RSS & 過去記事検索
ゲームを楽しめなくなってしまったやついる?

面白みはどこへ隠されてしまったのか。
1 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:36:51.27 ID:WSX+mMDe
楽しいと思って出来ない
5 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:38:20.61 ID:6Mqw3rPz
RPGを最後までやる精神力がない
13 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:39:25.25 ID:WSX+mMDe
>>5
昔からクリア直前でだるくなってやめてしまうタイプだったけど
最近道中すら辛くなってきた
昔からクリア直前でだるくなってやめてしまうタイプだったけど
最近道中すら辛くなってきた
20 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:40:38.49 ID:7tj2eVAO
心からやりたいと思えるゲームに厳選したほうがいい
15 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:40:02.63 ID:KQzsQY+U
1つのゲームクリアすると次やるまで数ヶ月空いてまう
17 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:40:12.25 ID:FvCZ3Iis
シミュレーションゲームみたいなのしか出来なくなった
43 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:44:22.71 ID:U8AVdfAo
>>17
そういえばここ最近やったのはどれもシミュレーションゲームだわ
いまさら電車でGOやってしまった
そういえばここ最近やったのはどれもシミュレーションゲームだわ
いまさら電車でGOやってしまった
19 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:40:21.07 ID:r0KwbsAs
買ってきてトロフィーインストールしてセーブできるとこまで進めたらやめちゃう
29 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:42:13.05 ID:vk53UOPY
昔は徹夜とか平気でしてたけど、最近は
よしやるか!って決意してからでないとなかなか入り込めなくなった
よしやるか!って決意してからでないとなかなか入り込めなくなった
32 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:42:55.13 ID:dWZ9M8vU
続編系は序盤で飽きる
35 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:43:17.56 ID:tHUYzXoI
本数絞ればいける
なんでもかんでもやろうとするからやる気なくすねん
なんでもかんでもやろうとするからやる気なくすねん
42 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:44:21.93 ID:pdzPkXJJ
派手なアクションゲームより栄冠やダビスタやりたい
44 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:44:26.02 ID:fQc0CJlp
ここで非電源系のゲームの出番ですよ
48 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:44:59.58 ID:9Hyg2Dsv
わかる
でも昔のゲームやると楽しい
でも昔のゲームやると楽しい
51 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:45:09.60 ID:dY07ZEyT
そこで自作ですよプログラムイチから学んで組んでみると
61 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:47:03.01 ID:WSX+mMDe
>>51
しようかな
もうRPGとかシミュレーションゲームやっても
細かい所のセンスの違いだけで鼻についてしゃーないんよなあ
しようかな
もうRPGとかシミュレーションゲームやっても
細かい所のセンスの違いだけで鼻についてしゃーないんよなあ
58 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:46:25.16 ID:ositXcUq
一時期ゲーマーと言っていいくらいあらやるジャンルをやり尽くしてた時期があって
新作のゲームをプレイしてもあれ?以前やったことあるんじゃね?ってくらいの
既視感に見舞われるんだよな
必ずこれ系以前にやったわってなる
新作のゲームをプレイしてもあれ?以前やったことあるんじゃね?ってくらいの
既視感に見舞われるんだよな
必ずこれ系以前にやったわってなる
80 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:50:35.37 ID:s2UEAiRo
正攻法が確立してるゲームはつまらん
ただボタン押すだけで頭使ってない
シレンとかcivみたいなランダムマップ生成するゲームをやれ
ただボタン押すだけで頭使ってない
シレンとかcivみたいなランダムマップ生成するゲームをやれ
90 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:52:53.59 ID:cTrzUUFd
ゲームに飽きてきたと思ってたけど、
経営シュミレーション系のゲーム久々にやったら
20時間くらいぶっ通しでやっててワロタ。
経営シュミレーション系のゲーム久々にやったら
20時間くらいぶっ通しでやっててワロタ。
93 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:53:22.93 ID:EiTAK+AX
最近音ゲー以外はまともにやってないわ
いや音ゲーすら微妙かもしれん
いや音ゲーすら微妙かもしれん
119 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:59:02.22 ID:bRFeEyol
自分が好きだった古いゲームの本スレや攻略スレ覗いて
新規っぽい質問してる人にアドバイスするだけで
なんかもうやり遂げた感がある
実際にはそのゲームなんて5年くらいやってないのに
新規っぽい質問してる人にアドバイスするだけで
なんかもうやり遂げた感がある
実際にはそのゲームなんて5年くらいやってないのに
125 NAME OVER 2014/09/28(日) 09:59:36.93 ID:XZbGVnZR
いちいちゲーム機用意するのが面倒
もう評判いいフリゲだけやってる状態で満足
もう評判いいフリゲだけやってる状態で満足
148 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:02:42.71 ID:GeJZz3Pt
さくっと終れるスポーツとかレース、アクションはまだいい
RPGとかシミュレーションは続かない
RPGとかシミュレーションは続かない
151 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:03:06.41 ID:6Mqw3rPz
シューティングみたいな覚えゲーも不毛としか感じられなくなった
154 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:03:35.92 ID:Iv+rHoDL
ローディング無駄に長くてイライラすんねん
画質なんかよりレスポンス上げてくれや 萎えてしまう
画質なんかよりレスポンス上げてくれや 萎えてしまう
158 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:04:16.86 ID:9Hyg2Dsv
最近のゲームは「追い銭しないとフルに楽しめないぞ」ってゲームばっかでやだ
163 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:04:29.96 ID:EnDGAnXE
一時間ばかり遊んでさっと止められるのがゲーセンのいいところ
165 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:04:36.24 ID:NIjPymmP
ハマってるゲームでも間が2、3日空くと何か怠くなる
176 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:06:00.37 ID:+TuGBnNZ
単純なレトロゲームやると良い
たんなる時間潰しって事を実感するし割とハマる
たんなる時間潰しって事を実感するし割とハマる
231 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:15:18.08 ID:Ruxmz2W9
一人でやるゲームはダルくてやってられない
対戦ゲーは友達いないからやってられない
対戦ゲーは友達いないからやってられない
238 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:16:04.77 ID:0UxisTq8
飽きたと言うよりゲームすることさえ面倒くさくなった。
239 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:16:11.63 ID:rX1suNqR
ゲームやるのもエネルギー使うからな
254 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:18:54.18 ID:BoeQkwvQ
あれだけ好きなシリーズ物のゲームがマンネリ感で簡単に飽きてまう
257 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:19:21.68 ID:P6qZozBl
いまさらアーケードの格ゲーにハマったけど対戦相手少なすぎて辛い
260 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:19:34.80 ID:4CcTYksM
そりゃスマホのゲーム流行るわって話だな
263 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:20:01.22 ID:8g/RLYvJ
何だろ、最近ゴテゴテしたゲームが増えて目とか神経とかがしんどかったりする
シンプルなゲームが良い→昔出てるのがゴマンとある
ってことで最近古いゲームしかしてない
シンプルなゲームが良い→昔出てるのがゴマンとある
ってことで最近古いゲームしかしてない
280 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:23:19.56 ID:iQ/ifDoQ
ムービーとか飛ばせないストーリー部分がイライラするようになった
301 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:27:52.46 ID:OgLrOKho
PCのシムシティ最新作は買ったけどぜんぜんやっとらんな
最初に覚えることが多いゲームは辛いと思いました
最初に覚えることが多いゲームは辛いと思いました
323 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:30:32.72 ID:vfGMGHBU
なんかやりたいなーって思うゲームがない
327 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:31:02.00 ID:8X1AXXLD
子供の頃にスーファミで友達とやったボンバーマンを超える面白さはもう無いと思うわ
335 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:32:17.25 ID:vfGMGHBU
>>327
みんなで1画面共有してやるっていいよな
みんなで1画面共有してやるっていいよな
333 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:31:56.52 ID:lqOiC+4Y
RPGのような長いものはあんま手が出なくなったけど
サックリ遊べるゲームにはハマった
サックリ遊べるゲームにはハマった
349 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:33:38.73 ID:vfGMGHBU
>>333
だからスマホゲーなんだろうな
だからスマホゲーなんだろうな
377 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:36:33.11 ID:YOBg1Taf
自分がゲームやるより他人がゲームやるのを見る時代になりつつあるな
386 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:37:26.68 ID:Qzh2Y7lE
ゲーム買う頻度を2ヶ月に1本とかにしろよ
そしたらガキの時みたいにワクワクするしハマるぞ
そしたらガキの時みたいにワクワクするしハマるぞ
415 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:41:27.86 ID:0UxisTq8
初代プレステ買って家でリッジレーサーがプレー出来たときの幸福感はもう味わえない
442 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:45:38.11 ID:Jam28vOv
これ操作性いまいちだなとか話のテンポ悪いなスキップできんのかとか考えてしまう
458 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:47:20.96 ID:giWmf6+K
一つのゲームをクリアするのに時間がかかるのに
どんどん新作が出てきて間に合わん…
どんどん新作が出てきて間に合わん…
474 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:49:47.73 ID:V7NZfLvd
フォトリアルが好きになれない
かと言ってJRPGみたいなのは論外
今はインディーズを漁ってる感じ
かと言ってJRPGみたいなのは論外
今はインディーズを漁ってる感じ
497 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:52:05.18 ID:tdu5WJxc
最近の老人はタブレットで麻雀やってる
老人ホームで衝撃受けたわ
老人ホームで衝撃受けたわ
516 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:54:25.40 ID:rnUI+TgL
シナリオ読むのが苦痛でRPGとかスパロボとか出来ん
548 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:58:32.12 ID:5gyvHxFE
ガキの頃とは楽しむベクトルが変わっとるな
今は現実逃避を楽しむためにやってる気するわ
今は現実逃避を楽しむためにやってる気するわ
563 NAME OVER 2014/09/28(日) 10:59:58.38 ID:PWqQrVLK
ゲームやる時間をもっと違うことに使えるだろと
冷静に考えてるようではもうダメだな
無駄にすることに無自覚にならないと
冷静に考えてるようではもうダメだな
無駄にすることに無自覚にならないと
578 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:01:26.89 ID:tkz/AIW1
>>563
その辺はこんなとこでクソスレ読んでる時点でクリアしてるだろ
その辺はこんなとこでクソスレ読んでる時点でクリアしてるだろ
598 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:04:01.15 ID:KLSBjwGx
RPGでもしょぼい小学生レベルのセリフを考えてるおっさん想像するし
ここにこれを配置した意図はとか考えて
純粋に受け入れられない
ここにこれを配置した意図はとか考えて
純粋に受け入れられない
615 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:05:36.83 ID:QTTnJG0D
一瞬でも作業と感じる要素があると
もう全くやる気がでなくなる
もう全くやる気がでなくなる
644 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:09:55.00 ID:wyRBfjpN
RPGはガチでやれなくなって、アクションゲーならまだやれるわ。
特に移動中にジャンプや移動攻撃ができて、
歩くだけでも楽しいゲームはなんとかやれる
特に移動中にジャンプや移動攻撃ができて、
歩くだけでも楽しいゲームはなんとかやれる
648 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:10:36.68 ID:BxzTtdzU
世界を救う話が受け付けなくなる
↓
美男美女だけで旅するのも無理に感じてくる
↓
洋ゲーに走る
↓
気持ち悪くなってやめる
↓
美男美女だけで旅するのも無理に感じてくる
↓
洋ゲーに走る
↓
気持ち悪くなってやめる
654 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:10:58.85 ID:vxC1BiEH
たまにぷよぷよ10分して終わり
ペルソナ4とかやってみたいけど気力がない
ペルソナ4とかやってみたいけど気力がない
701 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:16:15.80 ID:0RvXFgWH
最近はプレイ中に終わってほしくないと思えるゲームがなくなってきたな
744 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:21:53.92 ID:8kEA6CTk
俺が今超絶面白いゲーム構想してるから待ってろ
871 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:36:12.08 ID:H5yMKaP/
俺もそう思ってたけど基本無料のゲームを食いあさってたら
アホみたいに時間使うようになったな
逆に買い切りゲーのために腰をあげるのが前以上に辛くなったけど
アホみたいに時間使うようになったな
逆に買い切りゲーのために腰をあげるのが前以上に辛くなったけど
917 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:41:04.79 ID:qRmcMCWN
ネットの普及で簡単に攻略法とかネタバレ知れるようになって
ゲーム自体の賞味期限が短くなってきた気がする
ゲーム自体の賞味期限が短くなってきた気がする
974 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:48:10.75 ID:5OX4als7
貯金が5億とかあったら
ゲームも素直に楽しめると思う
ゲームも素直に楽しめると思う
983 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:48:56.39 ID:cFzigwjj
>>974
むしろ次々とゲーム積んでいく気がするんですが
むしろ次々とゲーム積んでいく気がするんですが
986 NAME OVER 2014/09/28(日) 11:49:34.15 ID:ydnWWFiU
無駄なことやってる気がするっつっても
ゲーム辞めても
ダラダラネット見てるだけなら
意味ないよなw
ゲーム辞めても
ダラダラネット見てるだけなら
意味ないよなw

はやくTPSが廃れて
見下ろし型がもっと増えればいいのにと思っている

5分で楽しくさせようって気概は大事だよな
ゲームづくりでは勿体ぶったら終わりだ
昔ですらそうだったんだから 今ではもっと勢いが要るってのに

ノリノリのゲーム曲を聴きながら
アクションの効果音でストンプをかけていく
これが醍醐味なんだ
おまけ 【実況】バグ技でドラクエ3を楽しむわ01(アリアハンでアバカム)
この記事へのコメント
[53583] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/15 12:04:33
ゲームするのも買うのもめんどいからYouTubeの動画で十分やな
[53591] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/16 09:04:46
2014年の記事やん
[53593] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2019/10/17 08:34:47
おっさんになってくると、子供ん時のわくわく感は少なくなったけど、楽しいものは楽しいと感じるので、そういうのはないかな。
昔のゲームも新しいゲームも幅広く遊ぶけど、近年のゲームで面白い作品はほぼない。
開発環境変わったからかもしれないけど、爆発的に普及したのに関わらず、こんなにも詰まらない作品が多いのは残念。
インディーゲーム掘ってた方が面白いの見付かる。
昔のゲームも新しいゲームも幅広く遊ぶけど、近年のゲームで面白い作品はほぼない。
開発環境変わったからかもしれないけど、爆発的に普及したのに関わらず、こんなにも詰まらない作品が多いのは残念。
インディーゲーム掘ってた方が面白いの見付かる。
Social & Relationship
おすすめ記事