RSS & 過去記事検索
親が買ってくれた思い出のゲームソフト その3

初めて親がゲームを買ってくれた時、
何て言ってOKしてくれたんだっけ・・・
「勉強もするんだぞ?」
「弟と仲良く遊ぶのよ?」
どれも違った気がする。
504 NAME OVER 02/05/16 02:02 ID:
小1の頃、ばあちゃんに旅行の土産にと「ドラクエ2」を頼んだ。
でも買ってきたのは黄金に輝くソフト「ドラゴンバスター」。当時60歳くらいだった
ばあちゃんにはそんな違いわかるはずも無いのに俺はばあちゃんが憎くて、
「ばあちゃんなんか嫌いだ!!」
といってその日は一言もばあちゃんと話さなかったっけ。
物心ついたときから毎日いっしょに寝てたばあちゃん。でもその日だけは
両親と一緒に寝たんだ。ばあちゃんその日は寂しかったろうな。
んで、次の日学校から帰ってしょうがなく「ドラゴンバスター」をやってみた。
そしたらこれが以外に面白い。夢中になって遊んでいると
ばあちゃんが突然部屋に入ってきて、
「ごめんなぁ。○○○。ばあちゃん馬鹿だがらわがんねくてよぅ・・・(山形弁)」
俺はゲームに夢中で「もういいから!入ってくんな!!」
そう言われた時のばあちゃんほんとに悲しそうな顔してた。
でも、「ドラゴンバスター」が面白かったから怒りなんてとっくに忘れて
その日はいつもどおりばあちゃんの部屋に行った。
布団に入るとばあちゃんがぎゅっと抱きしめてくれた。
俺はその日ばあちゃんに抱きしめられながらばあちゃんの腕枕で眠った。
ばあちゃんが死んでもうすぐ5年。ばあちゃん、あの時は本当にごめんね。
急病で亡くなったばあちゃんに俺は何もしてあげられなかったけど、
一人暮らししている今でもあの「ドラゴンバスター」は大事に持ってるよ。
ばあちゃん、いろんな思い出をありがとう。
でも買ってきたのは黄金に輝くソフト「ドラゴンバスター」。当時60歳くらいだった
ばあちゃんにはそんな違いわかるはずも無いのに俺はばあちゃんが憎くて、
「ばあちゃんなんか嫌いだ!!」
といってその日は一言もばあちゃんと話さなかったっけ。
物心ついたときから毎日いっしょに寝てたばあちゃん。でもその日だけは
両親と一緒に寝たんだ。ばあちゃんその日は寂しかったろうな。
んで、次の日学校から帰ってしょうがなく「ドラゴンバスター」をやってみた。
そしたらこれが以外に面白い。夢中になって遊んでいると
ばあちゃんが突然部屋に入ってきて、
「ごめんなぁ。○○○。ばあちゃん馬鹿だがらわがんねくてよぅ・・・(山形弁)」
俺はゲームに夢中で「もういいから!入ってくんな!!」
そう言われた時のばあちゃんほんとに悲しそうな顔してた。
でも、「ドラゴンバスター」が面白かったから怒りなんてとっくに忘れて
その日はいつもどおりばあちゃんの部屋に行った。
布団に入るとばあちゃんがぎゅっと抱きしめてくれた。
俺はその日ばあちゃんに抱きしめられながらばあちゃんの腕枕で眠った。
ばあちゃんが死んでもうすぐ5年。ばあちゃん、あの時は本当にごめんね。
急病で亡くなったばあちゃんに俺は何もしてあげられなかったけど、
一人暮らししている今でもあの「ドラゴンバスター」は大事に持ってるよ。
ばあちゃん、いろんな思い出をありがとう。
513 NAME OVER 02/05/16 10:11 ID:
>>504
とりあえず泣いた・・・
とりあえず泣いた・・・
520 NAME OVER 02/05/16 16:10 ID:
親の心子知らずって本当なんだろうな。
実際に自分が親になるまで、子供に対する
親の本当の気持ちはわかり得ないと思うよ。
実際に自分が親になるまで、子供に対する
親の本当の気持ちはわかり得ないと思うよ。
525 NAME OVER 02/05/16 22:18 ID:
ドンキーコングjrだったな
確かほんとうはマリオブラザーズが欲しかったけど
在庫がなかったんでそれになった
当時の俺は相当な馬鹿だったらしく
実は本体も在庫なくて入荷待ち状態だったのに
それでもとにかく欲しくてソフトのみとりあえず買ってもらった
ソフトを眺めつつマニュアルをわくわくしながら読んでたな
本体が入荷して遊んだときはほんとに嬉しかった
まだ四角いゴムボタンだった時代の話
確かほんとうはマリオブラザーズが欲しかったけど
在庫がなかったんでそれになった
当時の俺は相当な馬鹿だったらしく
実は本体も在庫なくて入荷待ち状態だったのに
それでもとにかく欲しくてソフトのみとりあえず買ってもらった
ソフトを眺めつつマニュアルをわくわくしながら読んでたな
本体が入荷して遊んだときはほんとに嬉しかった
まだ四角いゴムボタンだった時代の話
531 NAME OVER 02/05/16 23:53 ID:
まだ両親の間から完全に会話がなくなる前の話。
近所のイトーヨーカドーのゲーセンで『UFOキャッチャーで
ぬいぐるみ50個以上取れたらスーファミソフト一本プレゼントという
良く考えなくてもかなりボッタクリな企画があったんだが
何故かそれに乗ってくれた。
当時から互いのことを口に出す時は必ず愚痴だったのに、
その時はちゃんと連帯してとにかく頑張ってくれた。
俺も妹もキャッチャーやソフトよりも
そんな両親の姿を見ることが出来たのがうれしくてとにかくとってとってとりまくった。
結果・63体。見事ソフトゲット。
そのソフトは何故か聖剣伝説2。もう発売後数ヶ月がたっているゲームだった。
しかもラスボス直前のセーブデータ付き。
笑ったね。1万ほど使ってこれかよ!って。
でも、そんな事はどうでも良い。
あの瞬間を体感できただけで、俺は嬉しかった。
ただそれだけ。
近所のイトーヨーカドーのゲーセンで『UFOキャッチャーで
ぬいぐるみ50個以上取れたらスーファミソフト一本プレゼントという
良く考えなくてもかなりボッタクリな企画があったんだが
何故かそれに乗ってくれた。
当時から互いのことを口に出す時は必ず愚痴だったのに、
その時はちゃんと連帯してとにかく頑張ってくれた。
俺も妹もキャッチャーやソフトよりも
そんな両親の姿を見ることが出来たのがうれしくてとにかくとってとってとりまくった。
結果・63体。見事ソフトゲット。
そのソフトは何故か聖剣伝説2。もう発売後数ヶ月がたっているゲームだった。
しかもラスボス直前のセーブデータ付き。
笑ったね。1万ほど使ってこれかよ!って。
でも、そんな事はどうでも良い。
あの瞬間を体感できただけで、俺は嬉しかった。
ただそれだけ。
534 NAME OVER 02/05/17 11:59 ID:
なんか小さいときは父が色々買ってきてくれたけど(本人は遊ばないのに)
6~7歳位の時に貰った「かぐや姫伝説」は今でも強烈に記憶に残ってます。
マイナーなパソコンゲームのように危険な感じのする
訳のわからんゲームでした。そんなものを淡々とプレイしていた女児・・・。
6~7歳位の時に貰った「かぐや姫伝説」は今でも強烈に記憶に残ってます。
マイナーなパソコンゲームのように危険な感じのする
訳のわからんゲームでした。そんなものを淡々とプレイしていた女児・・・。
546 NAME OVER 02/05/19 00:58 ID:
小学2年生位までかな。毎月1本のペースで買ってくれた。
当時は集合住宅に住んでて決して生活は楽で無かったのに。(哀
幼稚園から、8才までで、40本ほどになってた。
そんなわけだから、俺んちは溜まり場になってたね。
始めはゲーム目当てで来る奴も多かったけど、お蔭で友達は沢山できた。
今とちがってな(藁
他の奴も書いてるけど、俺んとこは、普段は母親が買ってくれたのね。
ファミカセ。親父は仕事で忙しいから。
バブルの頃だったせいか休日も返上して出勤。
そんな親父がたまーにさ、会社から帰ってきて、「ほら、コレ」
って、差し出すのよ。ゲームの攻略本。嬉しかったね。
キョンシーズ2、仮面ライダー倶楽部、じゃじゃ丸忍法帳・・・
ボロボロになるまで読み込んだよ。ああ、懐かしや
当時は集合住宅に住んでて決して生活は楽で無かったのに。(哀
幼稚園から、8才までで、40本ほどになってた。
そんなわけだから、俺んちは溜まり場になってたね。
始めはゲーム目当てで来る奴も多かったけど、お蔭で友達は沢山できた。
今とちがってな(藁
他の奴も書いてるけど、俺んとこは、普段は母親が買ってくれたのね。
ファミカセ。親父は仕事で忙しいから。
バブルの頃だったせいか休日も返上して出勤。
そんな親父がたまーにさ、会社から帰ってきて、「ほら、コレ」
って、差し出すのよ。ゲームの攻略本。嬉しかったね。
キョンシーズ2、仮面ライダー倶楽部、じゃじゃ丸忍法帳・・・
ボロボロになるまで読み込んだよ。ああ、懐かしや
559 NAME OVER 02/05/20 22:17 ID:
>546
「ファミカセ」って懐かしい響きだな。昔を思い出したよ。
「ファミカセ」って懐かしい響きだな。昔を思い出したよ。
553 NAME OVER 02/05/19 14:54 ID:
父が出張の土産でマザー2を買ってきた。
パッケージを見たとたん姉弟で
「あっ、マザー2だ!」とCMのセリフでハモりました。
途中までは姉の進行のほうが早く、何度かネタばれして
悔しい思いをしました。
今はどこ行ったかなー。
パッケージを見たとたん姉弟で
「あっ、マザー2だ!」とCMのセリフでハモりました。
途中までは姉の進行のほうが早く、何度かネタばれして
悔しい思いをしました。
今はどこ行ったかなー。
554 NAME OVER 02/05/19 21:59 ID:
>>553
CMで木村拓哉にひったたかれてた少年、今幾つ位だろ?
CMで木村拓哉にひったたかれてた少年、今幾つ位だろ?
560 NAME OVER 02/05/20 23:35 ID:
小学生(何年かは忘れた)の誕生日の時
親にゲーム屋連れてってもらって
親「何が欲しい?好きなもの買ってあげるよ?」
俺「ファミコンジャンプがいい!!」
親「ふざけんじゃないよっ!!何がファミコン全部だい!!いい加減にしなさい!!」
ファミコンジャンプをファミコン全部と聞き間違えた模様。
俺はその場で泣いた。
その日は買ってもらえず次の休みの日に買ってもらった…
ファミコンジャンプ
親にゲーム屋連れてってもらって
親「何が欲しい?好きなもの買ってあげるよ?」
俺「ファミコンジャンプがいい!!」
親「ふざけんじゃないよっ!!何がファミコン全部だい!!いい加減にしなさい!!」
ファミコンジャンプをファミコン全部と聞き間違えた模様。
俺はその場で泣いた。
その日は買ってもらえず次の休みの日に買ってもらった…
ファミコンジャンプ
561 NAME OVER 02/05/21 00:38 ID:
俺は、「○○買って!」ってオネダリしたことが少なかった。
ドラクエ3ぐらいかなぁ。寝っ転がって
「買って買って~!!!」って勢いで両親を困らせたのは。
基本的には誕生日などに、親が自ら選んで買ってきてくれた。
どういう基準で買うソフトを選んでたのか未だに知らない。
しかし、今同僚(歳24~30位)の家に遊びに行くと、
俺の買って貰ってたソフトと被ってんだよね。かなり。
影の伝説とかアイスクライマー、キングスナイト、デビルワールド、
スパルタンX、エキサイトバイク、スーマリとかさ。
同世代の奴とレゲーの話になっても、
「○○がさぁ、結構面白いんだよ」っていうと、
「ああ、○○な。あれ持ってたよ。俺かなりやり込んだ」とか。
昔の親は、なにか独自のファミコン情報ネットワークでも持ってたのだろうか。
ドラクエ3ぐらいかなぁ。寝っ転がって
「買って買って~!!!」って勢いで両親を困らせたのは。
基本的には誕生日などに、親が自ら選んで買ってきてくれた。
どういう基準で買うソフトを選んでたのか未だに知らない。
しかし、今同僚(歳24~30位)の家に遊びに行くと、
俺の買って貰ってたソフトと被ってんだよね。かなり。
影の伝説とかアイスクライマー、キングスナイト、デビルワールド、
スパルタンX、エキサイトバイク、スーマリとかさ。
同世代の奴とレゲーの話になっても、
「○○がさぁ、結構面白いんだよ」っていうと、
「ああ、○○な。あれ持ってたよ。俺かなりやり込んだ」とか。
昔の親は、なにか独自のファミコン情報ネットワークでも持ってたのだろうか。
562 NAME OVER 02/05/21 04:53 ID:
久々の良スレ。ココ読んでたら、
「親が買ってくれた」わけではないけど
思わず書き込みたくなった。
幼稚園のころ。
当時テレビでマイティボンジャックの宣伝をしてて、
なんかしらんが「隠しスフィンクス」というのにあこがれた。
おかんと、誕生日には必ず買うという約束をした。
ところが俺の家はそんなに裕福でなかったから
突然おかんが「つまみ食いする子にはカセット買わない」とか言って
約束を破棄した。
結局誕生日には何も買ってもらえなかった。
次の週くらいにじいちゃんちに行った。
じいちゃんは泣きながら話す俺の話を
笑いもせずじっと聞いてくれたあと、
そっと3000円を渡してくれた。
「これで買ってきなさい」
お金は3000円では足りなかったが、
お年玉とあわせて何とか買うことができた。
~続く
「親が買ってくれた」わけではないけど
思わず書き込みたくなった。
幼稚園のころ。
当時テレビでマイティボンジャックの宣伝をしてて、
なんかしらんが「隠しスフィンクス」というのにあこがれた。
おかんと、誕生日には必ず買うという約束をした。
ところが俺の家はそんなに裕福でなかったから
突然おかんが「つまみ食いする子にはカセット買わない」とか言って
約束を破棄した。
結局誕生日には何も買ってもらえなかった。
次の週くらいにじいちゃんちに行った。
じいちゃんは泣きながら話す俺の話を
笑いもせずじっと聞いてくれたあと、
そっと3000円を渡してくれた。
「これで買ってきなさい」
お金は3000円では足りなかったが、
お年玉とあわせて何とか買うことができた。
~続く
563 562 02/05/21 04:57 ID:
~続き
この前実家に帰って、久々にファミコンやろうと倉庫あさってたら、
黄色いこのカセットを見つけた。
カセットの裏には、
つたない字でこう書いてあった。
「おじいちょん ありがとう」
そういや買ったあとじいちゃんに見せに行った時に
じいちゃんの膝の上でこれ書いたんだよな。
じいちゃんすっげー喜びながら笑ってたなー。
「それじゃおじい『ちょん』だよ」って。
それからまもなくして、
じいちゃんは事故で遠いところに逝ってしまった。
兄弟喧嘩したときに投げたせいでカセットの端とか欠けちゃってるけど、
裏のマジックももうだいぶ色あせちゃったけど、
俺の中では決して色あせない、ファミカセとじいちゃんの思い出。
おじいちょん、ありがとう。
この前実家に帰って、久々にファミコンやろうと倉庫あさってたら、
黄色いこのカセットを見つけた。
カセットの裏には、
つたない字でこう書いてあった。
「おじいちょん ありがとう」
そういや買ったあとじいちゃんに見せに行った時に
じいちゃんの膝の上でこれ書いたんだよな。
じいちゃんすっげー喜びながら笑ってたなー。
「それじゃおじい『ちょん』だよ」って。
それからまもなくして、
じいちゃんは事故で遠いところに逝ってしまった。
兄弟喧嘩したときに投げたせいでカセットの端とか欠けちゃってるけど、
裏のマジックももうだいぶ色あせちゃったけど、
俺の中では決して色あせない、ファミカセとじいちゃんの思い出。
おじいちょん、ありがとう。
565 NAME OVER 02/05/21 05:05 ID:
>562
…いいねぇ…。
…いいねぇ…。
566 NAME OVER 02/05/21 05:18 ID:
ソフトじゃないけど、PCEの初期のCD-ROM2をおねだりして買ってもらった。
今思えば59.800もする物を買うはめになった親に悪い事したなあと反省。
その分今お返ししたくても親死んじゃったからなにもできないよ。
今思えば59.800もする物を買うはめになった親に悪い事したなあと反省。
その分今お返ししたくても親死んじゃったからなにもできないよ。
569 NAME OVER 02/05/22 22:47 ID:
家はスーファミが最初だったなァ。。
自分はリア消だった。。
本体とマリオワールドを祖母に買ってもらって、弟と二人ではしゃぎまくりだった。
しかし、親父がそれ以上にはしゃいでいたのが忘れられない。。。
あの頃は、親父の方が上手かったのに、何時の間にか、自分の方が上手くなってた。
もう、親父はゲームなんかしないしな。。
あと、関係ないけど、、
買ってもらったゲームじゃないけど、4~5歳の時は
叔母の持ってたファミコンを借りて
いっきとかドルアーガーの塔とかソロモンの鍵を親父とやっていたなァ。。。
ソロモンの鍵を黙々とやっているはいいが、全く先に進めずに「無理だろ!!」と
急にわめきだす親父の姿、、よく眺めていたな。
馬鹿な思い出ばっかりのあのファミコンは何処へ行ったのかな。。。
自分はリア消だった。。
本体とマリオワールドを祖母に買ってもらって、弟と二人ではしゃぎまくりだった。
しかし、親父がそれ以上にはしゃいでいたのが忘れられない。。。
あの頃は、親父の方が上手かったのに、何時の間にか、自分の方が上手くなってた。
もう、親父はゲームなんかしないしな。。
あと、関係ないけど、、
買ってもらったゲームじゃないけど、4~5歳の時は
叔母の持ってたファミコンを借りて
いっきとかドルアーガーの塔とかソロモンの鍵を親父とやっていたなァ。。。
ソロモンの鍵を黙々とやっているはいいが、全く先に進めずに「無理だろ!!」と
急にわめきだす親父の姿、、よく眺めていたな。
馬鹿な思い出ばっかりのあのファミコンは何処へ行ったのかな。。。
574 NAME OVER 02/05/23 05:43 ID:
くだらない事で母と口喧嘩した日
母がゼルダを買ってきた
だが俺はそれを母に投げつけた
その時の母の顔が忘れられない
母がゼルダを買ってきた
だが俺はそれを母に投げつけた
その時の母の顔が忘れられない
575 NAME OVER 02/05/23 05:54 ID:
>>574
泣いた
泣いた
576 NAME OVER 02/05/23 07:32 ID:
15年前の○月×日、普段ゲームをやらないオカンが
ディスクのオセロを買ってきた
オカンは夢中でオセロをやりまくってたが
俺と弟はオセロには興味がなく、
他のゲームがやりたいのに占領されてて出来なかった
ある日、一度だけオセロをやってみたが、
コンピュータが強すぎてボロ負けした
頭にきた俺は、勝手に「燃えろツインビー」に書き換えてしまった
後日、燃えろツインビーを弟とやっていると、オカンが
「あれ?オセロどこにやった?」と聞いてきたので
「つまらんからこれに書き換えてきた」と言い返した
その時はとても怒られた。そして少し寂しそうだった
先日、中古屋で偶然オセロを発見したので即GETした
さっそく家に帰ってオカンに「あの時はゴメン」と言って渡した
オカンはちょっとビックリしたが、すぐに思い出したようだ
今、オカンはオセロに夢中だ・・
ディスクのオセロを買ってきた
オカンは夢中でオセロをやりまくってたが
俺と弟はオセロには興味がなく、
他のゲームがやりたいのに占領されてて出来なかった
ある日、一度だけオセロをやってみたが、
コンピュータが強すぎてボロ負けした
頭にきた俺は、勝手に「燃えろツインビー」に書き換えてしまった
後日、燃えろツインビーを弟とやっていると、オカンが
「あれ?オセロどこにやった?」と聞いてきたので
「つまらんからこれに書き換えてきた」と言い返した
その時はとても怒られた。そして少し寂しそうだった
先日、中古屋で偶然オセロを発見したので即GETした
さっそく家に帰ってオカンに「あの時はゴメン」と言って渡した
オカンはちょっとビックリしたが、すぐに思い出したようだ
今、オカンはオセロに夢中だ・・
579 NAME OVER 02/05/23 21:44 ID:
ウチは一番最初に買ってもらったのがマッピーでした。
その後20本くらいは買ってもらいました。
ウチは母子家庭なのですが、今思えば、パートの給料からかなり切り詰めて
ソフトや本体を買ってくれていたのですね。
おかあさん、本当にありがとう。
その後20本くらいは買ってもらいました。
ウチは母子家庭なのですが、今思えば、パートの給料からかなり切り詰めて
ソフトや本体を買ってくれていたのですね。
おかあさん、本当にありがとう。
589 NAME OVER 02/05/25 01:57 ID:
俺も母や婆ちゃんによくゲーム買ってもらったな~
婆ちゃんが買ってくれたSFC本体。その時ちゃんとお礼いったかな?
最近体弱くなってるが頑張ってほしい。あんがと婆ちゃん。
婆ちゃんが買ってくれたSFC本体。その時ちゃんとお礼いったかな?
最近体弱くなってるが頑張ってほしい。あんがと婆ちゃん。
590 NAME OVER 02/05/25 02:02 ID:
こんなとこでいわんで、偶には帰ってやれよ
592 NAME OVER 02/05/25 04:18 ID:
子供の頃、買って貰ってた。
この前、親戚のガキにワンピース2を買ってやった。
凄い喜び様で可愛かったな。
この前、親戚のガキにワンピース2を買ってやった。
凄い喜び様で可愛かったな。
593 NAME OVER 02/05/25 10:31 ID:
>>592
(・∀・)イイ!!10年後あんたのことがこんなスレに書かれてるかもよ。
(・∀・)イイ!!10年後あんたのことがこんなスレに書かれてるかもよ。
594 592 02/05/26 01:58 ID:
>593
ありがとう、憶えていてくれたら嬉しいかなぁ。
そのガキさ、お母さんのしつけが厳しくて、いつも
「ありがとう、言いなさい!」って言われてんだけど、
ワンピース2買ってやった時は変な事を言ってたよ。
「お兄ちゃん、これはね、いつもの「ありがとう」じゃないよ、
本当にありがとうなんだよ!!」
だってさー(藁
まったく可愛いじゃないか。
そいつの父親がダメダメでよ、(俺の親戚なんだけど・・・)
もう離婚してんだけど、その子の面倒みないんだよ。
子供は母と2人ゲームソフト1本買えない程、貧しくなっちまってんのに。
自分は新作バイオの為だけにGCとか買ってやがんの(藁
お前が買ってやれよ、と思うよねー。
ありがとう、憶えていてくれたら嬉しいかなぁ。
そのガキさ、お母さんのしつけが厳しくて、いつも
「ありがとう、言いなさい!」って言われてんだけど、
ワンピース2買ってやった時は変な事を言ってたよ。
「お兄ちゃん、これはね、いつもの「ありがとう」じゃないよ、
本当にありがとうなんだよ!!」
だってさー(藁
まったく可愛いじゃないか。
そいつの父親がダメダメでよ、(俺の親戚なんだけど・・・)
もう離婚してんだけど、その子の面倒みないんだよ。
子供は母と2人ゲームソフト1本買えない程、貧しくなっちまってんのに。
自分は新作バイオの為だけにGCとか買ってやがんの(藁
お前が買ってやれよ、と思うよねー。
606 NAME OVER 02/05/28 11:55 ID:
父が死んでもうすぐ10年。
父と母が楽しそうにしている唯一の思い出がマリオブラザースの2人対戦。
表情じゃなく、おとんとおかんが二人並んで、
ゲームに興じてる背中が思い浮かぶ。
ゲームも捨てたモンじゃない。
おとん、早く死にすぎ。大人の会話したかったな。
父と母が楽しそうにしている唯一の思い出がマリオブラザースの2人対戦。
表情じゃなく、おとんとおかんが二人並んで、
ゲームに興じてる背中が思い浮かぶ。
ゲームも捨てたモンじゃない。
おとん、早く死にすぎ。大人の会話したかったな。
608 NAME OVER 02/05/28 12:18 ID:
ファイナルファイト2を買ってもらった。
1万もするソフトなのに発売日の朝、母親に何度も御願いして買いに行った。
裕福でもない家なのに1万も使わせてしまったなんて今思うと胸が痛くなる。
1万もするソフトなのに発売日の朝、母親に何度も御願いして買いに行った。
裕福でもない家なのに1万も使わせてしまったなんて今思うと胸が痛くなる。
609 NAME OVER 02/05/28 17:38 ID:
元祖FF。
中1のときかな。家族で突然銀座に行くといいだして、
もうそろそろ親離れの年だったので嫌々弟とついていった。
両親はちょっと大事な買い物してくるからおもちゃ屋でも見てろ、
と博品館に置いていかれた。
2時間ほどで戻ってくると、ゲーム大嫌いな母親が、
超御機嫌で「好きなもの一つだけ買ってあげる」というので、
恐る恐るFFが欲しいといってみると買ってくれた。
後で知ったのだが、この日、
父から結婚15周年でダイヤの指輪を贈られたらしい。
中1のときかな。家族で突然銀座に行くといいだして、
もうそろそろ親離れの年だったので嫌々弟とついていった。
両親はちょっと大事な買い物してくるからおもちゃ屋でも見てろ、
と博品館に置いていかれた。
2時間ほどで戻ってくると、ゲーム大嫌いな母親が、
超御機嫌で「好きなもの一つだけ買ってあげる」というので、
恐る恐るFFが欲しいといってみると買ってくれた。
後で知ったのだが、この日、
父から結婚15周年でダイヤの指輪を贈られたらしい。
610 NAME OVER 02/05/28 18:08 ID:
>>609の場合は父と母どちらに感謝すべきなんだろう
613 NAME OVER 02/05/29 01:21 ID:
母子家庭で貧乏なのに一本だけ買って貰ったソフト、マイティボンジャック
小5の時どうしても欲しくてねだったのを今でも後悔してる
それからは新聞配達とかレジバイトして買うことにした、
今でも感謝してる一本だよ
小5の時どうしても欲しくてねだったのを今でも後悔してる
それからは新聞配達とかレジバイトして買うことにした、
今でも感謝してる一本だよ
614 123 02/05/29 01:46 ID:
リア消防の頃、家庭が貧しかった・
ファミコン普及率について、アンケートした奴がいて
俺は見栄を張るために持っているといってしまった・・・(汗
アンケート結果は38人クラス中 29人が持っているという結果で
益々欲しくなってしまった・・。
親にねだると最初は困った顔をしていたが、
次の日曜に買ってあげようと言ってくれた・・
バカな漏れは本体さえあれば・・・と本体のことしか考えてなかった
ソフトも一緒に買うと約2万になるということをすっかり
忘れてしまっていた。
つづく
ファミコン普及率について、アンケートした奴がいて
俺は見栄を張るために持っているといってしまった・・・(汗
アンケート結果は38人クラス中 29人が持っているという結果で
益々欲しくなってしまった・・。
親にねだると最初は困った顔をしていたが、
次の日曜に買ってあげようと言ってくれた・・
バカな漏れは本体さえあれば・・・と本体のことしか考えてなかった
ソフトも一緒に買うと約2万になるということをすっかり
忘れてしまっていた。
つづく
615 123 02/05/29 01:47 ID:
ファミコンを買いに行く親の背中を見送ったあと、
罪悪感を感じ申し訳なさでいっぱいになった・・・。
学校の成績が悪いオレの事でも
ちゃんと考えてくれているんだなと思うと
それだけで、嬉しかった・・
ファミコンが欲しかったはずなのに、
ファミコンなんかどうでもよくなってしまっていた・・。
いつの間にか売り切れていてくれ・・と願っていた・・・
つづく
罪悪感を感じ申し訳なさでいっぱいになった・・・。
学校の成績が悪いオレの事でも
ちゃんと考えてくれているんだなと思うと
それだけで、嬉しかった・・
ファミコンが欲しかったはずなのに、
ファミコンなんかどうでもよくなってしまっていた・・。
いつの間にか売り切れていてくれ・・と願っていた・・・
つづく
616 123 02/05/29 01:48 ID:
親が帰ってきた・・・手ブラだった・・・
親:「売り切れだって・・」
オレは嬉しくなって、いいよ いいよ と
親が困らないようにゲームはいつか自分で買うと言って
その後~現在に至るまで親のスネは噛らなかった・・・
今ではスネを噛りたくても親はいない・・・
もしかしたら、実は買ってこなかっただけで、
売り切れじゃなかったとしても、何か気づかせてくれた
親に感謝したい・・・。
親:「売り切れだって・・」
オレは嬉しくなって、いいよ いいよ と
親が困らないようにゲームはいつか自分で買うと言って
その後~現在に至るまで親のスネは噛らなかった・・・
今ではスネを噛りたくても親はいない・・・
もしかしたら、実は買ってこなかっただけで、
売り切れじゃなかったとしても、何か気づかせてくれた
親に感謝したい・・・。
617 NAME OVER 02/05/29 03:48 ID:
なんかリアルだ、、
脚色ないとこがイイ
脚色ないとこがイイ
624 NAME OVER 02/05/30 01:51 ID:
親の買ってくれたゲームはことごとく何ヶ月もやったよなぁ…。
今オレは3日もしないうちに飽きてやらないぜ。
あのころはよかったなぁ。
今オレは3日もしないうちに飽きてやらないぜ。
あのころはよかったなぁ。
626 NAME OVER 02/05/30 02:00 ID:
そうオレの場合は82年のクリスマス近くに父親が突然近所の
ディスカウントショップに朝並んで初ファミ買ってきてくれた。
弟もおおはしゃぎで付いていってゲトした。
カセットは確かマリオブラザーズとポパイだった。
その年のクリスマスと正月はそればかりやっていたなぁ。
弟とずーっとそればかりやっていた。
楽しかったなぁ。あのころ…。
ディスカウントショップに朝並んで初ファミ買ってきてくれた。
弟もおおはしゃぎで付いていってゲトした。
カセットは確かマリオブラザーズとポパイだった。
その年のクリスマスと正月はそればかりやっていたなぁ。
弟とずーっとそればかりやっていた。
楽しかったなぁ。あのころ…。
650 NAME OVER 02/06/03 16:00 ID:
俺の両親は「ファミコン絶対反対派」だった。
母親は「頭が悪くなるし目が悪くなるから」
父親は「おもちゃにしては高いから」(w
って理由で。
で、ある日デパートで両親と俺の3人で買い物に行った。
両親が買い物中漏れはいつものごとく、おもちゃ売り場の
ファミコンコーナーで展示用の本体&ソフトで必死こいてゲームやってた。
両親が買い物を終え、おもちゃ売り場に漏れを呼びに来た。
その時ちょうど他の親子連れが来て
親「どれが欲しいんだい?」
子「これこれ♪」
みたいな会話をしたあとソフトを買っていた。
そんな光景を横目に見ながら半ベソかきながらゲームを途中でやめ、
帰ろうとして呼ばれた方を振り返ると、両親がヒソヒソ何か話し合ってた。
で、しばらくして半ベソの俺に母親が歩み寄ってきて
「しょうがない、買ってあげるよ。でもちゃんと時間決めて遊ぶんだよ」
で、本体とグラディウスを買って貰った。
その時の嬉しさは今でも覚えてる。
ふるえるくらい嬉しくて嬉しくて。今でも涙腺ジワっとくるよ…。
改めて親は大切に、と思ったよ…。
「ありがとう」
母親は「頭が悪くなるし目が悪くなるから」
父親は「おもちゃにしては高いから」(w
って理由で。
で、ある日デパートで両親と俺の3人で買い物に行った。
両親が買い物中漏れはいつものごとく、おもちゃ売り場の
ファミコンコーナーで展示用の本体&ソフトで必死こいてゲームやってた。
両親が買い物を終え、おもちゃ売り場に漏れを呼びに来た。
その時ちょうど他の親子連れが来て
親「どれが欲しいんだい?」
子「これこれ♪」
みたいな会話をしたあとソフトを買っていた。
そんな光景を横目に見ながら半ベソかきながらゲームを途中でやめ、
帰ろうとして呼ばれた方を振り返ると、両親がヒソヒソ何か話し合ってた。
で、しばらくして半ベソの俺に母親が歩み寄ってきて
「しょうがない、買ってあげるよ。でもちゃんと時間決めて遊ぶんだよ」
で、本体とグラディウスを買って貰った。
その時の嬉しさは今でも覚えてる。
ふるえるくらい嬉しくて嬉しくて。今でも涙腺ジワっとくるよ…。
改めて親は大切に、と思ったよ…。
「ありがとう」
651 NAME OVER 02/06/03 16:24 ID:
>>650
あぁ、俺も似たような経験あるよ。
ゲームじゃなくてたこ焼きセットだったけど
あぁ、俺も似たような経験あるよ。
ゲームじゃなくてたこ焼きセットだったけど
653 NAME OVER 02/06/03 17:01 ID:
はじめてのゲーム機がゲームボーイでした。
いままで住んでた田舎から、いきなり小6の時に都会に引っ越した。
私は、引っ越すのが(というか友達と別れるのが)嫌だったせいか、
なかなか友達を作れなかったし、
新しい学校じゃGBが大ブームだったのもあって、
持ってない私は疎外感を感じていた。
すると、ねだってもいないのにGBを買ってくれることになった。
当時全然みつからなかったんだけど、親は必死に探してくれて
小さな玩具店で「魔界塔士サガ」といっしょに買ってくれた。
親にも私にも、初めてのゲーム機だったから、
カセットともども後ろにマジックで名前書いたりされたけど、
なんか友達と話すきっかけが出来て、新しい学校でも仲良くなれたと思う。
GBはその後、修学旅行なんかにも同行することになり、
夜中に隠れて対戦したのもいい思い出です。
今はもう新しいGBを買ってしまいましたが
実家の自部屋の片隅には、裏にマジックで名前の書かれたGBとサガは
あの時と同じように、玩具店の紙袋に入っています。
いままで住んでた田舎から、いきなり小6の時に都会に引っ越した。
私は、引っ越すのが(というか友達と別れるのが)嫌だったせいか、
なかなか友達を作れなかったし、
新しい学校じゃGBが大ブームだったのもあって、
持ってない私は疎外感を感じていた。
すると、ねだってもいないのにGBを買ってくれることになった。
当時全然みつからなかったんだけど、親は必死に探してくれて
小さな玩具店で「魔界塔士サガ」といっしょに買ってくれた。
親にも私にも、初めてのゲーム機だったから、
カセットともども後ろにマジックで名前書いたりされたけど、
なんか友達と話すきっかけが出来て、新しい学校でも仲良くなれたと思う。
GBはその後、修学旅行なんかにも同行することになり、
夜中に隠れて対戦したのもいい思い出です。
今はもう新しいGBを買ってしまいましたが
実家の自部屋の片隅には、裏にマジックで名前の書かれたGBとサガは
あの時と同じように、玩具店の紙袋に入っています。
659 NAME OVER 02/06/04 01:31 ID:
俺は姉ちゃんと兄弟2人、超がつくほどの貧しい家庭で育った。
父親は俺が1歳、姉ちゃんが3歳の時に女を作って出ていったらしい。
だから俺には父親との思い出が何も無い。
その時慰謝料とか養育費をふんだくってやりゃ良かったのに、
自分一人の力で俺たち兄弟を育てていくと決めた母ちゃんは
1円たりとも受け取らなかったという。
そんな母ちゃんだから国の母子家庭手当てなども受けずに
女手一本で俺たちを育ててくれた。
そのせいで俺たちは貧しい少年時代を過ごしたわけだが、
その事で不器用な母ちゃんを恨んだりすることはなかった。
むしろそんな母ちゃんが子供心にもカッコよく思えた。
だから子供の頃はおもちゃをねだったりするなんてことはなかった。
母ちゃんは俺たちのことを思って誕生日やクリスマスになると決まって
プレゼントを買ってあげようと言ったが、
高い物なんてねだれるはずがなかった。
だからいつも俺は350円くらいの「ドラゴンボール」の漫画をお願いしたんだ。
それが子供のころの俺が集めていた唯一の宝物だったんだ。
父親は俺が1歳、姉ちゃんが3歳の時に女を作って出ていったらしい。
だから俺には父親との思い出が何も無い。
その時慰謝料とか養育費をふんだくってやりゃ良かったのに、
自分一人の力で俺たち兄弟を育てていくと決めた母ちゃんは
1円たりとも受け取らなかったという。
そんな母ちゃんだから国の母子家庭手当てなども受けずに
女手一本で俺たちを育ててくれた。
そのせいで俺たちは貧しい少年時代を過ごしたわけだが、
その事で不器用な母ちゃんを恨んだりすることはなかった。
むしろそんな母ちゃんが子供心にもカッコよく思えた。
だから子供の頃はおもちゃをねだったりするなんてことはなかった。
母ちゃんは俺たちのことを思って誕生日やクリスマスになると決まって
プレゼントを買ってあげようと言ったが、
高い物なんてねだれるはずがなかった。
だからいつも俺は350円くらいの「ドラゴンボール」の漫画をお願いしたんだ。
それが子供のころの俺が集めていた唯一の宝物だったんだ。
660 659 02/06/04 01:34 ID:
ところがある日、誕生日でも何でもないのに
母ちゃんが俺たちにプレゼントをあげると言って、
俺には包装紙に包まれた大きい箱と小さい箱を一つづつくれた。
突然のことに戸惑いながらおそるおそる大きい方の箱を開けてみると
中には赤と白のカラーが鮮やかなファミコンが出てきた。
俺はその時今までにない衝撃を受けたことを今でもはっきりと覚えている。
そしてもう一つの小さな箱を開けてみると、中からファミコンのソフトが現れた。
そのゲームは「ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人」。
泣いた。嬉しくてたまらないはずなのに俺は泣きまくった。
ありがとう母ちゃん、知ってたんだね。
俺がこのゲームを欲しくて欲しくてたまらなかったことを、
でも言えなかったことを…。
そんな俺を見て母ちゃんはこう言った。
「いつもお姉ちゃんとふたり仲良くお留守番してくれて、
家のお手伝いもちゃんとしてくれてありがとうね。」
何言ってんだよ、そんなの当たり前だろ。
母ちゃん一生懸命俺たちのために朝早くから夜遅くまで働いてくれてるんだろ。
手伝いくらいしないとバチが当るよ。
それなのに母ちゃん馬鹿だよ。
お金もないくせにこんな高いもん買ってきやがって…。
母ちゃんが俺たちにプレゼントをあげると言って、
俺には包装紙に包まれた大きい箱と小さい箱を一つづつくれた。
突然のことに戸惑いながらおそるおそる大きい方の箱を開けてみると
中には赤と白のカラーが鮮やかなファミコンが出てきた。
俺はその時今までにない衝撃を受けたことを今でもはっきりと覚えている。
そしてもう一つの小さな箱を開けてみると、中からファミコンのソフトが現れた。
そのゲームは「ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人」。
泣いた。嬉しくてたまらないはずなのに俺は泣きまくった。
ありがとう母ちゃん、知ってたんだね。
俺がこのゲームを欲しくて欲しくてたまらなかったことを、
でも言えなかったことを…。
そんな俺を見て母ちゃんはこう言った。
「いつもお姉ちゃんとふたり仲良くお留守番してくれて、
家のお手伝いもちゃんとしてくれてありがとうね。」
何言ってんだよ、そんなの当たり前だろ。
母ちゃん一生懸命俺たちのために朝早くから夜遅くまで働いてくれてるんだろ。
手伝いくらいしないとバチが当るよ。
それなのに母ちゃん馬鹿だよ。
お金もないくせにこんな高いもん買ってきやがって…。
661 659 02/06/04 01:35 ID:
その後、俺はそのドラゴンボールのゲームをやりまくった。
あまりプレイ時間が長いとは言えないゲームだったけど、
もったいなくて何回も何回も繰り返しやった。
14インチの小さいテレビだったけど、
その中で動きまくる悟空やピッコロはカッコよかったなあ。
今じゃ姉ちゃんも俺も働いて、こうして
ネットも出来るくらいのちょっとした余裕は出てきたよ。
面と向かっては恥ずかしくて絶対に言えないけど
母ちゃんありがとう、女手一つで姉ちゃんと俺を大学まで出してくれて。
母ちゃんは知らんと思うけど、まだあのゲーム、箱つきでとってあるよ。
もちろん同じ日に姉ちゃんにくれた「マッピーキッズ」も。
今度は母ちゃんにゲームでも買ってやろうかなあ。
あまりプレイ時間が長いとは言えないゲームだったけど、
もったいなくて何回も何回も繰り返しやった。
14インチの小さいテレビだったけど、
その中で動きまくる悟空やピッコロはカッコよかったなあ。
今じゃ姉ちゃんも俺も働いて、こうして
ネットも出来るくらいのちょっとした余裕は出てきたよ。
面と向かっては恥ずかしくて絶対に言えないけど
母ちゃんありがとう、女手一つで姉ちゃんと俺を大学まで出してくれて。
母ちゃんは知らんと思うけど、まだあのゲーム、箱つきでとってあるよ。
もちろん同じ日に姉ちゃんにくれた「マッピーキッズ」も。
今度は母ちゃんにゲームでも買ってやろうかなあ。
665 NAME OVER 02/06/04 12:28 ID:
>>659-661
泣かせるなよぉ・・・
俺も母子家庭だから、その気持ち良くわかるよ。
親は大事にしないといけない、という気持ちを改めて感じました。
泣かせるなよぉ・・・
俺も母子家庭だから、その気持ち良くわかるよ。
親は大事にしないといけない、という気持ちを改めて感じました。
673 NAME OVER 02/06/06 22:53 ID:
俺は幼稚園を卒園した時に思い出があるよ。
卒園式が終わって、駅前のバス停でバスを待ってたとき。
母が「おめでとう」という言葉とともにくれた包み紙。
中をあけると鮮やかな水色の「ナッツ&ミルク」が。
そのバスの中では「早く家に着けー」って思ってたよ。
すげーうれしくて、当時のことなんてほとんど覚えてないのに、
そのときの光景・興奮だけは今でもしっかり覚えてるよ。
あれから15年もたつのか・・・。一生わすれねーだろうな。
卒園式が終わって、駅前のバス停でバスを待ってたとき。
母が「おめでとう」という言葉とともにくれた包み紙。
中をあけると鮮やかな水色の「ナッツ&ミルク」が。
そのバスの中では「早く家に着けー」って思ってたよ。
すげーうれしくて、当時のことなんてほとんど覚えてないのに、
そのときの光景・興奮だけは今でもしっかり覚えてるよ。
あれから15年もたつのか・・・。一生わすれねーだろうな。
674 NAME OVER 02/06/06 23:06 ID:
>>673
15年前に幼稚園を卒業するってことは似たような年だろうな。
ちなみに俺は小学校に上がるときに「マリオブラザーズ」を買ってもらったよ。
15年前に幼稚園を卒業するってことは似たような年だろうな。
ちなみに俺は小学校に上がるときに「マリオブラザーズ」を買ってもらったよ。
684 NAME OVER 02/06/07 05:07 ID:
中学のとき、PCエンジンのスーパーグラフィックスと大魔界村を一生のお願い
で母に買ってもらった。全部で50000円くらいしたと思うけど、
高い買い物させて申し訳なかったなぁと思う。
で母に買ってもらった。全部で50000円くらいしたと思うけど、
高い買い物させて申し訳なかったなぁと思う。
689 NAME OVER 02/06/07 06:15 ID:
俺は多くの人がそうであるように、親を拝み倒してFCを買ってもらったのとは違う。
何故か、本当に何故か分からないがある日突然
親父がFC+マリオブラザーズ+F1を買ってきた。
当時まだ俺は幼稚園児で、勿論FCの存在すら知らぬころにだ。
それが俺のゲーマー人生の始まりにして決定打だったのだが(w
今思うと親父は実はゲーオタだったんじゃないかと思うのだが、
面と向かって「オタだった?」とかは聞けないのでいまだに謎。
何故か、本当に何故か分からないがある日突然
親父がFC+マリオブラザーズ+F1を買ってきた。
当時まだ俺は幼稚園児で、勿論FCの存在すら知らぬころにだ。
それが俺のゲーマー人生の始まりにして決定打だったのだが(w
今思うと親父は実はゲーオタだったんじゃないかと思うのだが、
面と向かって「オタだった?」とかは聞けないのでいまだに謎。
693 02/06/07 12:46 ID:
うちの親父なんか突然
チャレンジャーを
1カートン(20本)持って帰ってきたぞ
チャレンジャーを
1カートン(20本)持って帰ってきたぞ

今度はこっちが親をゲーム漬けにしてやろうぜ

素直じゃねえな
おまけ 【思い出を】8bit風ファミコンメドレー【語ろう】
元スレ
親が買ってくれた思い出のゲームソフト
この記事へのコメント
Social & Relationship
おすすめ記事