RSS & 過去記事検索
RPGはもはや格ゲー並みの敬遠ジャンル

花形ジャンルからの転落。需要と供給の不一致。
9 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:22:31.14 ID:1xRaXY6G
RPGは忙しい大人には向かない。
不意に残業残業になると
空白が開くのがつらい。
1プレイ30分ぐらいで完結するゲームがいい。
不意に残業残業になると
空白が開くのがつらい。
1プレイ30分ぐらいで完結するゲームがいい。
524 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:23:58.97 ID:H+jqvJYz
>>9
久しぶりにやろうとすると、ストーリーを忘れてるんだよね。
んで最初からプレイしなおすと「ここやったな・・・」で飽きる。
一回のプレイ時間より、毎日やらないと忘れるのがダメだ。
久しぶりにやろうとすると、ストーリーを忘れてるんだよね。
んで最初からプレイしなおすと「ここやったな・・・」で飽きる。
一回のプレイ時間より、毎日やらないと忘れるのがダメだ。
24 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:24:08.38 ID:PzOlxvPY
RPGはあのどうしようもない糞芝居を見続けさせられるのが
苦痛で仕方ない
せめて主人公だけは自由にさせてほしいんだが

苦痛で仕方ない
せめて主人公だけは自由にさせてほしいんだが

34 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:24:52.13 ID:l9IkKUus
核ゲーは苦手だわ、スト2をはじめてやったときにおもった
35 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:24:56.45 ID:3o93Js0z
みんなギャルゲーは得意なのか。
36 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:24:59.72 ID:j5fzXWg+
おかしいな
かつては日本人RPG大好きだったはずなのに
かつては日本人RPG大好きだったはずなのに
58 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:26:09.63 ID:oYUnQU15
普通のRPGは確かにダルいかも
でも俺はSRPG大好き
SRPGだけはどれだけ規模が縮小しても絶滅しないでくれ
でも俺はSRPG大好き
SRPGだけはどれだけ規模が縮小しても絶滅しないでくれ
83 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:27:57.25 ID:xX44GYca
RPGはだるいよね。
ネットじゃボリュームが足りないだのゴチャゴチャ言うけど
実際ゲームにかけられる時間なんてそんなにないっつーの
ネットじゃボリュームが足りないだのゴチャゴチャ言うけど
実際ゲームにかけられる時間なんてそんなにないっつーの
101 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:29:47.69 ID:JKVb/C2j
RPGが苦手とか嫌いな人が増えたのは
ネットのせいだろ、無料で攻略情報とネタバレがゴロゴロしてて、
しかもそれをなんの躊躇いもなく見ちゃう人間が楽しめるジャンルじゃない

ネットのせいだろ、無料で攻略情報とネタバレがゴロゴロしてて、
しかもそれをなんの躊躇いもなく見ちゃう人間が楽しめるジャンルじゃない

111 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:30:44.65 ID:/BfG/9kd
格ゲーはわからなくもないがRPGもか
117 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:31:02.89 ID:tm0ojRp6
ザンギエフの1回転押しが出来なかった。
130 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:31:53.39 ID:AWenDXoY
俺は戦略シミュレーションが苦手
モチベーションが最終話まで持たない
モチベーションが最終話まで持たない
133 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:32:07.40 ID:CQBTdNqf
確かに最近RPG苦手になってきた
中盤~終盤入った辺りで飽きてしまうから全然エンディングに辿り着けない

中盤~終盤入った辺りで飽きてしまうから全然エンディングに辿り着けない

136 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:32:17.54 ID:X1kOLJlL
RPGは苦手というより単に2000年以降のがつまらないんだろ。
139 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:32:31.38 ID:jVbTl/+5
そういや真3ラスダンで積んでるわ
144 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:32:46.82 ID:Wkm6orlV
格ゲーとドラクエ型RPGは苦手とか言うレベルでなく、
発展性のないジャンルぶっちぎりの1位2位だからしょうがない
発展性のないジャンルぶっちぎりの1位2位だからしょうがない
153 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:33:28.92 ID:UGfcxW28
痛すぎて直視出来ないストーリー
163 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:34:19.75 ID:zj3RtUrm
RTSが一番苦手だな
いそがしい割りに楽しくない
いそがしい割りに楽しくない
165 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:34:22.43 ID:nYwyVc8c
昔楽しいと感じたRPGなら今やってもいいが
新しく出たRPGってどうも買う気になれないな
なんつーか作り手と世代が違うのか感性が合わない
新しく出たRPGってどうも買う気になれないな
なんつーか作り手と世代が違うのか感性が合わない
166 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:34:24.86 ID:XtSN1W/S
FPSTPSは酔うから駄目だ
オブリビオンとかカメラぐるぐる回すと1時間持たない
オブリビオンとかカメラぐるぐる回すと1時間持たない
174 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:35:34.32 ID:B+AwtjeE
昇龍拳が出せないから格ゲーは苦手
目がシバシバして弾が避けられないからシューティングは苦手
リズム感無いから音ゲーは苦手
時間制限がきついからパズルゲーは苦手
目がシバシバして弾が避けられないからシューティングは苦手
リズム感無いから音ゲーは苦手
時間制限がきついからパズルゲーは苦手
184 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:36:20.46 ID:ssHvJyBX
音ゲー格ゲーRPGSTGとなんでもできるゲーム通の俺だが、
ボードゲームだけは勝てない
ボードゲームだけは勝てない
187 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:36:30.38 ID:+QoSDyHy
ネット世代はなんでも他人のせいにするからな。自己鍛錬と忍耐が足りん
・取説を読んでない自分がうまく操作できない→クソゲー
・同キャラ対戦で負ける→クソゲー
・レアアイテムを取り逃がす→クソゲー
ゲームスレでこういう単純な反応を示しているのを見かけると
悲しくなるが、段々増えてる気がする。だから格闘やRPGに合わないんだろ
ちょろっとやるだけで、誰もが同じ結果にたどり着けるゲームに逃げてる
・取説を読んでない自分がうまく操作できない→クソゲー
・同キャラ対戦で負ける→クソゲー
・レアアイテムを取り逃がす→クソゲー
ゲームスレでこういう単純な反応を示しているのを見かけると
悲しくなるが、段々増えてる気がする。だから格闘やRPGに合わないんだろ
ちょろっとやるだけで、誰もが同じ結果にたどり着けるゲームに逃げてる
200 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:37:35.32 ID:WDNt/IDA
ノベルゲーだけは無理だ・・・
文字めくるだけでゲームとか認められんわ
文字めくるだけでゲームとか認められんわ
223 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:40:11.08 ID:i2qahE/A
移動が多いRPGは苦行でしかない
ロマサガ2方式なら何とか耐えられる
ロマサガ2方式なら何とか耐えられる
225 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:40:31.52 ID:P33NBKyK
最近のRPGにレベル上げが必要なもんなんて殆どねーだろ。
ストーリー偏重でRPG部分がただのおまけというか邪魔になった。
しかもプレイヤーにとってじゃなくて製作者にとってだ。
だからやりがいもなくなったんだけどな!
もういっそイベントシーンだけ流しとけよっていう矛盾に落ちたジャンル。
ストーリー偏重でRPG部分がただのおまけというか邪魔になった。
しかもプレイヤーにとってじゃなくて製作者にとってだ。
だからやりがいもなくなったんだけどな!
もういっそイベントシーンだけ流しとけよっていう矛盾に落ちたジャンル。
249 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:43:20.16 ID:xQ+sUMyc
普通にプレイして面白い。気が狂うぐらいやり込むとさらに面白い。
っていうの少ないな
っていうの少ないな
256 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:43:41.42 ID:qZBdG/g0
スポーツゲームと恋愛シミュレーションだけはやる気が起こらん
264 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:44:43.56 ID:hQGkdD1Q
格ゲー:中身は昔からあまり変わって無いが、
ユーザーが上級者ばかりになってしまったため過疎
音ゲー:最近は版権曲を取り入れて新規獲得を狙ってるものの
相変わらずオタ御用達
RPG:時間が無い タイムテーブルという概念を忘れたゴミ
ユーザーが上級者ばかりになってしまったため過疎
音ゲー:最近は版権曲を取り入れて新規獲得を狙ってるものの
相変わらずオタ御用達
RPG:時間が無い タイムテーブルという概念を忘れたゴミ
276 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:46:33.87 ID:4f7zt6q8
ほんとRPGとか時代遅れになりつつあるよなー
水増ししてるようなの多すぎ、パーツは悪くないのに
ダラダラ長いのが勿体無い
多いよこういうゲーム
水増ししてるようなの多すぎ、パーツは悪くないのに
ダラダラ長いのが勿体無い
多いよこういうゲーム
281 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:47:18.90 ID:g4pug37v
RPGの何が苦手って突然始まる三文芝居。
アニメ声でしゃべるフィギュア芝居。
ギャグのセンスもかなりお寒くて目を覆いたくなる。
アニメ声でしゃべるフィギュア芝居。
ギャグのセンスもかなりお寒くて目を覆いたくなる。
331 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:53:38.80 ID:2+0HevTZ
バーチャファイターが出てから10年以上経ってるのに
未だに対面で戦ってるところが進化の限界なんだろう
バーチャロンは可能性を示したが、
ユーザーが付いてこれないままガンオタに乗っ取られた
未だに対面で戦ってるところが進化の限界なんだろう
バーチャロンは可能性を示したが、
ユーザーが付いてこれないままガンオタに乗っ取られた
291 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:49:06.84 ID:n59seg7N
日本のRPGは駄目だね
コマンド式で負けるほうが難しいやられ役と戦って
決められたルートを通るだけで、自由度も少ない
道中に自分だけの思い出がない
コマンド式で負けるほうが難しいやられ役と戦って
決められたルートを通るだけで、自由度も少ない
道中に自分だけの思い出がない
303 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:50:21.97 ID:4f7zt6q8
とりあえずRPGは
主人公17歳(笑)から卒業しないとね
主人公17歳(笑)から卒業しないとね
314 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:51:03.30 ID:FG4UABi5
フライトシムが出来る忍耐力があれば、大概のゲームは出来る。
323 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:52:26.33 ID:OchzshYv
格ゲーとか別に苦手意識があるわけじゃないけど、
自分が下手すぎて相手がつまらないんじゃないかと
申し訳なくってすぐやめてしまう
自分が下手すぎて相手がつまらないんじゃないかと
申し訳なくってすぐやめてしまう
343 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:54:55.68 ID:cIi7eMGX
RPG作るのはいいけど、そろそろナヨナヨした男が
美女をはべらしつつ大剣を振り回して世界を救う話は止めろ
美女をはべらしつつ大剣を振り回して世界を救う話は止めろ
357 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:56:33.45 ID:lCc0tHTW
>>343
今の若者には新鮮なんだよ
と思ったけど最近の若い層はRPGやってないんだよな・・・
ただ作りたいだけのしろもの
今の若者には新鮮なんだよ
と思ったけど最近の若い層はRPGやってないんだよな・・・
ただ作りたいだけのしろもの
378 NAME OVER 2009/05/16(土) 15:59:11.14 ID:VFlKo69e
音ゲー・格ゲー・RPGは終わったと言うより、
停滞してる感じだな
停滞してる感じだな
401 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:01:26.10 ID:nUf+D/cv
RPGは好きだけどいわゆるJRPGは嫌い
417 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:04:18.42 ID:G67PZXCd
そろそろテーブルトークRPGをコンピュータで再現したゲームとか
出ても良い頃だと思って早5年経ってるんだが・・・
いつになったら作るの?
出ても良い頃だと思って早5年経ってるんだが・・・
いつになったら作るの?
428 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:06:19.75 ID:wS/a/H6W
パズルこそ至高、テトリスとか何十年でも遊べるわ
434 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:07:24.70 ID:gZKpDKWI
いかにもオタクが浅い妄想だけで作ったような
ファンタジーRPGに拒否反応がある
ファンタジーRPGに拒否反応がある
437 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:07:39.60 ID:J+hTibKO
なんでRPGって長編一辺倒になったんだろうな
ソーサリアンみたいな短編集が全然無い
ソーサリアンみたいな短編集が全然無い
458 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:10:39.63 ID:UUZI1b9S
長いコンボが覚えられない
465 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:11:29.70 ID:k6A6vP/0
格ゲーは中級者が初心者を締め出してるからな
衰退して当然
初心者狩りが最も心地いい構造だから流行るわけがない
スト2~マブカプぐらいまでは小中学生の姿も見かけたんだけどねぇ
衰退して当然
初心者狩りが最も心地いい構造だから流行るわけがない
スト2~マブカプぐらいまでは小中学生の姿も見かけたんだけどねぇ
471 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:11:58.75 ID:cvnX7AbN
レベル上げが楽しいんじゃないか・・・
レベル上げが楽しいんじゃないか!
レベル上げが楽しいんじゃないか?
レベル上げが楽しいんじゃないか!
レベル上げが楽しいんじゃないか?
480 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:13:15.58 ID:FbP1mIsK
ドラクエとかでボーっと十字キーいじりながら
延々とレベル上げとかアイテム集めやってるときの
俺の頭の中って真っ白だと思う
延々とレベル上げとかアイテム集めやってるときの
俺の頭の中って真っ白だと思う
504 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:17:55.47 ID:XgRk5Uww
RPGは出入りが多いから
ディスクメディアになってから
読み込みに時間かかってテンポが悪い

ディスクメディアになってから
読み込みに時間かかってテンポが悪い

512 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:21:08.35 ID:WbTNUfPe
RPGでもなんでも一人だけで遊んで面白いものなんて、
超が付くほどの名作だけだろ
友達とゲームの話して盛り上がったり
情報交換したりが無いとなかなか続かんわ
超が付くほどの名作だけだろ
友達とゲームの話して盛り上がったり
情報交換したりが無いとなかなか続かんわ
515 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:21:34.07 ID:iWGuOwaP
格ゲーはヴァンパイアやZERO2の頃まで戻ってください
コンボゲーやハメゲーは見る分には楽しいがやるにはしんどい
コンボゲーやハメゲーは見る分には楽しいがやるにはしんどい
537 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:27:44.95 ID:FbP1mIsK
SNKのコマンドの波動拳やって逆ヨガのコマンドが上手く出ない
546 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:29:50.50 ID:p3ED6FBz
RPGはメタルマックス2みたいなのが気軽に遊べていい
覚えておくことはねえさんぐらいでおkだしな
覚えておくことはねえさんぐらいでおkだしな
550 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:31:28.56 ID:xJ4gsSNF
今思ったけど、俺がRPGに飽きた一番の原因はボリュームだな
クリアすんのに1ヶ月くらいかかるんだよ
そしたら最初の方のストーリーなんて忘れてるし
だんだんだれて来て嫌になる
クリアすんのに1ヶ月くらいかかるんだよ
そしたら最初の方のストーリーなんて忘れてるし
だんだんだれて来て嫌になる
559 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:33:01.36 ID:LwibieTO
>>550
それは10年前くらいのRPGだろ
今はもっと肥大化してるから100時間かかるぞ
それは10年前くらいのRPGだろ
今はもっと肥大化してるから100時間かかるぞ
584 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:38:04.29 ID:JFYxtkA5
格闘ゲーと同じくらいRPGって終わってんのか
626 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:45:33.31 ID:wLLbTjdf
>>584
RPGはやるのが馬鹿らしくなってんじゃね?
アソコ池とかナニナニもってこいとかテンプレのお使いしてるだけだもん
後はたまにセンス無い方の厨二病テキストとへんなCG見るだけでしょ?
大体初期のFFとドラクエの亜流ばっかだし
この二つやっとけばお腹いっぱい
RPGはやるのが馬鹿らしくなってんじゃね?
アソコ池とかナニナニもってこいとかテンプレのお使いしてるだけだもん
後はたまにセンス無い方の厨二病テキストとへんなCG見るだけでしょ?
大体初期のFFとドラクエの亜流ばっかだし
この二つやっとけばお腹いっぱい
595 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:40:41.08 ID:RH1CJqKC
RPGで糞みたいに時間がかかるのは
だいたいどうでもいいイベントのせい
全部スキップして一直線にいければ10時間ぐらいで終わる
だいたいどうでもいいイベントのせい
全部スキップして一直線にいければ10時間ぐらいで終わる
602 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:41:40.67 ID:up1DebGp
俺なんか逆だな
RPG以外遊ばない
それもアクション要素の無いコマンドRPG
RPG以外遊ばない
それもアクション要素の無いコマンドRPG
607 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:42:31.78 ID:m71eisjn
格ゲーはついていけなくなった奴多そうだけど、RPGは何でだ?
シューティングや、レースゲームの方が難しいと思うが
シューティングや、レースゲームの方が難しいと思うが
615 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:43:59.18 ID:wZdVVYrI
>>607
めんどくさいっつってんだろボケ
めんどくさいっつってんだろボケ
647 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:51:19.74 ID:JEIpbk/E
>>607
やりがいがない事が問題
かったるい
やりがいがない事が問題
かったるい
622 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:44:48.54 ID:oVBicbal
アクションは好きなのに格ゲーは好きじゃない
624 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:44:55.01 ID:18Lb4vR5
ポケットファイターみたいな簡単な操作の格ゲーがやりたい
659 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:54:16.18 ID:eOCNmHon
RPGは結局お使いゲーだしな
最近はストーリーやキャラがどんどんオタ臭くなってて
もう一般層が生理的に拒絶するカテゴリに足を踏み入れてる
最近はストーリーやキャラがどんどんオタ臭くなってて
もう一般層が生理的に拒絶するカテゴリに足を踏み入れてる
666 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:55:46.50 ID:0Z1KRvHa
日本で一番盛んなゲームってRPGだと思ってた
669 NAME OVER 2009/05/16(土) 16:57:08.56 ID:W1N6W0Be
お前ら少しはRTSのことも思い出してください
710 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:07:49.95 ID:iAsi1+mL
RPGは苦手って言うか面倒で面白さを感じないんでしょ
おっさんになればわかるよ
レベル上げは別に良い
おっさんになればわかるよ
レベル上げは別に良い
716 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:09:20.00 ID:J+hTibKO
思い返してみると、俺も結構なRPGを途中で投げ出してるな
相当面白くないと何十時間なんて耐えられない
相当面白くないと何十時間なんて耐えられない
737 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:13:59.82 ID:/tONIRLo
糞長い地下ダンジョンや単調な戦闘や
高エンカウント率やお使いが面倒ってならわかるが
レベルあげが面倒ってのはお前がヘボなだけでは?と思う
高エンカウント率やお使いが面倒ってならわかるが
レベルあげが面倒ってのはお前がヘボなだけでは?と思う
738 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:13:59.35 ID:asTkgk9M
>>737
レベル上げが面倒ってRPGに対する最低の評価なんだよ
メインディッシュが食えたものじゃない商品
クソゲーって言われる方がまだ見込みある
レベル上げが面倒ってRPGに対する最低の評価なんだよ
メインディッシュが食えたものじゃない商品
クソゲーって言われる方がまだ見込みある
745 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:15:17.44 ID:fzJQqPxx
俺が格ゲーで一番慣れるのが大変だったのは
常にガードを仕込んで行動するってこと
対人戦じゃなきゃ身につかないしな
常にガードを仕込んで行動するってこと
対人戦じゃなきゃ身につかないしな
791 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:27:13.44 ID:jJ+Nd04x
格ゲとRPGはオタ向けばっかで一般人置いてけぼりになってる
794 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:27:36.72 ID:mHVhWCOk
街についてから情報集めるのも作業になっちゃってるしな
めんどくさいな確かに
めんどくさいな確かに
814 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:40:27.78 ID:LzGXpGbU
RPGはつまらないものをやるとものすごくむなしくなってくるんだ
何してんだ俺・・・
このソフト高かったなあ・・・
ああ・・・シナリオが・・・バランスが・・・
なにこのくそ・・・・
何してんだ俺・・・
このソフト高かったなあ・・・
ああ・・・シナリオが・・・バランスが・・・
なにこのくそ・・・・
829 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:48:01.12 ID:vt+H4BcS
RPGはもうできない
途中で苦痛になってきて中盤から後半あたりで投げ出してしまう
シナリオに浸りたいならサウンドノベルやるし
システムに浸りたいならシミュレーションやる
まあ、最近はそれも辛くて格ゲかSTGしかやってないわけだが
途中で苦痛になってきて中盤から後半あたりで投げ出してしまう
シナリオに浸りたいならサウンドノベルやるし
システムに浸りたいならシミュレーションやる
まあ、最近はそれも辛くて格ゲかSTGしかやってないわけだが
834 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:49:42.38 ID:TGgu20ad
RPGは苦手というよりは、
無駄に時間がかかるから敬遠しているってことだろ
昔はアホみたいにやってたけど、
社会人になってからは本当にRPGやらなくなった
無駄に時間がかかるから敬遠しているってことだろ
昔はアホみたいにやってたけど、
社会人になってからは本当にRPGやらなくなった
841 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:51:30.66 ID:2dw79+6K
RPGは誰でもクリアできるようにしすぎ
攻略法が数通りあるのとなにやっても勝てるのじゃ違う

攻略法が数通りあるのとなにやっても勝てるのじゃ違う

862 NAME OVER 2009/05/16(土) 17:59:37.52 ID:NwYAB/Ws
台詞カットできないRPGが未だにある
環境設定をギャルゲー水準ぐらいにはしてほしい
環境設定をギャルゲー水準ぐらいにはしてほしい
867 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:01:31.62 ID:2wMa1zIo
>>862
ギャルゲーの高速スキップやらのシステムデザインは
全ゲーム界が参考にすべきだな。
ギャルゲーの高速スキップやらのシステムデザインは
全ゲーム界が参考にすべきだな。
866 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:00:58.54 ID:NTETS66s
RPGは時間がかかるから面倒、至極正論でしょ。
俺なら作業が単調、感情移入できないキャラが多い、
時間をかけて鑑賞するだけのストーリーではない
と付け加えるけど
俺なら作業が単調、感情移入できないキャラが多い、
時間をかけて鑑賞するだけのストーリーではない
と付け加えるけど
869 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:02:35.26 ID:2dw79+6K
最近のRPGはレベル上げとか不要だろ
ボス以外ほぼ逃げてもクリアできる
だからこそクソゲーに感じる
ボス以外ほぼ逃げてもクリアできる
だからこそクソゲーに感じる
881 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:06:00.22 ID:t6rEECTF
レベル上げは確かに面倒だが、
「レベル」という概念を取っ払ったRPGをやったときは、なんだか寂しかったな。
というか、制作側の筋道をただ歩まされてる感が凄かった。
「レベル」という概念を取っ払ったRPGをやったときは、なんだか寂しかったな。
というか、制作側の筋道をただ歩まされてる感が凄かった。
882 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:06:19.50 ID:1qehqcQD
>>881
それくらいRPGってジャンルが戦闘と成長要素に依存して
ADV要素の面を作ることをサボってるってことやね
それくらいRPGってジャンルが戦闘と成長要素に依存して
ADV要素の面を作ることをサボってるってことやね
908 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:13:45.27 ID:0Rvy+q7h
格ゲーは対人戦しなくても実力付けられるようになればまだ救えると思う
練習を重ねれば上手くなるけど、大半はその練習が苦痛に感じるという
練習を重ねれば上手くなるけど、大半はその練習が苦痛に感じるという
946 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:26:53.46 ID:F/FqEoWW
武器とか道具与えて勝手に育つRPGとかやりたい
993 NAME OVER 2009/05/16(土) 18:41:05.69 ID:A8Ut/mzD
RPGはやっぱりシナリオ!
とか求める人がいるけど
RPGって元々シナリオをなぞるゲームじゃないしね
実際はユーザーは
自分だけの物語を求めてるんだけど
それが言葉足らずでシナリオ!になってる
一方でクリエイターも
自分だけのシナリオを作りたいから
うんうん、やっぱそうだよな!と
一本道ゲーが出来上がる
とか求める人がいるけど
RPGって元々シナリオをなぞるゲームじゃないしね
実際はユーザーは
自分だけの物語を求めてるんだけど
それが言葉足らずでシナリオ!になってる
一方でクリエイターも
自分だけのシナリオを作りたいから
うんうん、やっぱそうだよな!と
一本道ゲーが出来上がる

RPGはオムニバス形式にした方が
時流に合ってるってことなんかな
勇者30は変化球だけどプロットはまさにそれだった

大作長編RPGよかライブアライブ2か
作る方も起承転結のメリハリをつけやすくて良いんじゃね?
100時間長編ドラマなんてプロ作家でも余裕で死ぬからな

激ヌルRPGと理不尽RPGしかない
ちゃんとバランスを磨こうとする人がいない
だって地味な作業だから
おまけ 花嫁の冠 part1 「塩沢と釘宮編」
この記事へのコメント
[42431] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 13:29:04
単純にクリアっても寄り道がストーリーと絡んでたら寄り道するのが普通になるだろうし難易度次第では時間のかかるものもあるだろう
昔からそうだけどRPGは人によってやり方が違ってモブ全員に話しかけないと気になって進めないとかする人いるからプレイ時間も変わってくるんだろう
毎日が忙しいのか知らないがストーリーを忘れてしまうってのが俺は理解できないけどな
昔からそうだけどRPGは人によってやり方が違ってモブ全員に話しかけないと気になって進めないとかする人いるからプレイ時間も変わってくるんだろう
毎日が忙しいのか知らないがストーリーを忘れてしまうってのが俺は理解できないけどな
[42435] 名前: 投稿日:2017/09/30 17:47:57
お話は動かず見れる何千何万とも言える媒体だけでお腹いっぱい
漫画のページ捲るのも面倒な程電子化のスピード性はコンテンツを流し食いにしてしまう
今のゲームは30分程度で心地よい緊張感を得られる物以外大した需要は無いだろう
漫画のページ捲るのも面倒な程電子化のスピード性はコンテンツを流し食いにしてしまう
今のゲームは30分程度で心地よい緊張感を得られる物以外大した需要は無いだろう
[42436] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 18:27:08
今ではDQ11大人気だしPS4触ってる人なら全く敬遠してるジャンルではないと思う
[42437] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 19:31:08
ゲームが長くなると同じ進行度でもプレイヤーによってレベルに差がでてくるから、
その点でもリセットできるオムニバス形式はいいかもね。
ところでRPGって動画見ても面白さが伝わらないから手に取れない。
ゲージをたくさん表示したり、スキルを一覧で出すんじゃなく、
横で見てても何してるかわかるようにしてほしい。
あとエンカウントってもういらなくない?戦う時はガーッと一気に戦いたい。
その点でもリセットできるオムニバス形式はいいかもね。
ところでRPGって動画見ても面白さが伝わらないから手に取れない。
ゲージをたくさん表示したり、スキルを一覧で出すんじゃなく、
横で見てても何してるかわかるようにしてほしい。
あとエンカウントってもういらなくない?戦う時はガーッと一気に戦いたい。
[42439] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 20:43:15
>>42437
>あとエンカウントってもういらなくない?
開発者にもそう思う人が多くて実際シームレスRPGなんてのが
ちらほら作られるんだけど、大抵は
驚くほど単調なものが出来上がってしまうのよ。
TRPGのADVパート←→戦闘パートの流れをくんだ
ゲームのメリハリとして実は大事だったというオチなのかもしれない。
>あとエンカウントってもういらなくない?
開発者にもそう思う人が多くて実際シームレスRPGなんてのが
ちらほら作られるんだけど、大抵は
驚くほど単調なものが出来上がってしまうのよ。
TRPGのADVパート←→戦闘パートの流れをくんだ
ゲームのメリハリとして実は大事だったというオチなのかもしれない。
[42440] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 20:45:48
もう若い世代はFF知らんからなー
お約束の塊を許容してもらう前提で売ってきたジャンルだけど
知らん人にはRPGのお約束とか通じないからますます売れなくなるだろうな
お約束の塊を許容してもらう前提で売ってきたジャンルだけど
知らん人にはRPGのお約束とか通じないからますます売れなくなるだろうな
[42441] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 21:03:39
993に納得した。
[42445] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 21:33:27
ダクソやらウィッチャーやらのファンを見てると確かに敬遠したくなる
全盛期の格ゲーマーと同等以上の選民意識の高さよ
全盛期の格ゲーマーと同等以上の選民意識の高さよ
[42453] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 23:22:03
3Dになってから移動が面倒になったなあ・・・
歳のせいかのう。
シリーズ新作なら尚更
動画見てる方が楽だわな。
歳のせいかのう。
シリーズ新作なら尚更
動画見てる方が楽だわな。
[42454] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/30 23:34:54
テイルズオブの中でもまだ初心者向け?らしいシンフォニアですら終盤のストーリーについていけなかったからなぁ・・・
ゲーム中の専門用語がわからないうえに、なんかエルフとかハーフエルフとかの種族差別でゴタゴタしたのは結局どーなったんですかい?と
ゲーム中の専門用語がわからないうえに、なんかエルフとかハーフエルフとかの種族差別でゴタゴタしたのは結局どーなったんですかい?と
[42457] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/01 09:41:59
RPGが廃れたのではなく、ストーリーテリングコマンドアドベンチャーが廃れたのだろう
ストーリーテリングによるドラマ進行が行われ、レベルが存在しプレイヤーの行動の積み重ねによってレベルアップする、といったコンピュータRPGの一形態がいい加減飽きられた
ストーリーがーとか魅せ方がーみたいなのはRPGというゲームスタイル全般を指すものではなく、ドラクエ、もといウルティマスタイルのRPGだけに限定して言える問題だ
大昔から続くスタイルなので飽きられて当然と思うが
ストーリーテリングによるドラマ進行が行われ、レベルが存在しプレイヤーの行動の積み重ねによってレベルアップする、といったコンピュータRPGの一形態がいい加減飽きられた
ストーリーがーとか魅せ方がーみたいなのはRPGというゲームスタイル全般を指すものではなく、ドラクエ、もといウルティマスタイルのRPGだけに限定して言える問題だ
大昔から続くスタイルなので飽きられて当然と思うが
[42461] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/01 13:54:08
ドラクエ11やってて思ったのだが、人に話を聞いて回るのがしんどい。
別に全員に話しかける必要はないのだが、話しかけなかったら、話しかけなかったで、少しモヤモヤする。
その点キングスフィールドは話せる相手が少ないから楽チン。(ゲーム自体は難しいが)
別に全員に話しかける必要はないのだが、話しかけなかったら、話しかけなかったで、少しモヤモヤする。
その点キングスフィールドは話せる相手が少ないから楽チン。(ゲーム自体は難しいが)
[42463] 名前: 投稿日:2017/10/01 14:19:10
オンラインが当たり前でキャラクターに何が居ようと最初から脇役であり、登場人物に自己投影ができずストーリが完全に二の次に成ると後は、戦略性が無ければボタンを押し続ける作業か回りくどいラノベと変わり無く成ってしまった。
少し時間が経てばネットで攻略法が纏まり過ぎてオフゲは自分で閲覧制限しないと直ぐ冷め切り、オンラインは攻略の読み込み必須化して複雑壮大な物程、取り掛かりの格差と難易度が格段に上がるのもある。
少し時間が経てばネットで攻略法が纏まり過ぎてオフゲは自分で閲覧制限しないと直ぐ冷め切り、オンラインは攻略の読み込み必須化して複雑壮大な物程、取り掛かりの格差と難易度が格段に上がるのもある。
[42465] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/01 16:51:15
何か「自由さ」と「大味さ」の区別がつかなくなってる感はあるかなって思う
[42472] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/01 23:07:36
ARPGは良いがコマンド式は只々面倒くさいだけになった
ストーリー重視し過ぎてゲーム性との比率がおかしい事に
作る方もムービーで誤魔化すしこっちはゲームがしたいんだ
新作RPGゲームの宣伝もアニメムービーだけ流して、はぁ?ってなる
ストーリー重視し過ぎてゲーム性との比率がおかしい事に
作る方もムービーで誤魔化すしこっちはゲームがしたいんだ
新作RPGゲームの宣伝もアニメムービーだけ流して、はぁ?ってなる
[42473] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/01 23:11:13
しかし、みんな何故ダメになったのかわかってるんだなぁ
やっぱり、アニメ流入組が元凶だなぁ
こっちはつまんないから買わないけど、あいつらは買っちゃうんだからしょうがないか
やっぱり、アニメ流入組が元凶だなぁ
こっちはつまんないから買わないけど、あいつらは買っちゃうんだからしょうがないか
[42477] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/01 23:34:34
年々老朽化していくおっさんにコマンドRPGが向いてる訳ねーわ
作る側もフレッシュな子供に向けて作るんだから、綺麗なアニメやムービーでアピールしていくのは当たり前
①同年代と集まってがやがやゲームする
②自分の子供と簡単なパーティゲームで遊ぶ
③さっさと引退する
好きなの選べ
作る側もフレッシュな子供に向けて作るんだから、綺麗なアニメやムービーでアピールしていくのは当たり前
①同年代と集まってがやがやゲームする
②自分の子供と簡単なパーティゲームで遊ぶ
③さっさと引退する
好きなの選べ
[42485] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/02 16:12:26
「RPGはシナリオだけじゃない」ってのには同意見なんだけど
せめて、平均点レベルの普通の物語を用意して欲しい
ひどい物語のゲームに「ゲームにシナリオは関係ない」とは思えない
せめて、平均点レベルの普通の物語を用意して欲しい
ひどい物語のゲームに「ゲームにシナリオは関係ない」とは思えない
[42487] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/02 17:28:20
ロールをプレイングしたんだけどね
開発者の用意した筋書きを、ただなぞるだけになっちゃってるんだよね。
たとえば武器にしても防具にしても
たくさんある中から自分で選んで旅支度をしたい訳よ。
でも実際は『これ着けときゃ最強』みたいなのが必ずあって、選ぶ余地がない。
考えるのが面白いのに、最適解が常にある。だからつまらない。
開発者の用意した筋書きを、ただなぞるだけになっちゃってるんだよね。
たとえば武器にしても防具にしても
たくさんある中から自分で選んで旅支度をしたい訳よ。
でも実際は『これ着けときゃ最強』みたいなのが必ずあって、選ぶ余地がない。
考えるのが面白いのに、最適解が常にある。だからつまらない。
[42490] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/10/02 21:36:59
ペルソナ5はシステムもシナリオも作り込まれていたのに、自由度がものすごく低くて強制イベントが5時間くらい続いたりした
こういうゲームはもったいない
こういうゲームはもったいない
Social & Relationship
おすすめ記事
みんなが見てる人気記事ランキング
今ならSteamにあるHand of Fateを薦められるな
クリアに100時間かかるRPGってなんだろう、PS版ドラクエ7とか?
クリア目的で100時間もかかるのってある?
寄り道したりやり込んだりで100時間なら理解できるけど…
このスレの人たちは違う趣味を探した方が良いのではないかと思う