RSS & 過去記事検索
初めてプレイしたテレビゲームとその思い出 その3

その日ぼくは、いっしょうけんめい
コントローラをみながらゲームをうごかしました。
2 NAME OVER 2006/07/26(水) 21:55:40 ID:???
アラジン
16 NAME OVER 2006/07/29(土) 04:00:48 ID:???
初めて目にしたゲームはマリオブラザーズで幼稚園の頃。
小さい時は父がプレイしてるのを横で見ているだけで
楽しかったから、自分がゲームに触れることはなかった。
でも攻略本やゲーム誌を読むのは好きで、仕入れた情報を元に
父に色々とアドバイスをするのが当時の私の役目だった。
おかげで並みの男子よりもゲームの知識が豊富になり
ついたニックネームが「ファミコン」w
そんな私が初めて自力でゲームをクリアしたのは
かなり遅くて、小学6年生の時のFF6でした 。
でも今思えば、父と二人三脚で色んなゲームをクリアした
あの日々が私のゲーム人生の中で
一番楽しかった時だったと感じるな。
小さい時は父がプレイしてるのを横で見ているだけで
楽しかったから、自分がゲームに触れることはなかった。
でも攻略本やゲーム誌を読むのは好きで、仕入れた情報を元に
父に色々とアドバイスをするのが当時の私の役目だった。
おかげで並みの男子よりもゲームの知識が豊富になり
ついたニックネームが「ファミコン」w
そんな私が初めて自力でゲームをクリアしたのは
かなり遅くて、小学6年生の時のFF6でした 。
でも今思えば、父と二人三脚で色んなゲームをクリアした
あの日々が私のゲーム人生の中で
一番楽しかった時だったと感じるな。
20 NAME OVER 2006/07/30(日) 21:25:52 ID:???
おいらの両親は離婚していて、お金がないから
あまりゲームは買ってもらえなかったけど、
誕生日にかーちゃんに初めて
中古のゲームボーイを買ってもらったときはうれしかったな。
ソフトも買わなきゃいけないことを知らなくて、最初は本体だけ。
後から買ったソフトは箱も説明書もないやつだった。
確かカエルが出てくるRPGで
かーちゃんと一緒にやり方を考えながら遊んですごくおもしろかったなあ。
かーちゃんは去年、悪性の脳腫瘍になって、病院で亡くなったけど
弁当箱みたいなゲームボーイで一緒に遊んだ記憶は鮮明に残っているよ。
あまりゲームは買ってもらえなかったけど、
誕生日にかーちゃんに初めて
中古のゲームボーイを買ってもらったときはうれしかったな。
ソフトも買わなきゃいけないことを知らなくて、最初は本体だけ。
後から買ったソフトは箱も説明書もないやつだった。
確かカエルが出てくるRPGで
かーちゃんと一緒にやり方を考えながら遊んですごくおもしろかったなあ。
かーちゃんは去年、悪性の脳腫瘍になって、病院で亡くなったけど
弁当箱みたいなゲームボーイで一緒に遊んだ記憶は鮮明に残っているよ。
36 NAME OVER 2006/08/03(木) 05:45:55 ID:???
FCのスケバン刑事
ファミコンとセットで買った最初のゲーム。
なんでこれにしたのか今だにその時の自分がわからない。

ファミコンとセットで買った最初のゲーム。
なんでこれにしたのか今だにその時の自分がわからない。

50 NAME OVER 2006/08/12(土) 11:57:38 ID:???
スペランカー。
エレベーター操作が分からず落ちて死んだ。
エレベーター操作が分からず落ちて死んだ。
64 NAME OVER 2006/08/19(土) 17:06:01 ID:???
マッピー
もうかなり昔なのに、あの軽快な音楽は、今でもはっきり思い出せる
もうかなり昔なのに、あの軽快な音楽は、今でもはっきり思い出せる
71 NAME OVER 2006/08/21(月) 12:55:34 ID:Q79ky0Rw
スパルタンX。
手あげてせまってくる雑魚敵がいたけど
子供心になんで万歳してるの?とか思ってた。
今思うと殴りかかってきてるのね。
「こらーっ」って感じで・・・違うか。
手あげてせまってくる雑魚敵がいたけど
子供心になんで万歳してるの?とか思ってた。
今思うと殴りかかってきてるのね。
「こらーっ」って感じで・・・違うか。
72 NAME OVER 2006/08/21(月) 13:22:32 ID:DIsIjy0F
結局南極大冒険
夕日のステージが時間切れるの早くて
当時なかなかクリアできなかったな
夕日のステージが時間切れるの早くて
当時なかなかクリアできなかったな
102 NAME OVER 2006/08/28(月) 02:58:26 ID:vMdIWNFA
ソロモンの鍵。
時間切れの音楽がすげぇこわかった。
時間切れの音楽がすげぇこわかった。
205 NAME OVER 2006/09/23(土) 13:36:12 ID:aBR9qPBI
グラディウス
トーチャンとカーチャンといっしょにやってた
2コンでパワーアップレベルを操作出来るの利用して邪魔してた
妹が生まれてからは一緒にゲームしなくなったなあ
トーチャンとカーチャンといっしょにやってた
2コンでパワーアップレベルを操作出来るの利用して邪魔してた
妹が生まれてからは一緒にゲームしなくなったなあ
214 NAME OVER 2006/09/24(日) 22:01:44 ID:FcAB6Xs2
けっきょく南極大冒険
新宿ヨドバシカメラで本体と抱き合わせで買った。
帰りに母ちゃんと一緒に吉野家で食った牛丼の味が
今でも忘れられない!
当時の吉野家の牛丼は最高にうまかった。

新宿ヨドバシカメラで本体と抱き合わせで買った。
帰りに母ちゃんと一緒に吉野家で食った牛丼の味が
今でも忘れられない!
当時の吉野家の牛丼は最高にうまかった。

229 NAME OVER 2006/09/25(月) 10:32:50 ID:RUTR2t6V
記憶上一番古いのがFF3かな
兄と「どこまで進んだ?」なんて話してたのが懐かしい
オニオンソードの存在を知らなくて
全員たまねぎだった兄のパーティを見てプゲラしてた
兄と「どこまで進んだ?」なんて話してたのが懐かしい
オニオンソードの存在を知らなくて
全員たまねぎだった兄のパーティを見てプゲラしてた
232 NAME OVER 2006/09/25(月) 14:47:01 ID:bZ/B+fiE
スターラスター。
体ぐんぐん揺らして敵追ってた。
体ぐんぐん揺らして敵追ってた。
257 NAME OVER 2006/10/05(木) 10:18:45 ID:Da9Sfk/P
スーパーチャイニーズ2だった。
徒競走みたいなミニゲームが遊べた思い出があるよ。
徒競走みたいなミニゲームが遊べた思い出があるよ。
260 NAME OVER 2006/10/05(木) 12:29:29 ID:hIlp47Vu
飛龍の拳
当時は面白かったんですよ・・・
当時は面白かったんですよ・・・
274 NAME OVER 2006/10/08(日) 12:28:01 ID:AgOeCZ2V
俺はディスクシステムのゼルダの伝説だったな。
親父がやってるのを横で見てて、時々コントローラーを渡されてた。
その度に何をしていいか分からずに泣き喚いてたらしい。
でもコントローラーは放さなかったとか。
でも、ダンジョンだと泣きながらコントローラーを受け取らなかったらしい。
親父がやってるのを横で見てて、時々コントローラーを渡されてた。
その度に何をしていいか分からずに泣き喚いてたらしい。
でもコントローラーは放さなかったとか。
でも、ダンジョンだと泣きながらコントローラーを受け取らなかったらしい。
294 NAME OVER 2006/10/18(水) 23:31:23 ID:EW7EurXP
ツインビーかな
ベルの色の意味がわかってなかったと思う。
ベルの色の意味がわかってなかったと思う。
309 NAME OVER 2006/10/25(水) 21:21:09 ID:Vi2210IM
確かサンリオカーニバルっつー落ちゲー。
母親の方がハマって、小学生なのに
深夜まで対戦付き合わされたのはいい思い出。
母親の方がハマって、小学生なのに
深夜まで対戦付き合わされたのはいい思い出。
336 NAME OVER 2006/10/31(火) 01:33:47 ID:ivLRoUn4
pc98版のイース
たしか優しいRPGみたいなキャッチフレーズだったから1,2を同時に買った
まず何よりもゲームの音楽って格好いいってのが印象に残ってる
イースシリーズがいまだに出てるのを見るとうれしくなる
たしか優しいRPGみたいなキャッチフレーズだったから1,2を同時に買った
まず何よりもゲームの音楽って格好いいってのが印象に残ってる
イースシリーズがいまだに出てるのを見るとうれしくなる
360 NAME OVER 2006/11/17(金) 22:41:19 ID:dvb9ZtAi
メトロイド
クリアなんて出来ませんでしたが、
丸まってるのは面白かったです。
クリアなんて出来ませんでしたが、
丸まってるのは面白かったです。
403 NAME OVER 2006/12/02(土) 20:57:14 ID:dulfBEIl
MSXのペイロートド
これは続編が今でれば神ゲーになるだろう
俺はこのゲームをきっかけに運転手になろうと思った
そして今大型トラックのワッパを握っている。
これは続編が今でれば神ゲーになるだろう
俺はこのゲームをきっかけに運転手になろうと思った
そして今大型トラックのワッパを握っている。
406 NAME OVER 2006/12/02(土) 21:14:49 ID:RnrHhqPi
FCのキン肉マンだな。親父に勝てなくて泣きながらやってた
あの時、家族は一つだった
あの時、家族は一つだった
414 NAME OVER 2006/12/07(木) 11:37:00 ID:KN2v/vEz
いっき
それしか持ってなかったからそればっかりやってた。
なのにエンディングを見た記憶は一切ない・・・
それしか持ってなかったからそればっかりやってた。
なのにエンディングを見た記憶は一切ない・・・
445 NAME OVER 2006/12/14(木) 22:42:50 ID:xBfpblJa
ファミコンのSDガンダムガチャポン戦士4
「ひかりのけもの」を完成させたときは感動した
「ひかりのけもの」を完成させたときは感動した
453 NAME OVER 2006/12/15(金) 00:36:08 ID:tSWotjXt
ファミコンのクインティだっけ?パネルめくって敵倒すやつ。
小学生のとき父が母に内緒でやらせてくれた
小学生のとき父が母に内緒でやらせてくれた
461 NAME OVER 2006/12/17(日) 17:28:29 ID:yyf2ShES
ドラクエII
フィールドを歩き回るだけでも面白かった。
当然「そうび」の意味など知らず、スライム三匹に撲殺される
フィールドを歩き回るだけでも面白かった。
当然「そうび」の意味など知らず、スライム三匹に撲殺される
488 NAME OVER 2006/12/24(日) 21:19:53 ID:TWixZdsK
ピンボール F1レース
幼稚園の時だったかなー
F1レースのオープニング曲思い出すだけで涙出るわなんか

幼稚園の時だったかなー
F1レースのオープニング曲思い出すだけで涙出るわなんか

531 NAME OVER 2006/12/27(水) 09:54:06 ID:Pb0BHwBl
幼稚園ぐらいの頃のGBの「役満」
ルールなんかわからないからテンパイだけで、CPUと勝負した自分
ルールなんかわからないからテンパイだけで、CPUと勝負した自分
545 NAME OVER 2007/01/01(月) 23:15:11 ID:vNALik2k
ゲーセンのBウィング
5歳くらいだったから操作が良く分からず、
下降(2秒位高度を下げて敵弾を回避)ボタンを
連打し地面に激突して死亡していた。
で、金がなくなると親に泣き付いていた訳だ。
5歳くらいだったから操作が良く分からず、
下降(2秒位高度を下げて敵弾を回避)ボタンを
連打し地面に激突して死亡していた。
で、金がなくなると親に泣き付いていた訳だ。
572 NAME OVER 2007/02/04(日) 01:50:13 ID:va2Tm1Nh
FC版FF3かな
ネプトの神殿のおおねずみに勝てずにいた記憶が・・・
勝っても帰り道に全滅とかよくあったなあ
ネプトの神殿のおおねずみに勝てずにいた記憶が・・・
勝っても帰り道に全滅とかよくあったなあ
578 NAME OVER 2007/02/11(日) 01:57:14 ID:DzHj+/5p
駄菓子屋にあったクレイジーコング
クレイジークライマーの効果音が鳴っていた理由は大人になってから知った。
クレイジークライマーの効果音が鳴っていた理由は大人になってから知った。
590 NAME OVER 2007/02/17(土) 11:17:42 ID:W/tMeUo7
レッキングクルーかな。
特にステージを作るのが楽しかった。
皆で集まって、ジャンケンで負けた奴が面作り、後は外、
他の奴らが外で遊んでる間に残りの一人が家でステージを作って、
簡単すぎても難しすぎても非難轟々なわけでw
つか、そんな感じで作ったりプレイしたり、
外でドッジボールや鬼ごっこしたり。
あの頃は、夢だった。
特にステージを作るのが楽しかった。
皆で集まって、ジャンケンで負けた奴が面作り、後は外、
他の奴らが外で遊んでる間に残りの一人が家でステージを作って、
簡単すぎても難しすぎても非難轟々なわけでw
つか、そんな感じで作ったりプレイしたり、
外でドッジボールや鬼ごっこしたり。
あの頃は、夢だった。
602 NAME OVER 2007/02/19(月) 07:12:20 ID:X571iiKf
バベルの塔。
未だにクリアできない(´・ω・`)
未だにクリアできない(´・ω・`)
603 NAME OVER 2007/02/19(月) 15:05:10 ID:fK+23zW+
物心ついた頃からコントローラー握ってた
3歳頃にはマリオブラザーズとゼビウスやってた記憶が残ってる
3歳頃にはマリオブラザーズとゼビウスやってた記憶が残ってる
616 NAME OVER 2007/03/08(木) 15:22:20 ID:MRWNU2w0
確かファミコンのポパイ。
横から眺めてて「これなんだろー」とか思って押したのが
リセットボタンで怒られたw
横から眺めてて「これなんだろー」とか思って押したのが
リセットボタンで怒られたw
621 NAME OVER 2007/03/26(月) 12:18:49 ID:DQE6ptUrO
デビルワールド(FC)
兄と姉が殺し合いしてた
兄と姉が殺し合いしてた
632 NAME OVER 2007/04/12(木) 12:02:46 ID:CmupHD9cO
FCの桃伝
ひむろのきんちゃくがわからず攻略本使った。

ひむろのきんちゃくがわからず攻略本使った。

659 NAME OVER 2007/04/20(金) 02:15:39 ID:O65/U1kEO
小1のときにドラえもん。
親にねだって買ってもらったけど難しすぎて逆切れした。
親にねだって買ってもらったけど難しすぎて逆切れした。
664 NAME OVER 2007/04/20(金) 07:19:13 ID:DaW2YRe6O
ときめきメモリアル対戦ぱずるだま
クリスマスの朝、PSと一緒に枕元に置いてありました。
しかし、私はぱずるだまでなく普通のときメモが欲しかったので、
なんとなくがっかりしてしまいました。
ちなみに、当時消一の女児でした。
何故ときメモが欲しかったのか、今はもう覚えていません。
クリスマスの朝、PSと一緒に枕元に置いてありました。
しかし、私はぱずるだまでなく普通のときメモが欲しかったので、
なんとなくがっかりしてしまいました。
ちなみに、当時消一の女児でした。
何故ときメモが欲しかったのか、今はもう覚えていません。
697 NAME OVER 2007/05/07(月) 20:20:10 ID:JR0FrDchO
初代ドラクエ
村人にぶつかりながら「なかなか死なないなー」とか言いながら
延々と楽しんでた
毎日いろんな村人にゲシゲシぶつかってた
村人にぶつかりながら「なかなか死なないなー」とか言いながら
延々と楽しんでた
毎日いろんな村人にゲシゲシぶつかってた
701 NAME OVER 2007/05/09(水) 14:06:19 ID:5Bbi5TpY0
タイトル忘れたけど、FCでガンダムやライダーとかが相撲とるゲーム。
説明書読むとかしないから連打しっぱなしで、
たまに上手投げとか出ちゃうとすごく盛り上がった。
説明書読むとかしないから連打しっぱなしで、
たまに上手投げとか出ちゃうとすごく盛り上がった。
708 NAME OVER 2007/05/09(水) 16:15:21 ID:Exjv/THvO
PC-88 ザナドゥ
幼稚園児にはカルマの意味が解らず、
ガンガン上げて教会から追い出され
セーブもしちゃってたから泣いたよ・・・親父が。
当時のでかいフロッピーの真ん中に、
指突っ込んでぐるぐる回してたら殴られたのは良い思いで。
幼稚園児にはカルマの意味が解らず、
ガンガン上げて教会から追い出され
セーブもしちゃってたから泣いたよ・・・親父が。
当時のでかいフロッピーの真ん中に、
指突っ込んでぐるぐる回してたら殴られたのは良い思いで。
722 NAME OVER 2007/05/21(月) 21:58:47 ID:wZrbMzwQO
ストIIとタートルズ
婆ちゃんがSFCの本体と一緒に買ってきたんだが
今思うととても素人のチョイスとは思えないな
婆ちゃんがSFCの本体と一緒に買ってきたんだが
今思うととても素人のチョイスとは思えないな
827 NAME OVER 2007/07/03(火) 18:08:48 ID:wZ5zBCvM0
遅いけどスーパーボンバーマンかなぁ。
突然親父が買ってきた。
俺よりもハマってた親父がマルチタップとコントローラー2つ買ってきて
親子4人で対戦したのはいい思い出。
突然親父が買ってきた。
俺よりもハマってた親父がマルチタップとコントローラー2つ買ってきて
親子4人で対戦したのはいい思い出。
836 NAME OVER 2007/07/04(水) 00:33:02 ID:7g319yo9O
ぷよぷよ
ビギナーズラックで何故かよく10連鎖位出してたらしい
ビギナーズラックで何故かよく10連鎖位出してたらしい
853 NAME OVER 2007/07/05(木) 13:15:09 ID:ZqaNWadc0
おぼろげだが、記憶してる一番古いのは
ファミコンのファイナルファンタジー(何作目か不明)。
小1の時隣の家の上級生がやってるのを手伝ってた。
上級生より俺の方が漢字が読めたので、
セリフが出てくると毎回俺が音読してた。
それでも読めない字があって、
ストーリーがわからず詰まったこともあった。
俺はコントローラーにほとんど触れてないけど楽しかったな。

ファミコンのファイナルファンタジー(何作目か不明)。
小1の時隣の家の上級生がやってるのを手伝ってた。
上級生より俺の方が漢字が読めたので、
セリフが出てくると毎回俺が音読してた。
それでも読めない字があって、
ストーリーがわからず詰まったこともあった。
俺はコントローラーにほとんど触れてないけど楽しかったな。

880 NAME OVER 2007/07/09(月) 09:42:41 ID:56abkKBAO
幼稚園の頃にやったロックマン3は一生忘れない。
あの頃はブルースのことを赤いカッコつけと呼んでいたが何故
カッコつけと呼んでいたかは自分でも謎。
あの頃はブルースのことを赤いカッコつけと呼んでいたが何故
カッコつけと呼んでいたかは自分でも謎。
911 NAME OVER 2007/08/26(日) 19:33:43 ID:iIW2mWXuO
ロードランナーかな~。
埋めるのが楽しくてしかた
なかったのを覚えてる。
埋めるのが楽しくてしかた
なかったのを覚えてる。
944 NAME OVER 2007/09/12(水) 06:06:24 ID:vcYFhbfg0
モノクロ画面の上下で左右に動くバーを操作して
ボール、というか白点を打ち返しあうゲーム
近所の温泉宿の遊戯室にあって一回100円で遊べた
それからしばらくしてスペースインベーダーが入荷して
本格的なゲームライフが始まった
幼稚園に入る前の話だ
なつかすぃいー!
ボール、というか白点を打ち返しあうゲーム
近所の温泉宿の遊戯室にあって一回100円で遊べた
それからしばらくしてスペースインベーダーが入荷して
本格的なゲームライフが始まった
幼稚園に入る前の話だ
なつかすぃいー!
947 NAME OVER 2007/10/21(日) 23:30:00 ID:BfBVpT9I0
貧乏だった当事
カァちゃんが手をぼろぼろにしてまで働いて買ってもらった
ファミコン&ジョイメカファイト
カァちゃんが手をぼろぼろにしてまで働いて買ってもらった
ファミコン&ジョイメカファイト
958 NAME OVER 2007/11/07(水) 21:58:53 ID:A+SCzkxmO
名前忘れたけど、ゲームボーイのミッキーのゲーム。
ベビーカー乗りながらやってる記憶が未だにある。
ベビーカー乗りながらやってる記憶が未だにある。
962 NAME OVER 2007/11/08(木) 05:33:09 ID:hC0Kucb9O
小1の時にやったミシシッピー殺人事件が初めてかな。
よくゲーム嫌いになんなかったよなと自分でも不思議w
よくゲーム嫌いになんなかったよなと自分でも不思議w
964 NAME OVER 2007/11/08(木) 07:50:57 ID:zTZMLJLRO
ゲームウォッチの大脱走?
太陽電池だったので無我夢中でやった。
他にも何個かあったが今となっては
どこにいったのかわからない
太陽電池だったので無我夢中でやった。
他にも何個かあったが今となっては
どこにいったのかわからない

電子ゲーだがエポックのパクパクマン
たまに急に通電が復活して押し入れの奥で
断末魔の電子音を立てるのがガキの頃恐怖でな

なんか名前もまったくわからん
PC88以前のマイコンで動いてた謎のゲームの事が
最近気になってしょうがない

当時は大人が率先してやってた娯楽だったね
おまけ ベーマガに載っていたファミベのプログラム28
初めてプレイしたテレビゲームとその思い出
初めてプレイしたテレビゲームとその思い出 その2
この記事へのコメント
[41793] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/30 20:43:41
最初のクリボー飛び越えようと↑キー連打
[41856] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/02 22:12:03
俺はカセットビジョンだったような。
そんときもう42、3歳だったからそこまで興味なかった。
しかし定年後、ドラクエにはまり、それからはこの年になるまで、毎日ゲームだけは欠かしてない。
幸い独身で家族もいないので、止める人もいない。
そんときもう42、3歳だったからそこまで興味なかった。
しかし定年後、ドラクエにはまり、それからはこの年になるまで、毎日ゲームだけは欠かしてない。
幸い独身で家族もいないので、止める人もいない。
Social & Relationship
おすすめ記事
みんなが見てる人気記事ランキング