RSS & 過去記事検索
【レトロゲーム】「FFらしさってなんなんだよ?」誰もが一度は考えたこの疑問に対して、ある海外の記事が秀逸過ぎる件

自分はFF4が大好きなんだけどさ、
やっぱりその中でもダントツは試練の山のとこだな。
主人公セシルが自分の暗黒面とガチ対決してパラディンになる、
この流れは至高だろ。
知らない人はいないと思うけど、一応解説な。
主人公セシルは宿敵ゴルベーザにフルボッコにされた後、
あの「いいですとも!」に勝つためには
「パラディンになれよクズが」って偉い人に言われるんだ。
そうして自分がかつて虐殺を行った村の子どもであるパロムとポロム、
それともう一人耄碌した賢者を連れて試練の山に登るハメになる。
んで色々あって、山のてっぺんにある鏡の間に辿り着いた時に
セシルは自分の暗黒面の象徴である暗黒騎士と戦うことになるんだ。

それに打ち勝ったセシルは、謎めいたメッセージを送られて
見事パラディンにクラスチェンジ成功するって筋書きだ。
ここで思うわけよ。
そういやFF1でも似たようなくだりがあったなーって。
バハムートにネズミくせえしっぽを貢いだ時さ。
上級クラスにクラスチェンジできてwktkしたよな。

FF4も同じだったんよ、成長してクラスチェンジして世界を救う。
これがとにかく最高だったんだ。パラディン様々だよ
まぁ、自分は暗黒騎士の方が好きなんだけどね。
翻訳元 gameinformerソース
Moments: Cecil Becomes A Paladin
以下、2chの意見
3 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/05/17(月) 23:59:31 ID:vVkO+XLX0
初動率が80%超えること
8 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/05/18(火) 11:07:23 ID:Ycrf+m++0
おはかです
あちちっ!
おひめさまのベッドでねちゃおっと!
このへん
あちちっ!
おひめさまのベッドでねちゃおっと!
このへん
14 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/05/22(土) 08:49:58 ID:R+eLfQnu0
グラや演出のゲームってのはファミコンの時からずっと言われてるな
16 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/05/22(土) 21:23:13 ID:Twg6gObi0
製作者達が「FF」として発表している作品は、
どれだけ初期作品と内容が変化しても「FF」
FC時代から変化を繰り返すあのシリーズに
定義や固定観念を求める方が根本的に間違ってる
FFは受け継いでいく要素が少ないからいろいろ試せるんだよな
そこを理解してないとFFを楽しめないんじゃないかな
この先も毎ナンバリングごとにガラッと変えていくだろうけど
それこそがFFなんだと思うよ
つまりその製作ポリシーこそが受け継いでいくもの
どれだけ初期作品と内容が変化しても「FF」
FC時代から変化を繰り返すあのシリーズに
定義や固定観念を求める方が根本的に間違ってる
FFは受け継いでいく要素が少ないからいろいろ試せるんだよな
そこを理解してないとFFを楽しめないんじゃないかな
この先も毎ナンバリングごとにガラッと変えていくだろうけど
それこそがFFなんだと思うよ
つまりその製作ポリシーこそが受け継いでいくもの
17 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/05/22(土) 21:53:06 ID:EPkbgRyq0
FFの名前借りずに新シリーズでやりゃいいのに
29 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/05/24(月) 12:53:26 ID:VWe42q8d0
FFらしさはノムリッシュと反比例
33 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/06/01(火) 22:12:46 ID:SkihvywY0
中世ヨーロッパは勘違いなんだろうか
43 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/06/03(木) 03:56:18 ID:oyzlLfiD0
10から始めた奴から10がFFっぽいデザインって事になんないか?
そもそもこんだけシリーズが出れば、雰囲気も変わるだろ
時代の流れだって同じように流れていくんだから。
そもそもこんだけシリーズが出れば、雰囲気も変わるだろ
時代の流れだって同じように流れていくんだから。
50 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/06/11(金) 14:35:50 ID:fQayfgVPP
とりあえずお城が出てくる
68 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/05(木) 14:12:16 ID:oGYSezqn0
メインタイトルとプレリュードと戦闘曲のイントロとファンファーレ
71 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/07(土) 17:47:01 ID:L8X4qbem0
河津によると、~らしさが無いのがFFなんだと
72 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/17(火) 19:35:46 ID:uDLNZaqTP
いーか良く聞いとけ才能ねースクエニ(笑)の糞ども
①舞台は基本中世
②機械は飛空挺以外NG
③BGMは植松
④自由度の高いフィールド
⑤ストーリーは単純明快な悪の親玉を倒す話
⑥ジョブ&アビリティシステム
これだけで良いんだよ
グラだけ凝った糞面白くもねーゴミゲばっか量産してねーで
さっさと創れや無能ども
なんでこれだけの事ができないんだよ
①舞台は基本中世
②機械は飛空挺以外NG
③BGMは植松
④自由度の高いフィールド
⑤ストーリーは単純明快な悪の親玉を倒す話
⑥ジョブ&アビリティシステム
これだけで良いんだよ
グラだけ凝った糞面白くもねーゴミゲばっか量産してねーで
さっさと創れや無能ども
なんでこれだけの事ができないんだよ
73 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/18(水) 01:03:52 ID:VCmUnF8Z0
>>72
6以前のFFとか言いたいのかもしれないがなんか違うな
6以前のFFとか言いたいのかもしれないがなんか違うな
81 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/20(金) 12:27:40 ID:k6WIEbkZO
四骸が関わらないFF
94 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/21(土) 09:35:15 ID:4WqUKcB+0
祈り
98 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/24(火) 03:27:27 ID:jS71LKxV0
かっこよくてクールでセクシー
99 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/24(火) 22:10:52 ID:ZTmob1sK0
大量のシルバーアクセとベルト
103 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/08/29(日) 08:30:20 ID:kIsunLce0
FFらしさというか野村作品らしさだな
107 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/09/02(木) 19:26:04 ID:Q710fcLw0
青いウィンドウに決まってるだろ
8で灰色に変わったときはやる気が一気に下がった
8で灰色に変わったときはやる気が一気に下がった
128 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/09/20(月) 13:41:16 ID:G2/IjzqP0
今でも思い出に残るのは5と6
シリーズごとにグラフィックの向上はしてきたが
なにか大事なものをおいてきた気がする
シリーズごとにグラフィックの向上はしてきたが
なにか大事なものをおいてきた気がする
147 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/10/04(月) 03:42:18 ID:R0NJvLhwO
・リアルタイムゲージ
・前衛後衛
・コマンド逃げじゃない
・装備の細かさ
・召喚獣
・ジャンプ力
・FF…空、DQ…地下
・前衛後衛
・コマンド逃げじゃない
・装備の細かさ
・召喚獣
・ジャンプ力
・FF…空、DQ…地下
150 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/10/04(月) 15:01:55 ID:zfbDw9FKO
やたら無に還そうとしてくるラスボス
163 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/10/05(火) 08:18:27 ID:gYdYqAZfO
FF3→無そのもの
FF4→取り敢えず破壊
FF5→無愛好家
FF6→破壊神
FF7→破壊神(仮)
FF8→私以外死ね!
FF9→無そのもの
何かを無に追い込む点ではみんなアナーキー
FF4→取り敢えず破壊
FF5→無愛好家
FF6→破壊神
FF7→破壊神(仮)
FF8→私以外死ね!
FF9→無そのもの
何かを無に追い込む点ではみんなアナーキー
158 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/10/05(火) 05:22:43 ID:khS+R7PFO
いつものBGM
ドット絵
クリスタル
信念持った四天王とかギルガメみたいなボス
大陸だとか、別世界
ジョブチェンジシステム
リメイク作るにしても難易度調整ゴミだし、
無駄にムービー入れましたとかだし。
正直昭和時代の感動はもう無理じゃね?
RPG単発作品なら今のFFより面白いと思えるのはいっぱいあるし。
ブランド商法も限界ぽ。
ドット絵
クリスタル
信念持った四天王とかギルガメみたいなボス
大陸だとか、別世界
ジョブチェンジシステム
リメイク作るにしても難易度調整ゴミだし、
無駄にムービー入れましたとかだし。
正直昭和時代の感動はもう無理じゃね?
RPG単発作品なら今のFFより面白いと思えるのはいっぱいあるし。
ブランド商法も限界ぽ。
199 名前が無い@ただの名無しのようだ 2010/10/19(火) 12:59:08 ID:MPCbukw0O
ゲームの出だしがクリスタルに
「世界は闇に包まれようとしています」とか言われて
主人公が世界救済の旅に出るというプロローグで
始まるだけで今のFFには十分
「世界は闇に包まれようとしています」とか言われて
主人公が世界救済の旅に出るというプロローグで
始まるだけで今のFFには十分

と言われるが クラスチェンジイベント的な
盛り上がりがなかったからなんかな

7のクラウドの性格変化とかも内面の成長だったが
ゲーム的なインパクトは比較的薄いな

固執していたソルジャーを名乗るのやめて
グラが変わったりしたらキャッチーだったかもしれませんね

9はそもそもビビしか覚えてないし
10と12は主人公に大きな変化の兆しなかった気がする

誰も成長しない変わらない矮小な徒労感

・・・あれ?FF2は?
2ch引用元スレッド
お前らにとってFFらしさってなんなんだよ
この記事へのコメント
[2200] 名前:名無しのにゅうす 投稿日:2012/11/29 11:51:37
変わるのは良いんだけど、根本的に変わっちゃいけない所まで変わっちゃってるから評価低いんだろう
[2201] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2012/11/29 11:57:18
懐古すなあ。
[2203] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2012/11/29 13:02:02
懐古はオッサンの特権や
良くも悪くも
良くも悪くも
[2204] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2012/11/29 13:30:53
1~5クリスタル
6魔石 ??
7マテリアル え?
13 クリなんとかさん ・・
6魔石 ??
7マテリアル え?
13 クリなんとかさん ・・
[2205] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2012/11/29 15:50:34
いやあそれぞれに良さがあるよ
ただし13にはない
あれだけはマジでない
ただし13にはない
あれだけはマジでない
[2206] 名前:名無しの壺さん 投稿日:2012/11/29 18:28:13
ラスボスの唐突感
[2208] 名前:名無しさん 投稿日:2012/11/29 20:49:21
8は成長してると思う
リノアを背負って休憩するところで
俺変わったな、っていう台詞がぐっときた
リノアを背負って休憩するところで
俺変わったな、っていう台詞がぐっときた
[2211] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2012/11/29 22:53:57
>>72ってFF11やん(´・ω・`)
[2220] 名前: 投稿日:2012/11/30 18:23:11
オッサン世代の懐古なFFのイメージはクリスタル、飛空艇、自然かな
おしゃれなホストやキャバ嬢がイカレた服装や武器で戦うのとは違う
おしゃれなホストやキャバ嬢がイカレた服装や武器で戦うのとは違う
[2226] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2012/12/01 01:18:29
ジョブシステムがないからつまらん~じゃなくて
クラスチェンジイベントがあるからFFらしいって事か。
クラスチェンジイベントがあるからFFらしいって事か。
[2272] 名前:大人の名無しさん 投稿日:2012/12/04 11:46:32
植松さんはもうオトメイトの乙女ゲームから帰って来る気はないんだろうか。
次の作品も恋愛乙女ゲームだし
次の作品も恋愛乙女ゲームだし
Social & Relationship
おすすめ記事
みんなが見てる人気記事ランキング