RSS & 過去記事検索
初心者はどの格ゲーをやればいいの?

上手くなるための話ではなく、興味から始めるためのお話。
2 NAME OVER 2007/09/20(木) 00:12:35 ID:WlaDFUrXO
リアルバウト餓狼伝説スペシャル
なんたって操作が楽
なんたって操作が楽
6 NAME OVER 2007/09/20(木) 00:23:21 ID:D3yilpFz0
ストゼロファイターズジェネレーションや
カプエス2も初心者向けでいいかも。
カプエス2も初心者向けでいいかも。
8 NAME OVER 2007/09/20(木) 00:26:34 ID:WlaDFUrXO
最初はキャンセルのタイミングが楽なゲームが良いと思う
ストIII 3rdとか餓狼MOWはやめた方が無難
システムがマニアック過ぎる
ストIII 3rdとか餓狼MOWはやめた方が無難
システムがマニアック過ぎる
14 NAME OVER 2007/09/20(木) 00:34:14 ID:ofmcQxVr0
ランブルフィッシュ
コンボとかは簡単、だけど地味

コンボとかは簡単、だけど地味

22 NAME OVER 2007/09/20(木) 00:46:04 ID:WlaDFUrXO
初心者にとって地雷なゲームを適当に挙げとく
・ヴァンパイアシリーズ
・ストIIIシリーズ
・ギルティギアシリーズ
・餓狼MOW
・KOF(94-97あたりは比較的安全か)
・ヴァンパイアシリーズ
・ストIIIシリーズ
・ギルティギアシリーズ
・餓狼MOW
・KOF(94-97あたりは比較的安全か)
34 NAME OVER 2007/09/20(木) 01:03:02 ID:D3yilpFz0
格ゲーのCPU戦って難易度上げれば上げるほど
CPUガン待ち→こっちの攻撃には鬼のように反応→飽きる
この繰り返しだよな。
古いがプレステのストEXはCPU戦面白いぞ。
CPUガン待ち→こっちの攻撃には鬼のように反応→飽きる
この繰り返しだよな。
古いがプレステのストEXはCPU戦面白いぞ。
38 NAME OVER 2007/09/20(木) 01:15:22 ID:WlaDFUrXO
こうやって考えてみると初心者歓迎なタイトルの少ない事少ない事・・・
39 NAME OVER 2007/09/20(木) 01:19:19 ID:D3yilpFz0
>>38
それは言える。
初心者から見れば必殺技を自在に出せるだけでも
神扱いだったのにな。
それは言える。
初心者から見れば必殺技を自在に出せるだけでも
神扱いだったのにな。
47 NAME OVER 2007/09/20(木) 01:29:39 ID:ZH2jV2vk0
一緒に格ゲーする友達とかいれば大体なんでも楽しいけどね
兄弟とかいると簡単に対人練習できて楽なんだが
兄弟とかいると簡単に対人練習できて楽なんだが
61 NAME OVER 2007/09/20(木) 01:45:39 ID:5jrV5dchO
風雲・・・いや、なんでもないです。
62 NAME OVER 2007/09/20(木) 01:46:02 ID:IVf0fTghO
俺も去年から格ゲー始めたんでアドバイスしてみると
先入観持たずにいくつか触ってみた方がいいと思う
俺は結局KOFに落ち着いたんだが、
ギルティは「これは無理だわ」と思いつつも学ぶことも多かった
先入観持たずにいくつか触ってみた方がいいと思う
俺は結局KOFに落ち着いたんだが、
ギルティは「これは無理だわ」と思いつつも学ぶことも多かった
66 NAME OVER 2007/09/20(木) 01:49:27 ID:WlaDFUrXO
>>62
ああいうラッシュゲーは
ヴァンパイアあたりからのさらに派生かね
ああいうラッシュゲーは
ヴァンパイアあたりからのさらに派生かね
78 NAME OVER 2007/09/20(木) 02:04:33 ID:ZH2jV2vk0
KOFは最近のしかやったことないけど玄人向けゲーだと思う・・・
キャンセルタイミング短すぎるだろアレ

キャンセルタイミング短すぎるだろアレ

82 NAME OVER 2007/09/20(木) 02:08:12 ID:WlaDFUrXO
>>78
小技からの超必が基本だったりするしね
小技からの超必が基本だったりするしね
77 NAME OVER 2007/09/20(木) 02:04:31 ID:l4kFWsA90
俺はKOF2002をお勧めする。
なぜかというと投げキャラの存在が初心者の間口を広げてると思う。
レバー一回回すのはしんどくても半回転なら出来る人だっているはず。
ニ、三回投げてダメージも入れば勝てそうな空気とか
気持ちよさとかもそこそこにあるはず。
システムが難しい、とはいっても徐々に覚えればイイだけさ
まずは必殺技を出して気持ちよくなったりすればいいと思う。
なぜかというと投げキャラの存在が初心者の間口を広げてると思う。
レバー一回回すのはしんどくても半回転なら出来る人だっているはず。
ニ、三回投げてダメージも入れば勝てそうな空気とか
気持ちよさとかもそこそこにあるはず。
システムが難しい、とはいっても徐々に覚えればイイだけさ
まずは必殺技を出して気持ちよくなったりすればいいと思う。
89 NAME OVER 2007/09/20(木) 02:15:30 ID:WlaDFUrXO
こっちがジャンプしてから
ジェノサイドカッターしてこないゲームが良いと思います
ジェノサイドカッターしてこないゲームが良いと思います
116 NAME OVER 2007/09/20(木) 02:56:24 ID:e+8tmywzO
色々画面見たりして一番「やりたい」と思ったやつを買えばいいんじゃね?
言われてやった、じゃ面白さも薄れるってもんだ
言われてやった、じゃ面白さも薄れるってもんだ
122 NAME OVER 2007/09/20(木) 06:37:53 ID:zc/cWTZ2O
サムライスピリッツの斬紅郎も良いと思う。
そんなに複雑なシステムでもないし、
連続技も中斬り(蹴り)キャン→必殺技ができれば
どのキャラでもそこそこイケる。

そんなに複雑なシステムでもないし、
連続技も中斬り(蹴り)キャン→必殺技ができれば
どのキャラでもそこそこイケる。

126 NAME OVER 2007/09/20(木) 07:23:27 ID:n6B3legK0
3rdは対戦がおもしろいと思えるまでに時間かかるのがネックだな
挙動とかも特殊でキャラも感情移入しにくいため、やる人を選んでしまう
挙動とかも特殊でキャラも感情移入しにくいため、やる人を選んでしまう
135 NAME OVER 2007/09/20(木) 08:34:04 ID:9ugAw7UK0
俺も3rdもGGも両方好きだが
初心者向けとなるとストリートファイター系を薦めるな
コンボゲーってやっぱ初心者にはハードル高い
個人的にはZERO2あたりがシステムもシンプルで
CPU難度もそんなに高くないから入りやすいと思う
まあ周りの格ゲーやってる人と同じのをして
教えてもらうのが一番良いんだろうけど
初心者向けとなるとストリートファイター系を薦めるな
コンボゲーってやっぱ初心者にはハードル高い
個人的にはZERO2あたりがシステムもシンプルで
CPU難度もそんなに高くないから入りやすいと思う
まあ周りの格ゲーやってる人と同じのをして
教えてもらうのが一番良いんだろうけど
150 NAME OVER 2007/09/20(木) 11:58:57 ID:DVB6aZfUO
原作付きのキャラゲーおすすめ
難しくてもキャラ愛があれば乗り切れる。
特にジョジョ好きには未来への遺産を強く推しておく
難しくてもキャラ愛があれば乗り切れる。
特にジョジョ好きには未来への遺産を強く推しておく
155 NAME OVER 2007/09/20(木) 16:33:17 ID:vu+mwPp50
ジョイメカファイトがおすすめだが
ファミコンな上に出回った数が少ない
ファミコンな上に出回った数が少ない
160 NAME OVER 2007/09/20(木) 20:37:16 ID:WlaDFUrXO
飛び込み→足払いの2hitが楽なリアルバウト系から始めるといい
164 NAME OVER 2007/09/20(木) 21:18:30 ID:Xzvy+qBp0
最初はとりあえず何か1つ基本コンボできるようになると
なんだって楽しい
なんだって楽しい
188 NAME OVER 2007/09/21(金) 17:14:50 ID:haws/JdNO
ジョジョ
と格ゲ初心者な俺が言ってみる

と格ゲ初心者な俺が言ってみる

194 NAME OVER 2007/09/21(金) 22:13:58 ID:kdC8cHTd0
ストゼロ1って結構初心者ちっくな人がよくやってたの見たぞ
あのへん格闘ゲーの基礎になりそうだしどうよ
あのへん格闘ゲーの基礎になりそうだしどうよ
201 NAME OVER 2007/09/23(日) 19:50:33 ID:RD3EDBS10
真サムスピだな
必殺技の必要性があまり無いキャラが多いから、技が出せなくてもいい
必殺技の必要性があまり無いキャラが多いから、技が出せなくてもいい
243 NAME OVER 2007/09/25(火) 12:59:07 ID:NnftnrJLO
3rdとMOW、ヴァンパイア以外ならなんでも良い
これらももちろん良ゲーではある
だが面白さが分かるようになるまでに時間がかかると思う
これらももちろん良ゲーではある
だが面白さが分かるようになるまでに時間がかかると思う
247 NAME OVER 2007/09/25(火) 21:12:30 ID:BWFAKGcn0
ポケットファイターが初心者にはおすすめかも
ヌルめのゲーム設定ながらもキャンセル、スパコン、チェーンコンボ(w)等
一式使えて悪くないと思うんだが
ヌルめのゲーム設定ながらもキャンセル、スパコン、チェーンコンボ(w)等
一式使えて悪くないと思うんだが
249 NAME OVER 2007/09/25(火) 22:46:50 ID:WSX2AjSm0
>>247
そういやポケットファイターで対戦したことないなあw
ガチ対戦してる動画見てみたいぜ。
そういやポケットファイターで対戦したことないなあw
ガチ対戦してる動画見てみたいぜ。
257 NAME OVER 2007/09/29(土) 11:57:39 ID:K7wSnZ+k0
お前ら波動拳もまともに出せない初心者が
なんでも楽しめるとマジで思ってるの?
とりあえずスト2しかないだろ・・・
溜めキャラのガイルっての俺でも使える。って皆そこから始めたんだ
なんでも楽しめるとマジで思ってるの?
とりあえずスト2しかないだろ・・・
溜めキャラのガイルっての俺でも使える。って皆そこから始めたんだ
263 NAME OVER 2007/09/29(土) 13:54:59 ID:6pXds6YF0
簡単で言うならサムライスピリッツしかない
コマンド入力も簡単な初代、ゼロ辺りを薦める
技表も見ずにやっても何も分からずに死ぬって事はない
それでいて、牽制や駆け引き、反応などを学べるので
格ゲーの基礎はだいたい分かる
コンボゲーやゲームスピードが速いゲームはアウト
あとKOFみたいに操作受け付けが難しいのも薦められない
コマンド入力も簡単な初代、ゼロ辺りを薦める
技表も見ずにやっても何も分からずに死ぬって事はない
それでいて、牽制や駆け引き、反応などを学べるので
格ゲーの基礎はだいたい分かる
コンボゲーやゲームスピードが速いゲームはアウト
あとKOFみたいに操作受け付けが難しいのも薦められない
267 NAME OVER 2007/09/29(土) 16:37:39 ID:UDUvVLD80
SNKの格ゲーはCPUがカスなのでお勧め出来ない。
あれは初心者のやる格ゲーじゃない。
あれは初心者のやる格ゲーじゃない。
273 NAME OVER 2007/09/30(日) 05:16:26 ID:iIsGZR3/0
本当はスト2がいいんだが
ハイパーストIIはスピード早い、CPU強いからダメ
まあとにかくゲームスピードが速かったり入力を沢山求められるようなのはダメ
そういう意味では確かにサムスピはいい
でも可能ならストゼロ2αとかその辺をやってみて欲しい所
ハイパーストIIはスピード早い、CPU強いからダメ
まあとにかくゲームスピードが速かったり入力を沢山求められるようなのはダメ
そういう意味では確かにサムスピはいい
でも可能ならストゼロ2αとかその辺をやってみて欲しい所
282 NAME OVER 2007/09/30(日) 20:28:53 ID:dB6CzHaYO
正しい家庭用格闘ゲームの買い方は!
ジャケ買い!!
そして、泣け!
ジャケ買い!!
そして、泣け!
283 NAME OVER 2007/09/30(日) 20:53:24 ID:AsqXCAa/0
ワールドヒーローズをジャケ買いした俺が通りますよ
286 NAME OVER 2007/09/30(日) 21:51:34 ID:AsqXCAa/0
KOFとギルティはシリーズでバランスもバラバラだから難しいな。
296 NAME OVER 2007/09/30(日) 22:21:42 ID:3Y5BgNHo0
ギルティは既存格ゲーのシステムのごった煮すぎて
両手で数えるくらいの本数の格ゲー経験者じゃないとワケワカランだろ
両手で数えるくらいの本数の格ゲー経験者じゃないとワケワカランだろ
343 NAME OVER 2007/10/02(火) 23:08:22 ID:55PTH9O/O
3Dのゲームって難しいイメージがして
なんか手を出しにくいんだよね。
なんか手を出しにくいんだよね。
346 NAME OVER 2007/10/02(火) 23:17:44 ID:eF8anoVB0
>>343
格ゲーやったことない人には2Dのよりは良いんじゃね?
初心者のレバガチャでもなにかしら技が出るってのは3Dの良さと思う。
とりあえずカタ落ちの3D格ゲーはワゴン常連だから
どれかを1つ適当に買ってみてやればいい
これくらいならリスクも少ないだろうし
3D格ゲーって基本的に技やシステムは新作も引き継ぎだかんね
格ゲーやったことない人には2Dのよりは良いんじゃね?
初心者のレバガチャでもなにかしら技が出るってのは3Dの良さと思う。
とりあえずカタ落ちの3D格ゲーはワゴン常連だから
どれかを1つ適当に買ってみてやればいい
これくらいならリスクも少ないだろうし
3D格ゲーって基本的に技やシステムは新作も引き継ぎだかんね
351 NAME OVER 2007/10/03(水) 03:25:53 ID:GuUzWIH60
ストゼロ3を買って、最初Xイズムに慣れて
Zイズムへ移行するのが一番簡単だと思う。
簡単システムで格ゲーの基本が詰まってる上に良ゲーだ。
その後はギルティなり好きなゲームへどうぞ。
Zイズムへ移行するのが一番簡単だと思う。
簡単システムで格ゲーの基本が詰まってる上に良ゲーだ。
その後はギルティなり好きなゲームへどうぞ。
379 NAME OVER 2007/10/07(日) 05:41:51 ID:syDtRz+a0
俺は最初に使ったキャラが初代スト2のエドモンド本田だった、
P連打と通常技だけでもそこそこ闘えたからな
張り手だけでCPUバイソンを倒せたのも大きい
やがてスーパー頭突きもできるようになって、やがて、ガイルにキャラ変えした
もしE本田というキャラがいなければ、
俺は今頃格ゲーを続けてなかったかもしれない
ありがとうE本田
P連打と通常技だけでもそこそこ闘えたからな
張り手だけでCPUバイソンを倒せたのも大きい
やがてスーパー頭突きもできるようになって、やがて、ガイルにキャラ変えした
もしE本田というキャラがいなければ、
俺は今頃格ゲーを続けてなかったかもしれない
ありがとうE本田
365 NAME OVER 2007/10/03(水) 18:50:37 ID:nOAjYyeU0
バンパイア忌避されてるけどバンパイアハンターはおすすめ
CPUが非常に弱く、
飛び道具撃ってるだけでクリア出来るぜ!

CPUが非常に弱く、
飛び道具撃ってるだけでクリア出来るぜ!

380 NAME OVER 2007/10/07(日) 06:09:15 ID:Afpo8VhrO
バルログに勝てる様になるまでが、初心者です
389 NAME OVER 2007/10/09(火) 12:25:37 ID:z/fOAsVB0
俺は最初に2002買って正直後悔したな。
393 NAME OVER 2007/10/10(水) 04:15:38 ID:S2VQ4dH60
>>390
正直kofシリーズは初心者には向いてない。
俺はkof96を一番最初に買って
どれだけ後悔したことか・・・
正直kofシリーズは初心者には向いてない。
俺はkof96を一番最初に買って
どれだけ後悔したことか・・・
394 NAME OVER 2007/10/10(水) 04:34:23 ID:uAr6z3li0
>>393
それは96だからだろwあれのコマンド技のでにくさは異常。
一番初心者に優しくないのギルティギアだと思う
KOFならニューウェーブが一番初心者にはお勧め
格ゲ初心者ならカプVS系でいいと思う
でもやっぱ自分がやりたいと思ったゲームを
難易度とか気にせずやるのが一番
それは96だからだろwあれのコマンド技のでにくさは異常。
一番初心者に優しくないのギルティギアだと思う
KOFならニューウェーブが一番初心者にはお勧め
格ゲ初心者ならカプVS系でいいと思う
でもやっぱ自分がやりたいと思ったゲームを
難易度とか気にせずやるのが一番
403 NAME OVER 2007/11/03(土) 22:28:38 ID:NoANV+sD0
格闘ゲームの基本を覚えるなら
だいたいなんでも
シリーズ初代のがいい。
だいたいなんでも
シリーズ初代のがいい。

ギルティギアは家庭用オンリーだった初代をおすすめしてみる
キャンセルが無茶苦茶につながるから
いい加減でもそこそこ見栄えする 接待用にも重宝した

読んでたらストZEROやりたくなってきた
ストZEROの時代までは初心者もそこそこ手を付けて
ワチャワチャ楽しんでくれてた記憶がある

ゲームギアの餓狼伝説スペシャル
おまけ 【格ゲー】ストZERO3 おっさんのガチャガチャプレイ【初心者】
この記事へのコメント
[41755] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/28 11:42:13
やっぱりスト2がいいよ。
ゲームスピードが遅いからじっくり遊べるし、打撃、ガード、投げという格ゲーの基本も覚えられる。
なによりCPU戦が面白いから、対戦相手がいなくてもめちゃめちゃ楽しめる。
ゲームスピードが遅いからじっくり遊べるし、打撃、ガード、投げという格ゲーの基本も覚えられる。
なによりCPU戦が面白いから、対戦相手がいなくてもめちゃめちゃ楽しめる。
[41758] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/28 13:25:26
スト2だな
余計なシステム一切なしでコンボも覚える必要なし、なにより自分が思った通りに操作できるのが大事、これが出来なきゃ立ち回りなんてできないし上達もしないからな
スト2なら1時間も対戦すれば出来ることが最近の格ゲーは長時間トレーニングモードで練習しなきゃ出来ないくらい難しくなってる
格ゲーとはちょっと違うがスマブラが人気になった理由もその辺にあるんだろうな
余計なシステム一切なしでコンボも覚える必要なし、なにより自分が思った通りに操作できるのが大事、これが出来なきゃ立ち回りなんてできないし上達もしないからな
スト2なら1時間も対戦すれば出来ることが最近の格ゲーは長時間トレーニングモードで練習しなきゃ出来ないくらい難しくなってる
格ゲーとはちょっと違うがスマブラが人気になった理由もその辺にあるんだろうな
[41759] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/28 14:33:45
闘神伝かな
技がワンボタンなうえに覚えやすい技が多い
技がワンボタンなうえに覚えやすい技が多い
[41762] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/28 19:06:16
あすか120%で
[41764] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/28 21:06:41
アカツキ電光戦記とエヌアイン完全世界
波動と竜巻と下下と溜めが出来れば全キャラ使える。
ゲージ技はボタン同時押し、当て身はボタンひとつで使えるから直感的に戦える。
難点はキャラが個性的すぎて好みが別れることか。
波動と竜巻と下下と溜めが出来れば全キャラ使える。
ゲージ技はボタン同時押し、当て身はボタンひとつで使えるから直感的に戦える。
難点はキャラが個性的すぎて好みが別れることか。
[41770] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/28 23:41:51
(何故2D格ゲー前提の話なんだろう?)
自分もスト2オススメかな SFCのが良いと思う
自分もスト2オススメかな SFCのが良いと思う
[41773] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/29 00:14:15
やりたい物をやれよ ただの練習なんて長く続かない、何事も自分のやる気が1番重要なのだし
本音) 何をやっても始めは対戦は勝てないだろうしな、折れない心の方がry
本音) 何をやっても始めは対戦は勝てないだろうしな、折れない心の方がry
[41774] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/29 00:19:05
>>41773
初心者向けに取っ付き易く作ってあるものなら近年は結構あるけど
結局「ゆくゆくは対戦も視野に…」という話だったら、何より重要なのは
ズタボロに負けても折れない心なんだよな
初心者向けに取っ付き易く作ってあるものなら近年は結構あるけど
結局「ゆくゆくは対戦も視野に…」という話だったら、何より重要なのは
ズタボロに負けても折れない心なんだよな
[41775] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/29 00:41:00
だから上手くなるための話なんかするなって
管理人ちゃんが初めに釘刺してるというのに
管理人ちゃんが初めに釘刺してるというのに
[41776] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/29 00:57:40
格ゲーガチで苦手な自分の感覚で言うなら
・必殺技や連続技が出せなくても何とかなる、又はアホみたいに出しやすい
・直感的に操作できて変なシステムが少ない
・CPUの強さはやや弱め(がっつり弱いとそれはそれで飽きるという我侭…)
んで、じっさいにはまった格ゲーはサムスピ初代と零、天外魔境真伝、SFCのらんま1/2の二作目辺り
あ、でも初代サムスピはCPU強いって感じたかも
・必殺技や連続技が出せなくても何とかなる、又はアホみたいに出しやすい
・直感的に操作できて変なシステムが少ない
・CPUの強さはやや弱め(がっつり弱いとそれはそれで飽きるという我侭…)
んで、じっさいにはまった格ゲーはサムスピ初代と零、天外魔境真伝、SFCのらんま1/2の二作目辺り
あ、でも初代サムスピはCPU強いって感じたかも
[41779] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/29 02:03:54
ストゼロをやって物足りなくなったらストゼロ2
それでも物足りなくなったらCAPCOM VS. SNK 2を勧める
久しぶりにストゼロのドラマチックモードやりたいなぁ
それでも物足りなくなったらCAPCOM VS. SNK 2を勧める
久しぶりにストゼロのドラマチックモードやりたいなぁ
[41781] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/29 06:27:58
初心者曰わく、KOFは近距離強パン→レバー入れ攻撃→必殺技っていう基本コンボがもうついていけないらしい
いわゆるコンボゲーは操作に加えて距離やら高さが加わるから大変よな
いわゆるコンボゲーは操作に加えて距離やら高さが加わるから大変よな
[41782] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/08/29 08:14:15
大江戸ファイトしか無いだろ
[41784] 名前:7743 投稿日:2017/08/29 17:55:31
ガイシュツだが無印スト2は格ゲーの入口として最適よ
格ゲーの基本にして完成形の1つでもあるし、シンプルで難易度もちょうどいい
何より、自分の操作がキャラの動きにキチンと反映されるレスポンスの良さが初心者に優しいのよ
格ゲーの基本にして完成形の1つでもあるし、シンプルで難易度もちょうどいい
何より、自分の操作がキャラの動きにキチンと反映されるレスポンスの良さが初心者に優しいのよ
[41842] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/02 11:18:42
スト2ターボをうまい人に教えてもらいながらやる
うまい人に教わると成長率が全然違う。
卒業としてレベル8をクリアできるようになったらどの2D格ゲーもたいてい遊べるようになる。
うまい人に教わると成長率が全然違う。
卒業としてレベル8をクリアできるようになったらどの2D格ゲーもたいてい遊べるようになる。
[42017] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2017/09/11 10:45:25
わくわく7
バトルタイクーン
豪血寺一族
バトルタイクーン
豪血寺一族
Social & Relationship
おすすめ記事
全面的に作り直されているので
1ライン、特殊コンボなし、必殺技・超必殺技もボタン押すだけで出る。
「格闘ゲームをプレイした気になれる」いいアレンジだった。