RSS & 過去記事検索
【レトロゲーム】ミシシッピー殺人事件の「もういいました」で絶望した

私はホームズではない 勘違いするな
1 NAME OVER 2006/08/17(木) 19:04:42 ID:hilEf4yZ
~歴代ミシシッパー達の系譜~
・死体発見の前に穴に落ちる
・死体発見の前にナイフに刺される
・もういいました に憤死
・慢心した頃に、入り口に引っかかってナイフに刺される
・犯人はワトソンという友人情報を信じてしまう
・仕方がないので、開始何秒で穴に落ちるかを競う
・仕方がないので、船長室BGM終わりの効果音
(アタック25の早押しボタンの音)を何度も聞いて楽しむ
・死体発見の前に穴に落ちる
・死体発見の前にナイフに刺される
・もういいました に憤死
・慢心した頃に、入り口に引っかかってナイフに刺される
・犯人はワトソンという友人情報を信じてしまう
・仕方がないので、開始何秒で穴に落ちるかを競う
・仕方がないので、船長室BGM終わりの効果音
(アタック25の早押しボタンの音)を何度も聞いて楽しむ
7 NAME OVER 2006/08/19(土) 00:49:12 ID:???
リメイクされたら面白いが、大幅改善せねば、売れないだろうな。
ソフトハウスとしては、別のゲーム作った方がましか。
ソフトハウスとしては、別のゲーム作った方がましか。
12 NAME OVER 2006/08/20(日) 15:01:26 ID:???
俺は誕生日プレゼントがこれだったよ。しかも定価で買った。
スタート直後に隣の部屋の落とし穴に落ちたのはいい思い出。
あれには笑わせてもらった。

スタート直後に隣の部屋の落とし穴に落ちたのはいい思い出。
あれには笑わせてもらった。

14 NAME OVER 2006/08/21(月) 13:55:20 ID:???
クソゲー三原則
・基本的にクリア不可であること
・理不尽であること
・笑えること
・基本的にクリア不可であること
・理不尽であること
・笑えること
39 NAME OVER 2006/09/08(金) 22:09:15 ID:???
クリアしたことないけどワトソンが一番怪しいと思う
43 NAME OVER 2006/09/11(月) 21:30:28 ID:???
1号室に落とし穴あるじゃん、あのトラップ引っかからないやついないと思うが。
学習し次はまらないようにするゲームなのコレw
と、まじめにつっこんでみる。
学習し次はまらないようにするゲームなのコレw
と、まじめにつっこんでみる。
44 NAME OVER 2006/09/11(月) 21:46:08 ID:???
スタートしたばかりのプレイヤーのやる気を削ぐ効果しかないよな、あの穴
ゲーム性が上がるわけでもなく、単にゲームの評価を落とすだけ
何のためにこんな物実装したんだか…
と思ったが、現在まで名を残すのに重要な後押しをしたとも言えるか
ゲーム性が上がるわけでもなく、単にゲームの評価を落とすだけ
何のためにこんな物実装したんだか…
と思ったが、現在まで名を残すのに重要な後押しをしたとも言えるか
45 NAME OVER 2006/09/11(月) 23:14:51 ID:ocU79S+s
なにもあんな直立不動でゆっくり落ちていなかんくても・・


50 NAME OVER 2006/09/12(火) 13:47:50 ID:???
糞ゲーだが事件の真相事態は悪くない気もする
51 NAME OVER 2006/09/12(火) 14:47:02 ID:???
クリアするまで結局動機なんかは?だったな。
エンディングでチャールズの解説を聞いて、やっと事態を把握した
エンディングでチャールズの解説を聞いて、やっと事態を把握した
53 NAME OVER 2006/09/13(水) 18:59:29 ID:???
はやく上陸したかったのはおれだけですか


56 NAME OVER 2006/09/14(木) 02:14:42 ID:???
せっせと床を切り抜いて落とし穴を作ってる姿を想像すると笑えるw
事件が起こった後にそんな事をしている暇があるなら
凶器とかを川に投げ込んで証拠隠滅でもすればいいのに。
事件が起こった後にそんな事をしている暇があるなら
凶器とかを川に投げ込んで証拠隠滅でもすればいいのに。
131 NAME OVER 2006/10/21(土) 23:02:42 ID:???
ゲームブックにしても面白いな。
聞き込みする。→42へ
他の部屋に行く→17へ
42
「もういいました」 END
聞き込みする。→42へ
他の部屋に行く→17へ
42
「もういいました」 END
138 NAME OVER 2006/10/22(日) 21:55:01 ID:???
アドベンチャーで自由度をあげすぎると収拾つかなくなる
そんな教訓をありがとう
そんな教訓をありがとう
141 NAME OVER 2006/10/28(土) 16:46:41 ID:???
何故だかミシシッピーとチャレンジャーとスペランカーの曲は、
いまても脳裏に焼きついている。
いまても脳裏に焼きついている。
167 NAME OVER 2006/11/26(日) 20:33:00 ID:???
そのうち続編作るつもりだったのか
本編の謎解きに関係ない人物設定があるのが気になる
それとも単にうさんくささのイメージを与えて
犯人を間違えさせるためのおとりか

本編の謎解きに関係ない人物設定があるのが気になる
それとも単にうさんくささのイメージを与えて
犯人を間違えさせるためのおとりか

168 NAME OVER 2006/11/26(日) 21:36:24 ID:???
”考え無しに設定した”に一票
173 たすけてー 2006/11/30(木) 20:38:16 ID:???
すごいムズいっす!昔クリアしたのに…
何をメモしたらいいのか分からん…攻略サイトがあるなら教えて下さい
携帯しかありませんがどうか皆様ヒントを下さい
何をメモしたらいいのか分からん…攻略サイトがあるなら教えて下さい
携帯しかありませんがどうか皆様ヒントを下さい
174 NAME OVER 2006/11/30(木) 22:37:12 ID:???
>>173
もう いいました
もう いいました
186 ワトソン 2006/12/07(木) 21:40:27 ID:???
実はあの罠俺が作ったんだよねw
どっかの誰かさんがまんまとハマってワロスw
どっかの誰かさんがまんまとハマってワロスw
196 NAME OVER 2006/12/13(水) 04:48:37 ID:???
これ自力は相当難しいよ。証言を取る段階になって挫折する。
子供のころから何回やったかわからんぐらいプレイしたが、俺には無理だった。
子供のころから何回やったかわからんぐらいプレイしたが、俺には無理だった。
197 ミシシッピー入門者 2006/12/13(水) 19:32:51 ID:ufrdO9lY
きっとこのゲームをプレイした者は皆、
感じるであろう苦痛だな
しかし最後があんなオチだったとはな‥
あれはないよな

感じるであろう苦痛だな
しかし最後があんなオチだったとはな‥
あれはないよな

202 NAME OVER 2006/12/14(木) 09:39:06 ID:???
落とし穴はよければいいだけだが
ナイフはちょっと引っかかっただけでグサリだから腹立つ
…といまだにマジで思ってる奴は
トラップに引っかからなくなる裏技を知らない世代か?

ナイフはちょっと引っかかっただけでグサリだから腹立つ
…といまだにマジで思ってる奴は
トラップに引っかからなくなる裏技を知らない世代か?

217 NAME OVER 2006/12/21(木) 15:43:09 ID:tZAvHmKV
>>202
kwsk
kwsk
218 NAME OVER 2006/12/22(金) 06:24:01 ID:???
>>217
通路の階段を上ってる途中でAを押すと、コマンド出したまま歩ける。
その状態でナイフの部屋に入ると、ナイフが飛んでこない。
で、画面下部に避けてから「あるく」あたりを選択してコマンドを解除すると
その段階でナイフが飛んでくるから当たらずにすむって寸法だ。
これはコマンドが出てる間は部屋に入ったことにならないのを利用した技なので
落とし穴の上を歩くとか、人のいる部屋で瞬間的に人を出現させるとか、
いろいろと面白いことも試せる。

通路の階段を上ってる途中でAを押すと、コマンド出したまま歩ける。
その状態でナイフの部屋に入ると、ナイフが飛んでこない。
で、画面下部に避けてから「あるく」あたりを選択してコマンドを解除すると
その段階でナイフが飛んでくるから当たらずにすむって寸法だ。
これはコマンドが出てる間は部屋に入ったことにならないのを利用した技なので
落とし穴の上を歩くとか、人のいる部屋で瞬間的に人を出現させるとか、
いろいろと面白いことも試せる。

222 NAME OVER 2006/12/22(金) 18:55:26 ID:???
>>218さん ありか゛とう しらなかったよ


247 NAME OVER 2006/12/31(日) 17:29:29 ID:???
カーター→ヘンリーのこと
ヘレン→ネルソンのこと
ウィリアム→ヘレンのこと(2段階目)
冷静に分析してみると、
メモ忘れでクリア不可になるのってこの3ヶ所だけなんだよな。
後は総当たりで何とか解ける。
メモ見せたときの返答は「もういいました」にならずに何度もしゃべってくれるし。
なのに理不尽なほどの難易度に感じるのはなぜだ?
ヘレン→ネルソンのこと
ウィリアム→ヘレンのこと(2段階目)
冷静に分析してみると、
メモ忘れでクリア不可になるのってこの3ヶ所だけなんだよな。
後は総当たりで何とか解ける。
メモ見せたときの返答は「もういいました」にならずに何度もしゃべってくれるし。
なのに理不尽なほどの難易度に感じるのはなぜだ?
249 NAME OVER 2007/01/01(月) 17:35:46 ID:???
>>247
しかも一応重要っぽい発言だしね
メモは最大3つまでといっても
あくまで1人に対して3つまでだから
それほどきついわけではない
しかも一応重要っぽい発言だしね
メモは最大3つまでといっても
あくまで1人に対して3つまでだから
それほどきついわけではない
260 NAME OVER 2007/01/02(火) 18:55:33 ID:???
「もういいました」はネタのつもりだったんだろうか?
メモ見せたときは同じこと何度でもしゃべってくれるから
容量の都合ってことはないと思うし。
「もういいました」さえなければ途端に簡単になってただろうな。
ま、その場合こうして20年後になってもネタとして残るような
伝説のクソゲーにはなってなかっただろうがw
メモ見せたときは同じこと何度でもしゃべってくれるから
容量の都合ってことはないと思うし。
「もういいました」さえなければ途端に簡単になってただろうな。
ま、その場合こうして20年後になってもネタとして残るような
伝説のクソゲーにはなってなかっただろうがw
264 NAME OVER 2007/01/03(水) 00:08:13 ID:???
何度兄貴と爆笑したかなぁ


270 NAME OVER 2007/01/08(月) 23:02:09 ID:???
攻略本ごと借りてクリアーしなかった唯一のゲーム
345 NAME OVER 2007/03/17(土) 18:23:25 ID:???
船内の色んな場所に落とし穴やら罠があるから
「こんな事ができるのは船長以外にいない!」と信じて
船長が犯人だと思い込んでた俺
今でもそう信じている。
「こんな事ができるのは船長以外にいない!」と信じて
船長が犯人だと思い込んでた俺
今でもそう信じている。
347 NAME OVER 2007/03/17(土) 19:49:50 ID:???
>>345
続編のゲームブックだと真犯人は船長なんだぜ!
続編のゲームブックだと真犯人は船長なんだぜ!
407 NAME OVER 2007/04/28(土) 21:34:10 ID:9bQIJJ5w
まあネタになってこそのミシシッピー
推理アドベンチャーで事件発覚前に殺られるゲームはミシシッピーだけ!
推理アドベンチャーで事件発覚前に殺られるゲームはミシシッピーだけ!
529 NAME OVER 2007/08/31(金) 23:02:30 ID:RTkpthDA
ジャレコには散々クソゲーを掴まされたもんだが、その中でも
ミシシッピーは圧倒的な存在感を誇るな
ミシシッピーは圧倒的な存在感を誇るな
534 NAME OVER 2007/09/01(土) 17:13:33 ID:???
「ゲーム開始後最初に入った部屋でゲームオーバーになることが可能という
シューティングばりの秒殺を実現させた伝説のクソゲー」
といった文章を昔どこかで読んだ覚えがあるが
あまりに的確すぎて納得しすぎて笑うことすらできなかった
シューティングばりの秒殺を実現させた伝説のクソゲー」
といった文章を昔どこかで読んだ覚えがあるが
あまりに的確すぎて納得しすぎて笑うことすらできなかった
575 NAME OVER 2007/10/06(土) 17:13:23 ID:???
今思えば、スタート地点のすぐ隣の部屋に
落とし穴を設置したスタッフのセンスは天才的だな。
ナイフが飛んでくる部屋も、なぜ客船にそんなトラップが
仕掛けられてるのか意味不明。
これ作った奴は頭がおかしいか天才かどちらかだな。
製作者インタビューとかないのかな。
落とし穴を設置したスタッフのセンスは天才的だな。
ナイフが飛んでくる部屋も、なぜ客船にそんなトラップが
仕掛けられてるのか意味不明。
これ作った奴は頭がおかしいか天才かどちらかだな。
製作者インタビューとかないのかな。
578 NAME OVER 2007/10/06(土) 19:14:49 ID:???
ミシシッピは元々海外ゲームの移植で
元の作品のほうは、死体を発見するまでは
落とし穴や投げナイフは発生しなかったらしいね
元の作品のほうは、死体を発見するまでは
落とし穴や投げナイフは発生しなかったらしいね
580 NAME OVER 2007/10/07(日) 21:24:11 ID:u96HcGhI
ミシシッピー懐かしいな…
子供の頃、あまりにクソ過ぎてムカついてみそ汁の中にぶち込んだ事がある。
ちなみに星みるとひとと百鬼夜行も一緒にみそ汁の刑にした。
子供の頃、あまりにクソ過ぎてムカついてみそ汁の中にぶち込んだ事がある。
ちなみに星みるとひとと百鬼夜行も一緒にみそ汁の刑にした。
689 NAME OVER 2008/05/11(日) 01:50:24 ID:???
突発的に起こした事件なのに、
どうやって船に落とし穴仕掛けたり
ナイフ飛んで来る仕掛け設置できるんだ?
どうやって船に落とし穴仕掛けたり
ナイフ飛んで来る仕掛け設置できるんだ?
690 NAME OVER 2008/05/11(日) 06:14:19 ID:???
>>689
あれ突発的にじゃないよ
誰だったかが、猟銃を撃つのと同じタイミングで
しかもサイレンサー付きの銃で撃ってるから
明らかに計画性がある
なんで白状するときに
「迫られたから仕方なくやった」みたいなこと言って
みんなもそれで納得してるのか不思議でしょうがない
俺はそのことを考えるとむしゃくしゃする


あれ突発的にじゃないよ
誰だったかが、猟銃を撃つのと同じタイミングで
しかもサイレンサー付きの銃で撃ってるから
明らかに計画性がある
なんで白状するときに
「迫られたから仕方なくやった」みたいなこと言って
みんなもそれで納得してるのか不思議でしょうがない
俺はそのことを考えるとむしゃくしゃする


692 NAME OVER 2008/05/11(日) 12:36:40 ID:???
あの罠はルームサービスです。

海外からの移植作なのにクソゲーってどういうことなんだぜ

ポニョっぽいメロディあったよね

推理モノでは珍しいパターン
この記事へのコメント
Social & Relationship
おすすめ記事
みんなが見てる人気記事ランキング