむしろ家ゲー全盛期だろうに
AKBのCD枚数だけ誇ってるオタに過去のアーティスト貶された気分
AKBのCD枚数だけ誇ってるオタに過去のアーティスト貶された気分
[53770] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/31 20:42:33
生まれてもいないガキが立てたスレなのは分かった。
Social & Relationship
おすすめ記事
オープニングで感動だわ