RSS & 過去記事検索
ゲームしててもプレイ中で飽きてしまうんだが

ゲーマー最大の敵は魔王でも神でもない。
己に宿る虚無に気をつけろ。
5 NAME OVER 2015/04/27(月) 04:04:58.15 ID:ZoVF+FZR0.net
そんな時はレトロゲーを
一人静かにシコシコ楽しむのだ
一人静かにシコシコ楽しむのだ
32 NAME OVER 2015/04/27(月) 04:26:31.66 ID:gtU64ovV0.net
そんなもんだろ
てかゲーム買ってクリアまでやる人って全体の何パー何だろうね
50%もあればスゲー気がする
ほとんどが途中で飽きるか諦めるって感じじゃないの?
てかゲーム買ってクリアまでやる人って全体の何パー何だろうね
50%もあればスゲー気がする
ほとんどが途中で飽きるか諦めるって感じじゃないの?
34 NAME OVER 2015/04/27(月) 04:28:02.45 ID:0gXM1d/N0.net
すぐ飽きるな
クレイジータクシーみたいなゲームは最近ないの?
クレイジータクシーみたいなゲームは最近ないの?
45 NAME OVER 2015/04/27(月) 04:35:57.43 ID:Ue4e0otT0.net
ストーリー主導ゲームは真っ先に飽きた
最終的に残ったのはそういうのが少ないアクションや
シミュレーションって奴結構いると思うわ
最終的に残ったのはそういうのが少ないアクションや
シミュレーションって奴結構いると思うわ
66 NAME OVER 2015/04/27(月) 05:12:13.96 ID:jPZ69O7i0.net
ゲームなんてのは上手く操作できず途中で終わるから続けようと思う物
思うように操作出来る年齢になると際限なく続く作業に成り果てる
思うように操作出来る年齢になると際限なく続く作業に成り果てる
69 NAME OVER 2015/04/27(月) 05:14:56.76 ID:qpj1hT4K0.net
過剰でくだらないストーリーぶっ込みで集中削がれる
72 NAME OVER 2015/04/27(月) 05:20:09.98 ID:7AekQC1c0.net
2年に一回波が来てゲームやりまくる
丁度ラインナップも入れ替わってるから新鮮
丁度ラインナップも入れ替わってるから新鮮
73 NAME OVER 2015/04/27(月) 05:22:45.19 ID:eJ9oMqzW0.net
俺も連続で触っていられるゲームとそうでないゲームはあるわ
でも昔やってたフリーのRPGとかを始めると止まらなくなったりもするんだよな
でも昔やってたフリーのRPGとかを始めると止まらなくなったりもするんだよな
79 NAME OVER 2015/04/27(月) 05:33:20.76 ID:5MnSfixI0.net
20年前ぐらいからずっとガワ変えるだけの焼き直しだもん
コピー元の名作を飽きるほどやりこんでたんだから
つまらないのは当たり前
コピー元の名作を飽きるほどやりこんでたんだから
つまらないのは当たり前
93 NAME OVER 2015/04/27(月) 05:56:42.41 ID:mt80HvG10.net
据置は終わったけど携帯機はまだやってる
やるって言ってもDL専用ゲーの安くて軽いやつがほとんどだけど
やるって言ってもDL専用ゲーの安くて軽いやつがほとんどだけど
98 NAME OVER 2015/04/27(月) 06:01:57.01 ID:6dApGlwx0.net
クリアまでやらないにしても数十時間はプレイしちゃうからなおさらたち悪い
104 NAME OVER 2015/04/27(月) 06:11:38.18 ID:6dApGlwx0.net
新規タイトルはともかく何作もやってるシリーズものの
新作を買わなくなったことに自分のゲーム離れを実感する
新作を買わなくなったことに自分のゲーム離れを実感する
108 NAME OVER 2015/04/27(月) 06:15:13.68 ID:goGpYyoh0.net
チンパンゲーの知能テストみたいなのはもう無理
110 NAME OVER 2015/04/27(月) 06:20:09.49 ID:PV1pi0H70.net
もう何年もネット麻雀にはまっている
これはさすがに簡単には飽きないようだ
これはさすがに簡単には飽きないようだ
128 NAME OVER 2015/04/27(月) 06:49:05.44 ID:aSfqPvGb0.net
ゲームまともにやらない飽き性の俺は
シレンとかディアボロの不思議のダンジョンはずっとやり続けてる
飽きて辞めても時々無性にやりたくなるんだよな
シレンとかディアボロの不思議のダンジョンはずっとやり続けてる
飽きて辞めても時々無性にやりたくなるんだよな
150 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:15:46.50 ID:BbnuZT/60.net
数時間で綺麗に終わる軽めのアクションゲームが丁度いい
155 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:18:07.03 ID:s0kBo4+I0.net
やってる最中にゲームとしての底が見えて飽きるケースが多いわ
164 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:25:22.83 ID:2L+gnXMW0.net
クリアはするけど2周目しなくなったな
そこまでの情熱がわいてこない
そこまでの情熱がわいてこない
168 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:28:27.24 ID:8McaKeRJ0.net
あれこれ脳内で計画立てて
作業に追われるようなゲームじゃないとすぐ飽きてしまうな
だから俺は時間潰すときは箱庭生活系ゲームが最高だと思ってる
気付いたら数時間経ってるからプレイ後の疲労感は半端ないけど
作業に追われるようなゲームじゃないとすぐ飽きてしまうな
だから俺は時間潰すときは箱庭生活系ゲームが最高だと思ってる
気付いたら数時間経ってるからプレイ後の疲労感は半端ないけど
170 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:38:56.90 ID:N7QO0YcH0.net
プレイ中に暇だなと感じ始めたらそのゲームはもう卒業だと思ってる
末期症状だな
末期症状だな
172 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:41:36.83 ID:MbkdeaZP0.net
ストーリーが長くなったりした分手軽に手出しにくくなった感がある
176 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:43:40.22 ID:55pa4d7N0.net
プレイしないといけない義務感や使命感が出た瞬間冷める
179 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:47:37.10 ID:NAT4Kkzc0.net
たまにSFCぐらいのコマンド和RPGをやりたくなるな
30~40時間ぐらいで終わるし
とりあえずLVあげれば、ごり押しできるし
30~40時間ぐらいで終わるし
とりあえずLVあげれば、ごり押しできるし
180 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:48:26.55 ID:UKEtsC/00.net
ゲームしてると眠くなる
平日もちろんのこと休日でもだ
いつの間にかゲーム機持ったまま1~2時間ほど居眠りしてる
仕事でそれなりの立場になって忙しいのに
ゲーム貫いてる人は凄いと思う
平日もちろんのこと休日でもだ
いつの間にかゲーム機持ったまま1~2時間ほど居眠りしてる
仕事でそれなりの立場になって忙しいのに
ゲーム貫いてる人は凄いと思う
182 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:51:29.44 ID://2iQdmC0.net
ドラマとかは流し見すればいいけどゲームはそうはいかんからな
189 NAME OVER 2015/04/27(月) 07:58:05.65 ID:OL50+zoe0.net
街の人に話聞きに行くみたいなのがダメになった
198 NAME OVER 2015/04/27(月) 08:09:46.96 ID:u5Sx61Zl0.net
ラスボス前症候群なら患ってる
199 NAME OVER 2015/04/27(月) 08:09:59.44 ID:O2cROvrt0.net
ネトゲ、据置、スマフォ全部のゲーム疲れた
精神的にキツイ
精神的にキツイ
200 NAME OVER 2015/04/27(月) 08:12:20.50 ID:GHg0sQhJ0.net
自分がプレイしたことのないジャンルに手を出せば?
RPGだったら数十年前にプレイしたゲームも今出てるゲームも
やること自体は変わらないんだから。
ある程度自分の中で攻略法が分かっているジャンルをプレイしても面白くないだろ。
RPGだったら数十年前にプレイしたゲームも今出てるゲームも
やること自体は変わらないんだから。
ある程度自分の中で攻略法が分かっているジャンルをプレイしても面白くないだろ。
226 NAME OVER 2015/04/27(月) 09:13:10.23 ID:hS6eNPDq0.net
久しぶりに新桃太郎伝説を暇つぶしの為にやったらガッツリ遊んでて驚いた
245 NAME OVER 2015/04/27(月) 10:11:21.45 ID:P0g3tBdy0.net
色々遊んでいくと綺麗なグラフィックも色々なゲームシステムも
ある程度慣れちゃって新鮮味がなくなるんだよなぁ
そうなったら諦めて別のことすべきなんだろうなと最近思い始めた
ある程度慣れちゃって新鮮味がなくなるんだよなぁ
そうなったら諦めて別のことすべきなんだろうなと最近思い始めた
250 NAME OVER 2015/04/27(月) 10:18:32.92 ID:V2/pZFne0.net
大人になると子供の頃より理解力が上がってるから、
一つ一つしっかり理解してから進めようとしてゲームする訳だが、
何でもかんでも簡略化の現代には
それがまどろっこしくなってるからすぐ飽きるんですわ。
俺が勧めるのはスピードでゲームを進める事だ。
理解なんかしなくていい。説明書なんか読むな。
さぁ、さっさと電源を入れろ!楽しみは後から付いてくる!
一つ一つしっかり理解してから進めようとしてゲームする訳だが、
何でもかんでも簡略化の現代には
それがまどろっこしくなってるからすぐ飽きるんですわ。
俺が勧めるのはスピードでゲームを進める事だ。
理解なんかしなくていい。説明書なんか読むな。
さぁ、さっさと電源を入れろ!楽しみは後から付いてくる!
263 NAME OVER 2015/04/27(月) 10:33:29.21 ID:QG6RDj670.net
2、3年ゲームから遠ざかって久々に情報集めたらそこそこ楽しかったし
映画も同様
暇つぶしなんだからくっついたり離れたりで良いんじゃないの
映画も同様
暇つぶしなんだからくっついたり離れたりで良いんじゃないの
278 NAME OVER 2015/04/27(月) 11:05:24.32 ID:oEjAdGH50.net
プレイ開始
↓
30分経過
↓
「今日はこの辺でいいや」
↓
二度とやらない
↓
30分経過
↓
「今日はこの辺でいいや」
↓
二度とやらない
307 NAME OVER 2015/04/27(月) 11:43:18.46 ID:qqoa7Czc0.net
最近アニメすら30分マトモに見れなくった
つまんないわけじゃないけどジッとしてられない
2時間の映画なんてもってのほか
つまんないわけじゃないけどジッとしてられない
2時間の映画なんてもってのほか
310 NAME OVER 2015/04/27(月) 11:44:38.82 ID:d3HB55Uc0.net
RPG系とかはプレイ自体に面白みを感じるものはもう出なくなったので
躓いたらそこでやめる
パズルゲーと格ゲーがすぐ終わるし楽で良い
躓いたらそこでやめる
パズルゲーと格ゲーがすぐ終わるし楽で良い
333 NAME OVER 2015/04/27(月) 12:20:39.58 ID:84/4EYQe0.net
仕事から帰って自由に使える時間が2時間ぐらいしかないから
「さぁゲームやるぞ!」なんて気になれない
「さぁゲームやるぞ!」なんて気になれない
342 NAME OVER 2015/04/27(月) 12:30:18.66 ID:FFVgQg0V0.net
拘束時間が長いともう駄目だわ
飽きる以前に始める気が起きなくなってる
飽きる以前に始める気が起きなくなってる
351 NAME OVER 2015/04/27(月) 12:35:19.67 ID:MwldHnvE0.net
操作慣れやテキスト読みがめんどくさい
長時間やるタイプではないので、すぐ経過忘れるし、
洋ゲーとかやたらと長文があるから無理
長時間やるタイプではないので、すぐ経過忘れるし、
洋ゲーとかやたらと長文があるから無理
369 NAME OVER 2015/04/27(月) 13:28:23.14 ID:IZE4qQfZ0.net
ゲーム本編より紙芝居パート重視してるゲームがきつい
アクションならまだいいしもターン制とかだから余計におまけっぽく感じる
そういうので一回詰むと投げる
アクションならまだいいしもターン制とかだから余計におまけっぽく感じる
そういうので一回詰むと投げる
372 NAME OVER 2015/04/27(月) 14:00:39.43 ID:+H9sGfkJ0.net
俺も飽きちゃうから1周1時間位でテンポ良く遊べるゲームばかり
374 NAME OVER 2015/04/27(月) 14:03:02.98 ID:P4b+DSyC0.net
プレイ時間が少なくてすむ格ゲーだけは続けてるな
RPGは自分に合わなかったら即売りする
RPGは自分に合わなかったら即売りする
389 NAME OVER 2015/04/27(月) 15:13:34.83 ID:g56Gh9t70.net
いつ会ってもスーファミやってるって言ってた知り合いが
去年電話で話したら
ついにPS1買ったって言ってたな
去年電話で話したら
ついにPS1買ったって言ってたな
402 NAME OVER 2015/04/27(月) 15:54:39.70 ID:+xbauH810.net
操作の気持ち良さより不自由さを売りにする修行みたいなゲームばかりなので
もう買わないし遊ばなくなったわ
もう買わないし遊ばなくなったわ
404 NAME OVER 2015/04/27(月) 16:01:10.48 ID:qAEKbsUJ0.net
リアル路線行っちゃった以上、僕は離れるだけ
でもまだ喜んでる人多いみたいだしいいんじゃないの
少数派はただ去るのみ
でもまだ喜んでる人多いみたいだしいいんじゃないの
少数派はただ去るのみ
420 NAME OVER 2015/04/27(月) 17:33:38.46 ID:c/X+geYa0.net
いろいろ攻略を考えてるときは楽しいけど
実際にやってる途中で急激に冷めるんだけど
これなんて症状?
実際にやってる途中で急激に冷めるんだけど
これなんて症状?
439 NAME OVER 2015/04/27(月) 18:40:19.23 ID:UL9im4KD0.net
ゲーム開始時にチュートリアルとか
長々としたシステムの説明を入れるのはマジでやめろ
こっちはすぐにゲームを遊びたいのにやる気が一気に削がれるわ
それにわからんことがあるなら説明書を見るし
一気に言われても覚えられん
長々としたシステムの説明を入れるのはマジでやめろ
こっちはすぐにゲームを遊びたいのにやる気が一気に削がれるわ
それにわからんことがあるなら説明書を見るし
一気に言われても覚えられん
450 NAME OVER 2015/04/27(月) 19:56:44.09 ID:BFy3+HvM0.net
手順覚えてとかフル強化前提とかそういう面倒なのが
全部ダメになったな
全部ダメになったな
453 NAME OVER 2015/04/27(月) 20:01:04.38 ID:C6YVpUU00.net
彼女が出来て同棲するようになって全くできなくなった
463 NAME OVER 2015/04/27(月) 20:40:19.42 ID:xC8rdJa10.net
買ってやるまでの妄想期間に妄想でやりつくして
プレイする必要性がなくなるなだよな
プレイする必要性がなくなるなだよな
466 NAME OVER 2015/04/27(月) 20:50:53.45 ID:E5LA4nif0.net
RPG系は歳取るとどんどん冷めてくけどなんでだろな
490 NAME OVER 2015/04/28(火) 00:33:14.38 ID:6OL4LWH7O.net
なんつーか
結局ゲームってパッと電源つけてガツッと遊んで
「あースッキリしたー」って思える物であって
初めから何時間も長々とやるような物じゃないんだなと思う
結局ゲームってパッと電源つけてガツッと遊んで
「あースッキリしたー」って思える物であって
初めから何時間も長々とやるような物じゃないんだなと思う
492 NAME OVER 2015/04/28(火) 00:59:21.79 ID:EbZCdnlK0.net
会話シーンやムービーはだるくて飛ばす
498 NAME OVER 2015/04/28(火) 01:19:46.49 ID:BuTVKROu0.net
盛り上がるところもあまりないのに
無駄に長いから飽きやすい仕様になっている
無駄に長いから飽きやすい仕様になっている
501 NAME OVER 2015/04/28(火) 03:02:36.12 ID:36Wh66we0.net
昔はお前らが救うべき世界がいくらでもあったが
今は自分の人生を救わなきゃいけないからだろ
今は自分の人生を救わなきゃいけないからだろ
511 NAME OVER 2015/04/28(火) 12:19:34.30 ID:kda1VcD10.net
面白そうなゲームが出るペースがやるペースより早い
517 NAME OVER 2015/04/28(火) 14:03:40.94 ID:+F6X//7L0.net
最近のゲームはやってて疲れる
てか酔う、イヤマジで。
画面が奇麗でリアルなのが多いのが好きなだけに悲しい。
てか酔う、イヤマジで。
画面が奇麗でリアルなのが多いのが好きなだけに悲しい。
524 NAME OVER 2015/04/28(火) 15:55:47.02 ID:N1Jm/6080.net
スパロボは主要なキャラが揃う頃にはすでに飽きてる
後は作業と苦行
後は作業と苦行
529 NAME OVER 2015/04/28(火) 17:36:12.01 ID:3uZ38xGU0.net
誰でもどんなゲームでも
例えばあーまたこの作業繰り返すのかとか、
ふと嫌さを感じる瞬間ってあると思う
この壁に阻まれて退いてしまう
例えばあーまたこの作業繰り返すのかとか、
ふと嫌さを感じる瞬間ってあると思う
この壁に阻まれて退いてしまう
549 NAME OVER 2015/04/29(水) 08:36:57.48 ID:3R6PY5Vt0.net
モチベーションがなくなったらやめればええ
誰もプレイを強制はしない
誰もプレイを強制はしない

消化とかクリアしなきゃって言葉が出る時点で
ゲームを楽しむベクトルから外れていってる兆候だと思ってる
ゲームのメインディッシュとは試行の過程ではないか!

HDリマスターをプレイすると しばらくして
「あーこれそういえば飽きるほどやったわ」って止めるが
根幹のシステムが似た別のゲームでもそう感じる事がわかった

水で薄めた100時間
そりゃ飽きるよ
おまけ デスクリムゾン完全攻略(Stage3)
この記事へのコメント
[48553] 名前: 投稿日:2018/07/08 01:17:13
成長要素の強さが原因で飽きてしまう事がある
それに合わせて強い敵が出てくれば良いんだけど、自分の技量も上がってくるから手応え無くて拍子抜けしてしまうんだよね
あともう一つ言えば一撃死の多いゲーム
こういうのは理不尽というより死に覚えゲーになってしまうからテンポ悪くて飽きてくる
それに合わせて強い敵が出てくれば良いんだけど、自分の技量も上がってくるから手応え無くて拍子抜けしてしまうんだよね
あともう一つ言えば一撃死の多いゲーム
こういうのは理不尽というより死に覚えゲーになってしまうからテンポ悪くて飽きてくる
[48574] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2018/07/09 17:41:13
たまたま実績やトロフィーが画面端に出ると「別にそれが目的でやってるわけでは…」という思考から「なんでこんなことやってんだろ…」の現実に戻される感はある。
Social & Relationship
おすすめ記事
みんなが見てる人気記事ランキング
なんとなく先が読めちゃうしなあ。
ゲーム内容そのものが面白くないと飽きちゃうね