RSS & 過去記事検索
90年代アーケードゲームの話をしないか?

語り尽くせない思い出がある。
1 NAME OVER 2017/02/08(水) 01:55:43.969 ID:MsjP4bQkK.net
格ゲー、パズル、STG、脱衣麻雀
そしてタントアール
そしてタントアール
2 NAME OVER 2017/02/08(水) 01:56:10.601 ID:Q9ZrRZqO0.net
R360はいつ頃だっけ
25 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:11:13.412 ID:31kmtGSv0.net
>>2
あれは91~92あたりだな
電脳ボーイっていうコロコロの漫画に出てたから覚えてる
あれは91~92あたりだな
電脳ボーイっていうコロコロの漫画に出てたから覚えてる
14 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:02:53.132 ID:5c1BAW440.net
チャタンヤラクーシャンクとかいう隠れた名作
18 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:05:50.995 ID:W1a1Y+U40.net
>>14
あの頃はストII全盛期で、
大きなゲーセンではなかなか順番が回ってこなかったから
ゲーセンの片隅にあったチャタンヤラクーシャンクを
極めるほど遊んだよ
地味によく出来たゲームだったね
あの頃はストII全盛期で、
大きなゲーセンではなかなか順番が回ってこなかったから
ゲーセンの片隅にあったチャタンヤラクーシャンクを
極めるほど遊んだよ
地味によく出来たゲームだったね
15 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:03:52.391 ID:31kmtGSv0.net
駄菓子屋や個人商店の店頭に置いてあるネオジオの筐体を
みんなで囲んでた思い出
みんなで囲んでた思い出
16 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:04:36.943 ID:rV+b/6afa.net
マイナーだろうけどマネーアイドルエクスチェンジャーっていう
美少女系パズルゲー面白かった
美少女系パズルゲー面白かった
22 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:09:18.999 ID:ejTU099ma.net
1プレイ10円のボンバーマンならやりまくってた
23 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:09:52.415 ID:MsjP4bQkK.net
パズルはぷよぷよもだけどマジドロが流行ってたな~
あとはぱずるだま(ときメモバージョンも)とか
スーパーパズルファイターとかバブルボブルとか
あとはぱずるだま(ときメモバージョンも)とか
スーパーパズルファイターとかバブルボブルとか
29 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:16:54.538 ID:Ngr9dZ2H0.net
天外魔境の格ゲーてその頃?
33 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:21:27.652 ID:MsjP4bQkK.net
>>29
真伝ならやってた、ムックも持ってた
マントーがラスボスより強いのね
八雲使ってたわ
真伝ならやってた、ムックも持ってた
マントーがラスボスより強いのね
八雲使ってたわ
39 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:25:11.876 ID:zZhcZiUna.net
エイリアンVSプレデターは今遊んでも面白い
44 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:28:58.260 ID:MsjP4bQkK.net
ベルトスクロールアクションはダンドラやってたな
いつもだいたい序盤で死んでたけど
いつもだいたい序盤で死んでたけど
49 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:32:16.300 ID:MsjP4bQkK.net
マイエンジェルが何か印象深い
わりと同じ問題何回も出たけど
なぜか下ネタがところどころ入っててワロタ
わりと同じ問題何回も出たけど
なぜか下ネタがところどころ入っててワロタ
61 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:38:58.443 ID:MsjP4bQkK.net
虹色町も懐かしい
日常+ファンタジー(SF)みたいな内容が、ストーリーとしてもよくできてたと思う
久美子って娘が、当時の流行りのご多分に漏れず綾波系のキャラだったな
日常+ファンタジー(SF)みたいな内容が、ストーリーとしてもよくできてたと思う
久美子って娘が、当時の流行りのご多分に漏れず綾波系のキャラだったな
63 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:39:19.703 ID:fR9V4rCWK.net
着実にナムコが死に近付いて行った年代だな
73 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:46:40.535 ID:UmIGuwmy0.net
電車でゴーは画期的だったよね
恥ずかしくて金払ってやったことないけど
恥ずかしくて金払ってやったことないけど
84 NAME OVER 2017/02/08(水) 02:52:39.675 ID:PaakL+ur0.net
クォースにはまってた
あと名前忘れたけど蜘蛛の糸で囲んでムフフ画像を出すやつ
あと名前忘れたけど蜘蛛の糸で囲んでムフフ画像を出すやつ
117 NAME OVER 2017/02/08(水) 03:07:55.621 ID:IO3NmCigK.net
ガンシューもわりと流行ってたよな
バーチャコップとハウスオブザデッドを双璧にディノクライシスが続く感じで
俺はガンバレット派だったけど
バーチャコップとハウスオブザデッドを双璧にディノクライシスが続く感じで
俺はガンバレット派だったけど
127 NAME OVER 2017/02/08(水) 03:11:55.160 ID:PaakL+ur0.net
>>117
俺はタイムクライシス派だった
いまだに古い温泉旅館とかにあるから泣ける
俺はタイムクライシス派だった
いまだに古い温泉旅館とかにあるから泣ける
125 NAME OVER 2017/02/08(水) 03:10:45.392 ID:mG7D//uW0.net
モーコンより大江戸ファイトが好きだった
152 NAME OVER 2017/02/08(水) 03:28:17.171 ID:wK6+ITNJ0.net
今じゃゲーセンですら格ゲーやSTGを置いてない店が多いけど
昔はホテルやらスーパーやらどこにでも置いてあって良い環境だったよなぁ
昔はホテルやらスーパーやらどこにでも置いてあって良い環境だったよなぁ
156 NAME OVER 2017/02/08(水) 03:35:00.698 ID:31kmtGSv0.net
>>152
特にネオジオはほんとそこら中に設置されてたからな
まじネオジオの偉業だわ
特にネオジオはほんとそこら中に設置されてたからな
まじネオジオの偉業だわ
163 NAME OVER 2017/02/08(水) 03:51:02.853 ID:yCe6+tw50.net
超次元タイムボンバーという
名前だけ聞くと全く思い出せないあの体感ゲーム好きだった
名前だけ聞くと全く思い出せないあの体感ゲーム好きだった
181 NAME OVER 2017/02/08(水) 04:06:16.156 ID:suv+IkhuM.net
コナミの格ゲーの
FIGHTING武術2ndの方、置いてる所が少なくて、すぐ消えちゃった
FIGHTING武術2ndの方、置いてる所が少なくて、すぐ消えちゃった
182 NAME OVER 2017/02/08(水) 04:07:35.002 ID:E/2EMrND0.net
ギャルズパニックやる時の集中力は異常w
193 NAME OVER 2017/02/08(水) 04:54:32.036 ID:suv+IkhuM.net
当時はあのダライアスの筐体が欲しかったなぁー
196 NAME OVER 2017/02/08(水) 04:57:46.492 ID:zGhGEe2F0.net
90年台格闘はSNKとカプコンだよね
SNKコマンドが複雑すぎて駄目だった
不知火げんあんつかってた
SNKコマンドが複雑すぎて駄目だった
不知火げんあんつかってた
197 NAME OVER 2017/02/08(水) 04:59:35.974 ID:wyZtv0h30.net
レイジングストームの出しにくさは異常だった
200 NAME OVER 2017/02/08(水) 05:10:44.693 ID:v4dz6U6m0.net
デパートのゲームコーナーには間違いなくR-typeおいてあったな
203 NAME OVER 2017/02/08(水) 05:12:01.725 ID:5WRfNWnLM.net
>>200
くにおくんのドッジボールとかもなかった?
くにおくんのドッジボールとかもなかった?
204 NAME OVER 2017/02/08(水) 05:14:23.947 ID:MsjP4bQkK.net
ハンター→セイヴァーで、1ラウンド制じゃなくなったのがちょっと残念だった
区切りなく立て続けに戦わされると焦るしテンパるし
区切りなく立て続けに戦わされると焦るしテンパるし
205 NAME OVER 2017/02/08(水) 05:44:54.092 ID:suv+IkhuM.net
ソウルキャリバーのアイヴィーは
ガリアンソードが使いたくて
勝てなくてもコマンド投げがムズかった
ガリアンソードが使いたくて
勝てなくてもコマンド投げがムズかった
208 NAME OVER 2017/02/08(水) 06:24:51.486 ID:MsjP4bQkK.net
久々にマジドロ3やりたい
217 NAME OVER 2017/02/08(水) 10:55:29.185 ID:P9kXPSwJ0.net
格ゲーやりつつ他の人がやってる間は横にあったSTRIKERS1945やってたわ
んでたまに気が向いたら子育てクイズマイエンジェル
んでたまに気が向いたら子育てクイズマイエンジェル
218 NAME OVER 2017/02/08(水) 12:46:42.357 ID:i9VflMPCd.net
スト3とストゼロが格闘ゲームの明暗を分けていたと思う
227 NAME OVER 2017/02/08(水) 13:59:48.245 ID:Ok3yxb8R0.net
学生だったけど、セイヴァーの基盤を発売日に115,000円で買ったぜ・・・
231 NAME OVER 2017/02/08(水) 14:06:52.565 ID:xBhrBS3a0.net
90年代はシューティング衰退期なのに
名作は相当語れるという相反時代だったねぇ
そのなかで彩京は静かにポジションを明確にしてた稀有な存在だったと思うわ
名作は相当語れるという相反時代だったねぇ
そのなかで彩京は静かにポジションを明確にしてた稀有な存在だったと思うわ
232 NAME OVER 2017/02/08(水) 14:10:59.903 ID:Ok3yxb8R0.net
戦国ブレードはハマったなぁ
240 NAME OVER 2017/02/08(水) 14:54:50.677 ID:el3kAGjR0.net
マッハブレイカーズとかウォーザードとか家庭用で出なかったから基板あたりほしいな
243 NAME OVER 2017/02/08(水) 15:15:33.024 ID:1QCaFy2G0.net
奇々怪々がしたいw
247 NAME OVER 2017/02/08(水) 16:23:35.616 ID:1AmHvMYo0.net
KOFを3人でやった思い出
282 NAME OVER 2017/02/08(水) 19:49:33.896 ID:xBhrBS3a0.net
バーチャファイターのポリゴンショックはピンと来なかったけど
バーチャロンは雷に撃たれたは
見えない弾をよけまくる快感に痺れた
バーチャロンは雷に撃たれたは
見えない弾をよけまくる快感に痺れた
285 NAME OVER 2017/02/08(水) 21:55:35.815 ID:vjQpfUiR0.net
三面鏡の奴とツインビーとファンタジーゾーンが好きでした
すぐ死ぬけどな
すぐ死ぬけどな
286 NAME OVER 2017/02/08(水) 22:07:29.187 ID:xBhrBS3a0.net
ボーリング場のフロアにあったソニックブラストマン
飛び蹴り入れるヤンキーのせいでボロボロになってたわ
飛び蹴り入れるヤンキーのせいでボロボロになってたわ
289 NAME OVER 2017/02/08(水) 22:47:55.052 ID:MsjP4bQkK.net
わくわく7もいいけどギャラクシーファイトやってボーナス君と戦いたい
296 NAME OVER 2017/02/09(木) 00:31:59.718 ID:Ds7RRyTKd.net
サイキックフォースって90年代だっけ?
298 NAME OVER 2017/02/09(木) 00:41:21.689 ID:vcO1nbU+0.net
>>296
そうだよ
あれは斬新だった
そうだよ
あれは斬新だった
297 NAME OVER 2017/02/09(木) 00:39:59.279 ID:oLu+jfEC0.net
タイムギャル

サイキックフォースってフォロワーいなかったね
3次元バトルは作るの難しそうだからかな

なんだかんだでクイズって隙間ゲーとして優秀だったよな
ゲーム苦手な奴が連れで来てても楽しめる受け皿にもなる

パンチングマシーンはなぜか蹴られて壊される運命だった
おまけ [AC]空手トーナメント チャタンヤラクーシャンク
この記事へのコメント
[49494] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2018/09/03 14:17:57
剣と魔法のファンタジーっぽいゲームもたくさんあった時代
自分の好みのキャラを選ぶとクリアが難しいという罠が多かった気もするが
友達とアイテムを譲り合い、奪い合いながらのプレイは楽しかった
自分の好みのキャラを選ぶとクリアが難しいという罠が多かった気もするが
友達とアイテムを譲り合い、奪い合いながらのプレイは楽しかった
[49495] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2018/09/03 15:00:50
バーチャロンは撃たれてから避けても遅い、敵の動きを察して撃たれる予兆を感じて避けるというニュータイプの感覚を初めて感じたゲーム
[49498] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2018/09/03 19:23:05
ファイティングバイパーズの公式コスプレイヤー好きだった。
[49500] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2018/09/03 21:45:06
天地を喰らうIIを3人同時プレイで遊んだときのこと
終盤に味方同士で戦うイベントが起きたのだが
戸惑っているうちに時間切れで終了した
対戦したくないという理由でこのゲームを選んだのだから無理もないw
終盤に味方同士で戦うイベントが起きたのだが
戸惑っているうちに時間切れで終了した
対戦したくないという理由でこのゲームを選んだのだから無理もないw
[49503] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2018/09/04 03:49:56
4人筐体のミスティックウォーリアーズを毎晩のように4人でしてたなー
Social & Relationship
おすすめ記事
みんなが見てる人気記事ランキング
実際の競技種目として存在していると思ってなかったから驚いたわ。
ゲームだとレバー回して腕を回転させてばっかだったし……