RSS & 過去記事検索
悲惨な末路をたどったゲームメーカー その2

いなくなってしまったゲームメーカーたちのこと、
時々でいいから思い出してください
27 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 00:25:33 ID:F0T9P7b/
ビック東海はどこへいった?
39 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 00:43:52 ID:ipHirxeI
>>27 ゲーム事業からは撤退して
インターネットプロバイダしてるよ
インターネットプロバイダしてるよ
52 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 02:32:12 ID:qOifNb2t
ソウル三部作のクインテット
ジャンピングフラッシュ!のエグザクト
ジャンピングフラッシュ!のエグザクト
123 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 15:10:03 ID:izgpD5G7
>>52
HD機時代の今こそジャンピングフラッシュ出るべきなのに、
倒産してたのか・・・
HD機時代の今こそジャンピングフラッシュ出るべきなのに、
倒産してたのか・・・
33 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 00:34:15 ID:gDIO+2Sg
ヒューマン
ファイプロ面白かったよな
ファイプロ面白かったよな
56 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 02:58:30 ID:fYzaJra5
>>33
あそこは一時期
「ゲーム制作学校ヒューマン」と揶揄されるほどの
寛容さだったから・・・・・
あそこは一時期
「ゲーム制作学校ヒューマン」と揶揄されるほどの
寛容さだったから・・・・・
80 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 09:32:27 ID:HmnUyxHT
>>56
つーか実際にヒューマンアカデミーって専学経営してるからな今でもw
つーか実際にヒューマンアカデミーって専学経営してるからな今でもw
75 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 04:56:57 ID:tj+LNFhp
HAL研究所
倒産→2つに分社後、
ゲーム開発担当のハル研究所が任天堂支援の元復活。
ちなみに、今の任天堂社長は元HAL研社長。
倒産→2つに分社後、
ゲーム開発担当のハル研究所が任天堂支援の元復活。
ちなみに、今の任天堂社長は元HAL研社長。
43 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 00:55:57 ID:pfUSkJUS
ウェップシステム
ライジング斬の一発屋だったか。
ライジング斬の一発屋だったか。
46 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 01:13:47 ID:jWqXHb4b
ライトスタッフ
アルナムの牙、リメイクしてほしかった・・・
アルナムの牙、リメイクしてほしかった・・・
48 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 02:11:42 ID:O6j5ZZMU
セタ
子供心に、セガと似て紛らわしいと思った
子供心に、セガと似て紛らわしいと思った
257 既にその名前は使われています 2010/05/08(土) 23:33:27 ID:gOyaIXrG
>>48
セタはすでに会社清算して存在しない
末期は脱税指摘されたりしてかなりあれだった
セタはすでに会社清算して存在しない
末期は脱税指摘されたりしてかなりあれだった
55 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 02:56:14 ID:wa8NyqkO
超兄貴のメサイヤは違う分野で残ってるな
60 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 03:02:37 ID:yQHb1sm/
やのまん
ゲームの内容忘れちゃったけど、アレサのドーピングアイテム
テスタメント捜すのが楽しかったw
ゲームの内容忘れちゃったけど、アレサのドーピングアイテム
テスタメント捜すのが楽しかったw
68 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 03:40:56 ID:F0T9P7b/
やのまんって社長が矢野って名前で
子供の頃のあだ名がやのまんだから
やのまんになったってあんたっちゃぶるに書いてあったような。
子供の頃のあだ名がやのまんだから
やのまんになったってあんたっちゃぶるに書いてあったような。
203 既にその名前は使われています 2010/05/06(木) 13:40:03 ID:Lsljq5OX
ウルフチーム
元日本テレネットの開発チームで
ヴァリスが売れたので欲を出して独立子会社化
しかしクソゲーを濫発して結局親会社に吸収される
だがその後テイルズオブファンタジアが大ヒットしてしまい
ナムコと共同出資でテイルズスタジオとして独立
今はクソゲーの代りにテイルズを濫発している
ただし日本テレネットは経営難でナムコに株全部売った(その後倒産)
もっともテイルズ開発チームは発売前にエニクス資本で独立した
これがトライエース
トライエースもその後分裂してるけどな
元日本テレネットの開発チームで
ヴァリスが売れたので欲を出して独立子会社化
しかしクソゲーを濫発して結局親会社に吸収される
だがその後テイルズオブファンタジアが大ヒットしてしまい
ナムコと共同出資でテイルズスタジオとして独立
今はクソゲーの代りにテイルズを濫発している
ただし日本テレネットは経営難でナムコに株全部売った(その後倒産)
もっともテイルズ開発チームは発売前にエニクス資本で独立した
これがトライエース
トライエースもその後分裂してるけどな
73 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 04:33:00 ID:23gf5KRS
T&E
元メンバーがDWonderlandから版権回収して
名前そのままに新会社として復活した
元メンバーがDWonderlandから版権回収して
名前そのままに新会社として復活した
89 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 10:54:05 ID:vbCBacsw
電脳映像製作所
デスピリアやダークメサイヤ、プレミアゲーのにげろんぱ作ったとこ
デスピリアやダークメサイヤ、プレミアゲーのにげろんぱ作ったとこ
91 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 11:58:32 ID:3oCp/pj+
ヒューマンってサッカーだしてたっけ?
サッカーゲームってフィールド横に行ったりきたりばっかで
好きじゃなかったけど、ここのは縦だった気がする。
面白かった。
サッカーゲームってフィールド横に行ったりきたりばっかで
好きじゃなかったけど、ここのは縦だった気がする。
面白かった。
124 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 15:22:36 ID:UY8W21w6
>91
スーパーフォーメーションサッカー
略してスーーーーーだな
スーパーフォーメーションサッカー
略してスーーーーーだな
94 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 12:32:45 ID:h3KGIoS4
セガが分社化してた時代のウェーブマスターとUGAが好きだったな
95 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 12:48:44 ID:VtePCkC5
トンキンハウス
東京書籍がゲーム事業部門で使ってたブランド名だな。本業は出版。
やのまんはジグソーパズルが本業。
どっちも消えてはいないけどゲームは作ってないっぽい。
まあもともと本業で普通にやって行けた会社だしな。
東京書籍がゲーム事業部門で使ってたブランド名だな。本業は出版。
やのまんはジグソーパズルが本業。
どっちも消えてはいないけどゲームは作ってないっぽい。
まあもともと本業で普通にやって行けた会社だしな。
100 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 12:55:16 ID:kvRyGyAU
ウェルカムハウス出したガストが生き続けてるとは
102 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 12:56:56 ID:kIphPGrT
ホット・ビィ
バズー!魔法世界っていう物凄いクソゲーがあったんだけど、
それでも好きだった
ちなみに、星をみるひと作ったところ
バズー!魔法世界っていう物凄いクソゲーがあったんだけど、
それでも好きだった
ちなみに、星をみるひと作ったところ
117 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 14:34:52 ID:VtePCkC5
メーカーが消えても、そこに勤めていた人間までは消えないんだよな。
今はなきゲームメーカーの人たちってどうしてるんだろう。
有名な人は独立起業してたりするんだろうけど。
今はなきゲームメーカーの人たちってどうしてるんだろう。
有名な人は独立起業してたりするんだろうけど。
122 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 15:07:26 ID:2CzKmhg6
>>117
まだゲーム制作やる気がある人は、
他の制作会社に入り込む事が希によくあるらしい
クインテットのスタッフがレベル5に行ったとかいうウワサもある
まだゲーム制作やる気がある人は、
他の制作会社に入り込む事が希によくあるらしい
クインテットのスタッフがレベル5に行ったとかいうウワサもある
130 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 19:58:58 ID:vbCBacsw
T&E復活したんなら
今すぐソードワールドの続編をつくるんだ
今すぐソードワールドの続編をつくるんだ
131 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 20:01:41 ID:6fS5WZZp
ソードワールド作ったのはT&Eに吸収されたクリスタルソフト
T&E倒産後は光栄でジルオール作った
T&E倒産後は光栄でジルオール作った
143 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 21:16:01 ID:YNbG0Rlc
コンパイルはサターン時代からヤヴァイ臭いプンプンさせてた
ジャレコが生き残ってるのが不思議だ
ジャレコが生き残ってるのが不思議だ
144 既にその名前は使われています 2010/05/04(火) 21:16:58 ID:YNbG0Rlc
ググッたらあったカルチャーブレーンも不思議だw
160 既にその名前は使われています 2010/05/05(水) 08:56:24 ID:+cNgKbDG
システムソフトってまだ残ってんの?
172 既にその名前は使われています 2010/05/05(水) 11:52:57 ID:Nv5VtOby
>>160
残ってるよゲームはやってないけど。
ゲームやってるシステムソフトアルファーってのは
版権買い取った完全別会社でクソゲー連発してる
残ってるよゲームはやってないけど。
ゲームやってるシステムソフトアルファーってのは
版権買い取った完全別会社でクソゲー連発してる
191 既にその名前は使われています 2010/05/05(水) 23:01:24 ID:ZVTKE3uf
潰れたのはショウエイシステムだな。
松村のキャラゲーとかパチンコとかウィザードリィネメシスとか
北斗の拳RPGとか売れないゲームばかり作っていたなぁ。
松村のキャラゲーとかパチンコとかウィザードリィネメシスとか
北斗の拳RPGとか売れないゲームばかり作っていたなぁ。
202 既にその名前は使われています 2010/05/06(木) 13:14:44 ID:uFkSMLY/
elf
同級生3はまだですか^^;
同級生3はまだですか^^;
205 既にその名前は使われています 2010/05/06(木) 19:20:17 ID:/IRIU7Np
どんな形であろうと存続している元パソコンゲームメーカーはこれぐらい。
1979年 システムソフト
1980年 NCS
1981年 ファルコム、光栄、システムサコム、マイクロキャビン
1982年 工画堂、エニックス
1985年 ゲームアーツ、呉ソフト
1986年 アートディンク、データウエスト
1979年 システムソフト
1980年 NCS
1981年 ファルコム、光栄、システムサコム、マイクロキャビン
1982年 工画堂、エニックス
1985年 ゲームアーツ、呉ソフト
1986年 アートディンク、データウエスト
210 既にその名前は使われています 2010/05/06(木) 19:50:16 ID:ahd/lUnh
電波新聞社
FM77AV版ドラゴンバスターは忘れられない
いや、今の今まで忘れてたけど
FM77AV版ドラゴンバスターは忘れられない
いや、今の今まで忘れてたけど
219 既にその名前は使われています 2010/05/06(木) 20:58:40 ID:flPDittH
MAP JAPAN
ヒロインドリームってPSソフトだした。
ヒロインドリームってPSソフトだした。
226 既にその名前は使われています 2010/05/06(木) 23:20:18 ID:OTFYxrYp
スタークラフト。
今じゃ、某RTSゲームしか思い浮かばないけどね。
マイトアンドマジックとか、ファンタジーとか好きだった。
今じゃ、某RTSゲームしか思い浮かばないけどね。
マイトアンドマジックとか、ファンタジーとか好きだった。
238 既にその名前は使われています 2010/05/07(金) 17:03:50 ID:ADNtSQL+
ゲームメーカーといっていいかは微妙だがアクセラってあったよね。
あんま覚えてないけど出来たきっかけがなんか可哀そうな背景が
あって結局なにやってもダメでしたってイメージしかない。
無くなったかは確認してないけど 多分ない きっとそう
あんま覚えてないけど出来たきっかけがなんか可哀そうな背景が
あって結局なにやってもダメでしたってイメージしかない。
無くなったかは確認してないけど 多分ない きっとそう
300 既にその名前は使われています 2010/05/11(火) 13:02:12 ID:i9eIAho/
>>238
なつかしいなー。アクセラとしては清算したので残ってない。
塩崎(ファミ某)を中心とした残党グループが
製作下請けみたいな事をしてたけど今も残っているのかは知らない。
中の人はアスキーに戻ったり、ゲームスタジオに行ったり、
SCEに行ったりしてたはず。
結局ダビスタのPS版が出せなくて資金ショートしたんだよな。
一番のヒット商品はガンダムゲームの攻略本だったよーな。
なつかしいなー。アクセラとしては清算したので残ってない。
塩崎(ファミ某)を中心とした残党グループが
製作下請けみたいな事をしてたけど今も残っているのかは知らない。
中の人はアスキーに戻ったり、ゲームスタジオに行ったり、
SCEに行ったりしてたはず。
結局ダビスタのPS版が出せなくて資金ショートしたんだよな。
一番のヒット商品はガンダムゲームの攻略本だったよーな。
278 既にその名前は使われています 2010/05/09(日) 23:53:35 ID:k5AvgxL4
ブレイングレイのゲーム好きだった
抜忍伝説とか
抜忍伝説とか
279 既にその名前は使われています 2010/05/10(月) 06:17:43 ID:2q435G9y
>>278
飯島<もちろん俺様の超絶傑作ゲーム四十八(仮)は買ってくれたよな!
飯島<もちろん俺様の超絶傑作ゲーム四十八(仮)は買ってくれたよな!
280 既にその名前は使われています 2010/05/10(月) 11:08:23 ID:UzaNplAJ
飯島ってちゃんとゲーム作ってれば一定以上の評価受けれるはずなのに
いつもゴタゴタ起こして社長の飯島自らが
会社捨てて逃げてる常習犯だからなあ
こいつ人の上に立つの向いてないだろw
いつもゴタゴタ起こして社長の飯島自らが
会社捨てて逃げてる常習犯だからなあ
こいつ人の上に立つの向いてないだろw
282 既にその名前は使われています 2010/05/10(月) 13:03:39 ID:4joPDaES
ハドソンはPCエンジン開発したあたりがピークかもね
PC-FXで新しいグラフィックチップの開発が間に合わなくて、
PCエンジンのグラフィックチップ2個載せでお茶濁したあたりで
開発としては終わった
PC-FXで新しいグラフィックチップの開発が間に合わなくて、
PCエンジンのグラフィックチップ2個載せでお茶濁したあたりで
開発としては終わった
294 既にその名前は使われています 2010/05/11(火) 11:16:09 ID:LfsG2QA/
UPL
忍者くんを作ったのに
クソつまんないじゃじゃ丸とやらと一緒に
ジャレコに名声を持っていかれた会社
忍者くんを作ったのに
クソつまんないじゃじゃ丸とやらと一緒に
ジャレコに名声を持っていかれた会社
284 既にその名前は使われています 2010/05/10(月) 13:53:55 ID:BNL8CHBq
ケムコ
287 既にその名前は使われています 2010/05/10(月) 22:27:33 ID:EnKjEIao
ケムコ帝国なめんなw
早くから携帯に特化していまでは超優良w
早くから携帯に特化していまでは超優良w

タイトルの出来が安定しなかったけど 蓋を開けてみれば
なんの事はない 人材が入れ替わりまくってただけなんだよな

スクウェアはアンデッドになって早12年かあ

元ジャレコ社員だかが賃金未払いだったかの運動やってたよな
今思えば 詳しく聞いてみりゃよかったわ
おまけ 古き良き時代の日曜
悲惨な末路をたどったゲームメーカー
この記事へのコメント
[9149] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/24 20:58:22
wikipediaにエクザクトの項がなくて驚愕した
[9150] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/24 21:03:02
希によくあるってどっちだよ
[9151] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/24 21:05:16
これに含まれる最新のメーカーはマイルストーンかな
詐欺で社長が逮捕、事実上活動停止
詐欺で社長が逮捕、事実上活動停止
[9152] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/24 21:06:59
ハドソン…。
そうか、クインテットも逝っていたか。
リバーヒルソフトはSS版タクティクスオウガのサポートでお世話になったなぁ。
ウエップシステムは面接にいったw
そうか、クインテットも逝っていたか。
リバーヒルソフトはSS版タクティクスオウガのサポートでお世話になったなぁ。
ウエップシステムは面接にいったw
[9153] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/24 21:10:53
仕方ない
スクエニにフェニ尾使おう(ゲス)
スクエニにフェニ尾使おう(ゲス)
[9154] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/24 21:21:59
CiNGまで潰れるとは
地味に食いつなげると思ったんだが
地味に食いつなげると思ったんだが
[9155] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/24 21:24:29
※9153
それを使うなんてとんでもない
それを使うなんてとんでもない
[9164] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/25 08:09:19
※9153
魔列車にフェニックスの尾使うとか、何を考えているのか
魔列車にフェニックスの尾使うとか、何を考えているのか
[9165] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/25 08:25:17
ライトスタッフ好きだったなぁ
[9171] 名前:べく 投稿日:2014/01/25 15:08:09
PCエンジン黄金期にクリームってメーカーがあったな。
なんかプロレスゲー出してたと思うが。
なんかプロレスゲー出してたと思うが。
[9205] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/26 18:57:15
システムソフトアルファーが完全別会社とか知ったかすぎんだろ
藤本淳一が居るなら、そこがあのシステムソフトだ
藤本淳一が居るなら、そこがあのシステムソフトだ
[9264] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2014/01/28 23:02:41
資本的には完全別会社だよ。システムソフトはゲーム関連の権利をすべてシステムソフト・アルファーに譲渡して、今はアパマンショップ傘下のシステム会社になっている。
Social & Relationship
おすすめ記事